図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの皆様には、1年を通して読み聞かせだけでなく、季節の飾り作りや、本の整頓、図書室の清掃なども大変お世話になり、ありがとうございました。

特に3月16日に行いました第5回図書講習では、床掃除、全ての本棚や子供たちが読み聞かせ時に座るマット、黒板、窓のさんや机、いすもてきぱきとピカピカに磨いてくださいました。

おかげさまで子供たちが来年度も気持ちよく本に親しめることでしょう。本当に感謝の言葉は尽きません。


3学期借りた本は、3月21日までに返却しましょう!

来年度も、東小の子どもたちの知りたい、学びたい、来たくなる、居心地の良い図書館を目指して担当も心を合わせて頑張りますので、引き続きご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

また、気軽に何かやってみようかと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひ図書館においでください。お待ちしております。

さあ東小の皆さん、来年度も皆さんの愛情でピカピカになった図書館で本をたくさん読みましょう!



図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もボランティアの皆様には読み聞かせでお世話になりありがとうございました。
(写真上・中)

楽しい読み聞かせの後は、迷路のパズルをいつもご用意いただき、子供たちも楽しみにしていました。
(写真下)




図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 読み聞かせはこの方たちにもいつもお世話になっています。
ボランティアさんの読み聞かせに、子供たちの笑顔がこぼれます!
この素敵な時間は、特別なことをしなくても、ご家庭でも本さえあればいつでも子供たちを本の世界にいざなってくれます!
 ぜひご家庭でも、ほんの少しでもそんな時間を作ってあげてください。
 子供たちはお母さんとの至福の時間をきっと大喜びすることでしょう!

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティアの方には、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
連れていらっしゃる可愛いお子さんは、いつもご機嫌よくににこにこと笑顔を振りまいてくれ、周りを楽しくしてくれるムードメーカーです。
 これからもよろしくお願いいたします。


図書室より

画像1 画像1
学期に一度〜二度、ボランティアさんは、季節の飾りを作ってlくださったり、本の整頓やクリーンアップもしてくださっています。

 子供たちのために手作りしおりを毎週用意してくださり、ありがとうございます。
知っていますか?しおりをつなげると、迷路が完成するんですよ!(写真上)
  
 図書室とは離れていますが、算数の部屋の前には、算数クイズが掲示してあります。2週間に一度程度リニューアルしていますが、楽しみに挑戦する子供たちも多くいます。図書室にも、算数の本が置いてあります。
「あっ!こんな発想もあるのか!」「面白いな~〜」簡単すぎず、難しすぎずの問題に挑戦して頭を柔らかくして、算数大好きになってほしいものです。(写真下)

 第四回目の図書講習を
 ・ 2月9日(木)
 ・ 3時より
 ・ 図書室で
行います。
雛の節句の飾り作りや、本のクリーンアップなどを行います。
どなたでも、ぜひおいでください。よろしくお願いいたします!

画像2 画像2

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員は、休み時間に読み聞かせもしています。小さい子に分かるような本を選び、ゆっくり分かりやすく読むよう心掛ける姿は、優しさにあふれていて心が育っているなと感じます。(写真左)

また、図書委員は、東っ子百選を選ぶお手伝いもしています。東っ子百選の一覧表を手に読んだ本が増えていくのを楽しむ低学年の子供たちも多く見られます。(写真中)

ボランティアの皆様、子供たちの心を育てる読書活動の推進に、昨年同様今年もよろしくお願いいたします!(写真右)

また、第4回図書講習も企画しております。日にちは1月26日(木)位を予定しています。詳しくは、追ってお知らせしますので、皆様ふるってご参加ください。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の読書週間に行われた読書郵便には、600通くらいの郵便が流通して、校内読書活動の推進ができました。

ちなみに2学期の学校全体の読書冊数は、約5000冊(冬休みの貸し出し含む)です。すごいですね!

