12/21 クリーンデー
12月21日土曜日はクリーンデーがありました。生徒会のみなさん、そして、陸上部、卓球部、男子バスケットボール部のみなさん、1年生から3年生までたくさんの生徒が参加し、地域を歩き、清掃活動を地域の方と一緒に行いました。地域清掃のあとはみんなで豚汁を頂きました。
【学校行事】 2024-12-24 16:06 up!
ブックトーク
16日(月)から朝読書の時間に2年生4名と3年生1名、計5名の代表生徒が各クラスをまわり、本を紹介してくれました。スライドを使い、あらすじや登場人物、物語のポイントをわかりやすく説明してくれました。たくさんの本に触れて、自分の世界を広げていきましょう。本を紹介してくれたみなさん、どうもありがとう。
【学校行事】 2024-12-24 16:05 up!
12/18 パイロットも壁でシミュレーション(3年生面接練習)
18日水曜日、各クラスで面接練習を行いました。面接は何度も繰り返し練習することが一番です。緊張していても、練習しているかいないかはすぐにわかります。パイロットを目指す訓練生も壁に計器が印刷されたポスターを貼り、コックピットをイメージして、地上で何度もシミュレーションしてからフライトに挑みます。友達同士、または3年の先生方に協力してもらい、どんどん練習していきましょう!
【学校行事】 2024-12-24 16:05 up!
12/16 大根の収穫(3年生技術)
16日月曜日、3年1組で1本目の大根を収穫しました。2本目は3学期収穫します。収穫の後は花壇にチューリップの球根を植えました。来週は3年2組、2年生が収穫します。
【学校行事】 2024-12-24 16:05 up!
12/13 プログラミング教育出前授業(2年生技術)
12月13日(金)、東京工業高等専門学校(八王子市狭間)の教授・学生によるプログラミング教育出前授業を行いました。micro:bitというイギリスが製作した小さなコンピューターを使い、ラジコンカーのプログラミングに挑戦しました。ラジコンカーを前進、後退するプログラムについて学習した後、各グループ試行錯誤しながら、取り組んでいました。
南大沢中学校では、3年生の技術で自律走行ロボなど、プログラミングの学習をしていきます。
【学校行事】 2024-12-16 15:24 up!
12/11 はちおうじっ子サミットグループ会議
夏休み中に実施されたはちおうじっ子サミットを受けて、本校に南大沢小学校と柏木小学校の児童代表が集まり、グループ会議を行いました。学校からイジメを無くすためにどういう対策ができるか発表仕合い、意見交換を行なった上で、実践内容を確認しました。南中ブロックのイジメが無くなるよう、みんなで協力していきたいと思います。
【学校行事】 2024-12-12 17:28 up!
部活動の様子(陸上部)
陸上部の活動の様子です。冬季期間は駅伝、ロードレース大会にむけて長距離走を中心に練習をしています。先日の土曜日は尾根緑道を走ってきました。練習は長距離走だけではなく、いろいろスポーツに挑戦し、身体の使い方を勉強しています。校庭にネットを張り、テニスをしたり、体育館が使える日はバドミントンにも挑戦しました。
【学校行事】 2024-12-03 17:26 up!
11/29 スケアードストレート(交通安全教室)
11/29金曜日は全校で、スケアード・ストレイト方式による交通安全教室を実施しました。スケアード・ストレイトとはプロのスタントマンが目の前で実際の事故を再現することにより、交通事故の衝撃や怖さを実感させ、命の大切さや交通ルールについて考える機会を与えるものです。警察署の方から安全講話の後、スタントマンによる自転車の乗り方を中心に、交通安全について学びました。
【学校行事】 2024-12-03 17:25 up!
11/29 TGG校外学習ガイダンス(3年生)
29日金曜日の4校時、3月に予定しているTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS 立川)のガイダンスを行いました。TGGは日本にいながら海外の雰囲気と未来を感じさせる空間の中で、英語を体験し学ぶことができる施設です。3年間の集大成として行ってきます。
【学校行事】 2024-12-03 17:25 up!
11/29 面接練習(3年生)
入試にむけて3年生は面接練習をしています。動画やテキストで面接について学習してきました。来週から全員が校長先生に模擬面接をして頂きます。
【学校行事】 2024-12-03 17:25 up!