毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

清水移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登呂博物館内の見学の様子です。

清水移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登呂博物館内の見学の様子です。体験できる展示が多く、ガイドさんもとても丁寧に教えてくれます。
子供たちがとても良く話を聞いてくれるとガイドさんから誉められました。
子供たちは本当に良く話を聞くようになりました。

清水移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運良く雨はやんでいます。登呂博物館では、火起こしの方法を学んだり、竪穴住居内の見学ができました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
10時15分 静岡市立登呂博物館に到着しました。説明を受けこれから施設内を見学します。
子供たちはしっかり話を聞けています。

清水移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
東名高速道路を通過中です。車窓から海が見えて来ました。子供たちは間近に近づく波のスケールに感動!
バスガイドさんからは、駿河湾の深海魚のお話や、特産品のアジの干物、桜エビの話など沢山教えてもらっています。

清水移動教室 1日目

画像1 画像1
8時50分 足柄サービスエリアでトイレ休憩。今のところ小雨です。
富士山は裾野が少し見えるくらいです。バスガイドさんが、沢山の静岡の魅力を伝えてくださり、子供たちはバス車内で静かにお話を聞いています。

清水移動教室 1日目

画像1 画像1
7時05分 出発式を行い、5年生の清水移動教室が始まりました。「じりつ(自立、自律)」をテーマに、素敵な想い出をつくっていきたいと思います。

ブッキーさん

画像1 画像1
今年度初めて、ブッキーさんが来てくれました。
1年生は、初のブッキーで楽しそうにお話を聞いていました。

次のブッキーさんはどんなお話を読んでくれるのか楽しみです!!

運動会

先日は、運動会のご参観ありがとうございました。地域・保護者の方からの温かいご声援をいただき、子どもたちも全力を出し切ることができたことと思います。この運動会での経験を、これからの教育活動の中でも活かしていきますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(10月7日)、創立110周年行事の一環として、航空写真撮影をしました。今後、クリアファイルにして全校児童に無料で配布される予定です。写真も購入できます。詳しい内容が書かれたお便りを配布しますので、そちらをご覧ください。
 完成が楽しみですね。

図工室より〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、展覧会でメインとなる立体作品を作っています。
ネタバレになってしまうのですが、はりこを作っています。
工作用紙で骨組みを作って、アルミホイルをかぶせます。
障子紙を何枚も貼り重ねて、乾いてから中身を取り外し、紙の
ドームの形ができました。今はお花紙を貼って、一人一人カラフルで
楽しい形ができています。
紙を貼る作業にだんだんあきてきたり、中身を外すときに障子紙が
はがれてしまったり、苦戦することもありましたが全員完成に向けて
頑張っています!

展示の仕方がポイントなので、お楽しみに^^

第1回放課後学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から放課後学習教室が始まりました。1・2年生は図書室で算数のプリントや宿題を、3年生以上はパソコン室で「ミライシード」というソフトを使って国語や算数などの学習を行いました。教員や放課後子供教室の方々に丸付けをしてもらいながら、集中して取り組む姿が見られました。

《元八小「学び舎」研修会》

画像1 画像1 画像2 画像2
 創立110周年にあたり学校運営協議会・PTA主催による元八小「学び舎」研修会がありました。上智大学教授・奈須正裕先生を講師にお迎えし、「新学習指導要領の学力論とこれからの授業」をテーマに、ご講演くださいました。社会では活用できる知識が求められていること、「非認知能力」を「学力」として捉えた点等、誰が聞いても分かりやすいようにお話くださいました。ありがとうございました。
 次回の元八小「学び舎」研修会は、10月12日(月)午後3時〜の予定です。
 たくさんのご参加お待ちしております。

応援団の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が各学年で始まっている中、応援団の練習も先週から始まりました!
各クラスから選ばれた応援団の子供たちが、朝や放課後、中休み、昼休みなどの時間に一生懸命練習に励んでいます。
子供たちから積極的に練習に取り組み、やる気に満ち溢れている応援団の雰囲気はとても素敵です!
当日の運動会で盛り上げてくれることを期待しています!!

たてわり紙コップリレー(集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日、集会がありました。集会委員会主催による、縦割り班で行う紙コップリレーです。
 ルールは、バケツに入っている水を、紙コップを使ってペットボトルまで運びます。ペットボトルの中の水が、先に満タンになった班の勝ちとなります。
 紙コップには、穴が開いていたり、ハサミで切込みが入っていたりして、うまく運ぶにはコツが要りました。真剣に競い合うというよりも、笑いながら楽しく行っている様子でした。「またやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

運動会練習が始まりました

画像1 画像1
低学年の表現(ダンス)は「華やかなパレード」がテーマです。2年生が1年生に優しく教えてあげながら、楽しく練習をしています。

大沢川に生き物を捕まえに行きました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(金)に生活科「生き物仲良し大作戦」の学習で、大沢川に生き物を捕まえに行きました。川の水面をよく見ると「何か動いている。」「魚を捕まえた!」ととても楽しそうに活動していました。とても暑い中での活動でしたが、班で協力して頑張りました。捕まえた生き物がどのように成長するのか、観察したり育てたりして学習します。

3・4年生エイサー パーランクー見本写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の運動会の表現「エイサー」を練習する際に使用するパーランクーの見本写真です。作る際の参考にして下さい。4年生は3年生にエイサーを教えるために、一足先に練習を始めました。休憩時間にも音楽をかけてと子供たちから言って来て、積極的に練習をしている姿があります。来週の月曜日からは、3年生と合同での練習が始まります。9月に入ってもまだまだ暑い中ですが、素敵なエイサーを踊るために子供たちは一生懸命頑張っています!

持ち物についてのお願い(5点セット)

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染防止と熱中症対策及び、基本的な生活習慣の一環として、以下の5点を1セットにして、毎日お子さんとご一緒に持ち物の確認を行い、欠かさずに持たせるようにご協力ください。

1.マスク 
2.ハンカチ
3.帽子
4.タオル
5.水筒

よろしくお願いします。

送信テスト

 緊急掲示板の活用テストてす。
 本日12時50分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けしをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報確認をお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

教育課程

学校便り

1年 学年便り

2年 学年便り

3年 学年便り

4年 学年便り

5年 学年便り

6年 学年便り

くわのは 学級便り

学校いじめ防止基本方針

元八小関係リンク先

つくってみよう!『給食レシピ』

1年 時間割

2年 時間割

3年 時間割

4年 時間割

5年 時間割

6年 時間割

くわのは 時間割

新型コロナウイルス関連

保健便り

元八スタンダード

学校要覧