読書郵便の掲示してある図書室前の掲示板には、たくさんの子供たちが立ち寄り、「また読んでみよう」と刺激を受けていました。(写真上)

休み時間の図書室には、真剣にはがきを書く子供たちで毎日にぎわいました。(写真中、下)

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は、図書委員会の人たちも大活躍しました!
まずは、読書郵便の受け付け、消印、配達をてきぱきとこなしました。(写真上)
図書の貸し出し、返却もしっかりとしていました。(写真中)
図書のクリーンアップも集中して取り組み、本をきれいにしてくれました。お見事!(写真下)

3学期も引き続き、図書委員は頑張って自主的に動き、東小児童の読書活動推進に向かって活躍してくれることと思います。けなげに頑張る彼らを励ましてあげてください。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。
今年も、子供たちにとって読みたい本が分かりやすく、居心地の良い図書室づくりを目指していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

昨年のボランティアの読み聞かせをしてくださった方々、引き続きよろしくお願いいたします。(写真中)

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも木曜日にはボランティアの方による読み聞かせがあり、心がほっこりする時間です。
ボランティアの方々(なんと16年も東小のためにやってくださっている方もいます!)にはいつもお世話になり本当にありがとうございます。(写真上)

11月21日〜12月9日までの読書週間が始まりました。
全国読書週間は10月23日からですが、東小は例年フェスタのため、この時期にずらして行っています。
内容は
1.全校読み聞かせ(10月13日に「てぶくろを買いに」を行いました。)
2.読書郵便
3.しおりのプレゼント
4.「八王子読書の日」読み聞かせ(10月27日給食こんだてとのコラボ「おばけのてんぷら」)です。

読書郵便は、図書委員手作りのはがきに全校児童がお友だちや先生におすすめの本の絵と文をかき、ポストに投函したものを図書委員が休み時間に仕分けし、配達します。(写真中)

もらったら、必ずお返事をかきます。

現在で400枚以上のはがきがやり取りされています。まだまだ書きたい人の勢いが止まりません。。(写真下)

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスバージョンはこんなところにもあります。
子供たちが図書室で本を手に取るのを心待ちにしています。(写真上、中)

 昨年同様、図書館クイズを今年もやっています。
秋から冬にかけての宇宙の様子や星空の星座にちなむものです。説明を読み、正解をシールに書いて貼り、楽しみながら宇宙のドラマに親しむきっかけになったらいいなと思っています。(写真下)




図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアの皆さんと11月24日(木)3時より第三回図書ボランティア講習を行いました。ありがとうございました!
 内容は、クリスマスツリーと、雪の結晶のモールの飾り作りです。(写真上)
ツリーの可愛い小物を用意してくださり、それぞれ素敵なツリーが出来上がりました。
飾り付けると、図書室が、温かい雰囲気に包まれました。(写真中、下)

さあ、たくさんの子供たち、東小の図書室へあつまれ!

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの皆様にはいつもお世話になっています。
10月13日中休みには野田さんによる「14ひきのあきまつり」の、読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。(写真上)

10月13日3時より、新しく参加してくださった方もふくめ、大勢の図書ボランティアの方々が参加してくださり、図書講習会がありました。図書のクリーンアップ、図書の修理、クリスマスの飾り作り(ツリー)を、和気あいあいと行いました。
ありがとうございます。
2学期は、もう一度 11月24日(木)に図書の講習会を行う予定です。どなたでもぜひおいでください。よろしくお願いします。(写真中・下)



図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日の集会では、図書委員会の子供たちによる「手ぶくろをかいに」の読み聞かせがありました。(写真上)
練習の成果を発揮して、気持ちを込めて読み、全校児童も静かに聞き入っていました。(写真中)
図書室には、6年生の学習する椋鳩十の作品特集など、国語や教科で使える本を展示しています。学習にいつでも役立てる準備万端です!(写真下)






図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)読書週間の一環として、図書委員会による「手ぶくろをかいに」の読み聞かせを行いました。練習の成果を発揮して、頑張り、上手に読み聞かせできました。(写真上)

いつもボランティアの皆様にはお世話になっています。(写真中 ボランティアによる読み聞かせ風景)
10月13日(木)午後3時から、第二回図書ボランティア講習会を行いました。
その様子はまたお知らせします。

図書委員は、2学期も休み時間きちんと来て、読み聞かせや本の貸し出しをしてくれています。
2学期もよろしくお願いいたします!

