6年 卒業制作「木のいす」「思い出の学校」

自分の名前が構成されているのがしゃれています。

額の中の絵について、担任の先生の片付いた机を想像して描きました(笑)」というコメントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業制作「木のいす」「思い出の学校」

3学期の全てをかけて制作した大作です。最後の鑑賞会のファイルを見ると、みなさんこの作品にかなりの思い入れと達成感をもっていることがわかりました。よい記念の作品ができて、うれしいです。

これらの作品は1週間職員室の前を飾り、教員や他学年の児童にも大好評でした。

ほんの一部をここではご紹介します。
ちなみに、担任の先生が全作品をカメラにおさめてくださったので、その写真は謝恩会で紹介される予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 一般多色刷り木版画 風神雷神

最終日、みなさんの傑作を並べて鑑賞会をしました。
このまま返却するのは惜しいので、4月に教室前に貼りだす予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 木版画 自画像

ようやく、全員が刷り上り、着色もほどこしました。
すばらしい作品に仕上がっています。

1枚は家に持ち帰り、もう1枚は4月になったら新しい教室前に張り出す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 こびとマンション・大きな木鑑賞

最終日はやることが盛りだくさんでした。

「こびとマンション」ランプシェードであまった粘土と牛乳パックを使って作りました。

「大きな木がほしい鑑賞会」みんなに書いてもらった解説を一覧表にして、作者を当てるクイズをしながら鑑賞しました。みんな、よ〜く絵を見ていました。

「夢のランプシェード」は写真を撮りそびれました。
ご家庭に持ち帰っていますので、真っ暗な部屋でぜひあかりを灯してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 あわのもよう紙

絵の具に食器用洗剤を混ぜてストローで吹き、泡を写し取る作業に子どもたちは大興奮!
泡だけそーっと写し取らないと、紙が水浸しになるので、慎重にやっています。

この紙は3年生になったら使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ダンスちゃん

半端な時間で、ぎゅうにゅうパックを使った「ダンスちゃん」をつくりました。
写真の児童は、かなづちで釘を打とうとして、頭をたたいてしまい、こぶができるというしかけがおもしろかったです。
画像1 画像1

2年 シール版画 完成

カラフルな作品を黒板に貼って、鑑賞会をしました。
みんな堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一般多色刷り木版画「風神雷神」

3学期末の授業も大詰めで、ほとんどの人が完成しました。
来週は鑑賞会です。
画像1 画像1

6年 木のイス

いよいよ、この課題も終盤を迎えました。
それぞれの工夫がいかされています。
上は、名前のアルファベットが切り抜かれて再構成されています。
下は「風林火山」がテーマのようです。
来週一週間、職員室前に展示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ゆめのランプシェード

お気に入りの色をつけた粘土を思い思いに、芯材に貼り付けていきます。
あかりがもれるように、粘土にあな(まど)をあけること、時々、ダンボールの「くらやみボックス」であかりを入れた感じを確かめることがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 二分の一成人式

「世界にひとつだけの花」を会場に展示しました。
大勢の保護者のかたに参加いただき、子供たちも立派に10歳の決意や感謝の気持ちを発表していました。
この作品は、どうか10年間保管していただき、中の手紙を開封していただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 世界にひとつだけの花

いよいよ完成し、一週間図工室前に展示していました。どの子も一生懸命取り組んでいて、かなり見ごたえのある作品でした。やはりどこかしら本人に似ていて、ほほえましくなります。ほんの一部をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 シール版画「ぼくのわたしのすきなかたち」

ローラーでインクをつけてシールをはる作業を繰り返し、色や形の重なりの美しさを味わう課題です。とはいっても、頭の中でシュミレーションするのは難しいので、偶然できる形の美しさに出会ってほしいと思っています。来週、黒インクが乾いてから、すべてのシールをはがすのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 木版画

一版多色版画のテーマは「風神・雷神」です。線彫りした版に黒い紙を固定し、版に絵の具を塗りつけて、ばれんで刷っていきます。版画ならではの味のある作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 木のイス

着実に仕上がってきています。アクリル絵の具の着色には思いのほか時間がかかりますので、計画的に進める必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 夢のランプ

ペットボトルを芯にして、色付けした軽量ねんどをはりつけて、ランプシェードを作り始めました。のびる粘土の触感に子供たちは大喜びで取り組んでいました。
画像1 画像1

3年 大きな木がほしい

同名の絵本を読んで、こんな大きな木がほしいなぁという思いを絵にしました。

割りばし箒ペンに墨汁をつけて、体全体を使って大胆に描いていきました。
その翌週、さらに細かいところはペンと色鉛筆で描き込みます。

もう一枚つなげたいといって大作に挑んでいる子、一枚をじっくり描き込む子、となりの子と枝がつながっていく子など、さまざまなようすがみられました。

図工室の机では描きにくかったので多目的室の床で描きましたが、まわりの絵を鑑賞しながらできた反面、たいへん落ち着きなく友達と転がり回る子がでてしまったのが残念です。

大きな紙ですが、じっくり取り組んでみると、たいへん味わい深い作品になります。次回は鑑賞会をやる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 雪の日

2年生の授業のある水曜日は2週連続、雪が降っていました。
たいして積もらずに残念そうなので、「もしゆきがいっぱいつもったら、なにしてあそびたい?」と問いかけて、絵を描き始めました。

雪の様子を点描でていねいに表している子もいました。
意欲的に2枚目に取り組んでいる子もいました。

教室前に展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 風神雷神・かばんを持って 鑑賞

風神・雷神の大きな作品をようやく展示することができました。12月に完成した金属のかばんとともに鑑賞の時間を設けました。風神・雷神の迫力ある姿をぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針