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習では、市内の様子などを学習します。
秋に市内巡りに出かけたり、八王子市の歴史や文化についても学習します。

夏休み中は、八王子市を調べるチャンスです。
生の教材がたくさんあります。

例えば、八王子祭り! 毎年楽しみですね!
民謡流しはギネスに挑戦し、登録されたそうです!

また、200年の歴史を誇る山車(市の文化財です)の壮麗さ豪華さは素晴らしいです!(写真上)

 木屋町の芸子さん。日本伝統の楽器を演奏する姿に黒山の人だかりができるほど人気です。(写真中)

 八王子市と友好交流姉妹都市の台湾の樟山小学校児童の踊りが上手でした!(写真下)

八王子伝統のお祭り、終わった後にはゴミ一つありませんでした。これからもよい伝統は引き継いでいってほしいですね。

図書室だけではなく、街にもたくさん八王子を学ぶ資料があります!
3年生の皆さん、様々な角度から故郷八王子を学習していってください。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑お見舞い申し上げます。
夏休みももう半分すぎ、あと10数日で2学期が始まります。
 
 1学期の図書委員の活躍を遅ればせながらご紹介します。
7月より貸し出し返却がバーコード処理となりました。
心配した操作については、さすが優秀な図書委員!楽楽こなして「お〜!」頼もしい限りです。’

 それぞれの担当の読み聞かせの日には、とても優しく低学年に分かりやすい本を選んで
丁寧に読んであげる姿が「お〜、さすが上級生!」いいですね〜!(写真上)

 委員会の日には、みんなの読む本をきれいにクリーンアップしました。黙々ときれいにする姿はとてもりっぱでした。(写真下)


図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日、広島に、8月9日長崎に、原爆が落とされました。
 8月15日は、終戦記念日です。戦争で亡くなった方祈りをささげるとともに、平和な世界が永遠に続くことを強く強く願ってやみません。
 一人一人が戦争の悲惨さ平和の尊さを心に刻み忘れないようにしたいものですね。

「ちいちゃんのかげおくり」など 戦争の悲惨さを描いた多くの本(写真上)

 武蔵野プレイスの戦争パネル展(写真中)

 そして今開催されている平和の祭典、リオオリンピック!
体操男子金メダル、水泳銅メダル、柔道金メダル、銅メダルがんばれニッポン!
武器ではなく、限りない努力や文化で正々堂々世界の国々と競い合う平和の祭典。
 こちらは、人々の心に勇気や希望を届けてくれますね。
 「支えてくれた多くの方に感謝したい」
平和だからこそ開催されるオリンピックでの、全力を尽くした選手のこんな言葉が多く聞かれ、感動したり、さわやかな気持ちになったりしました。

 そんな、オリンピックや、障害を乗り越えて挑むパラリンピックについてよく分かる「オリンピック、パラリンピック大百科」もそろっていますよ!(写真下)
 さあ、全巻読めば、これであなたも「オリパラ博士!」
 

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の研修でオリンピックセンターに行きました。
皆さんもよく知っている「あらしのよるに」の作者のきむらゆういちさんの講演を聞きました。
 元八王子東小の皆さんに「きむらゆういちおはなしのへや」5冊セットを、プレゼントします。
 なんと、全部の本にきむらゆういちさんのサイン入りです。
「これは、もう、手に取って読むしかない!」
 おもしろくておもしろくて、ついほろりとして、時間を忘れて夢中で読んでしまうこと請け合いですよ〜!ぜひ図書室で読んでみてください。(写真上・中)

 そして、きむらゆういちさんとスリーショットを撮ってきました!
こんな方でした。マジシャンのように面白い方でした。(写真下)

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な図書館をご紹介します。
武蔵野プレイスです。

2階こどもライブラリー(写真上)
検索のためのサーチバー(写真中)
目や耳の不自由な人のための拡大読書器や読み上げ機(写真下)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
H29年度行事予定
4/5 春季休業日終
入学式準備(6)
4/6 始業式
入学式

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食室