令和5年度第3学期が始まりました。

学校の消防設備

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で消防の仕事について学習をしています。
今日は、学校内にある消防設備を調べました。
校内のいろいろなところに、
消火栓や消火器、熱感知器などがあることが分かりました。

高倉ダイコン、世界で食べられるのは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって10日余り・・・
4年生は2学期も元気です!

4年生は総合的な学習の時間・みなみ風に
「江戸東京野菜を育てよう」という活動を行っていますが、
春の「川口えんどう」に続いて、
今度は「高倉ダイコン」作りです。
ゲストティーチャーの福島さんにおいでいただき、
今日は種まきをしました。

畝は夏休み中に作っておいたのですが、
野菜作りの農家の方のやっていることを少しでも体験させたいと思い、
黒いシートを張るところから始めました。
子供たちは汗をかきながら、シートに土をかけ、
種まきの準備をしていきました。

準備が整い、いよいよ種まき。
「高倉ダイコン」の種は直径2mmほど、
それが成長すると大きい物だと60cmくらいになるそうです。
また、驚いたことに、この「高倉ダイコン」、
生産をしているのは、
世界中でこの福島さんともう1件(ご親戚)だけ!!
そんな貴重なダイコンを育て、
私たちは食べることができるのです。

これからの成長を楽しみに、
これからも畑に出かけて行きたいと思います。

水の行方についても学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先々週、上水道の学習を「水道キャラバン」で行いましたが、先週は「みんなの下水道」という出前講座で下水道について学びました。
 使ったあとの水は川や海に流れて行くということは知っていても、え?使ったままの状態で??と疑問が残っていました。
 下水は「水再生センター」という施設できれいになって、川や海に戻っていく…そしてそれが雲となり…という「水循環」ということを学びました。
 限りある「水」という資源を大切にしていこうという気持ちが高まりました。

「猛獣狩り」ならぬ・・・!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日頃の行いがとてもいいので、今日も最高のコンディションでプールに入ることができました。
 今日の水慣れは・・「水獣狩りへ行こうよ♪」
 集会などでよくやる「猛獣狩りへ行こうよ♪」というゲームがあるのですが、その水中版!(小山田先生オリジナル!)
 「水獣」の文字の数の友達を募って、グループになるというものです。例えば、「ダイオウイカ」なら6人で集まるのです。
 グループができたら、みんなで手をつないでくらげ浮きをしました。大盛り上がりの4年生でした。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科では水の学習をしています。
 水はどこから来て、どこでどうやってきれいになって、私たちの手元に届くのか・・・資料を使って学習してきましたが、先週は水道局から「水道キャラバン」が来てくれました。
 浄水場の仕組みを実験で確かめるなど、学習してきたことを深めることができました。
 しっかり学習できたので、東京水検定3級をもらいました!これからも水の大切さを感じながら生活できるといいですね。

気持ちよく 泳ぐ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は絶好のプール日和!
プールの水が心地よく、たくさん泳ぐ練習ができました。
水慣れの終盤で・・・水中南中ソーラン2018もしました♪

子供たちが安全にプールに入れるように
朝からしっかりと準備をしています。

今日の4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月になりました。今日を入れて1学期はあと14日。どの教科も1学期の学習のまとめに入っていきます。
 7月最初の登校日、今日の4年生はいつも通りとても元気でした。そして、どの教室でもしっかりと学習に取り組んでいました。写真は・・
 1組 国語「新聞をつくろう」
     校長先生にインタビューをしてきました。
 2組 学活「4−2スポーツフェスをしよう」
     準備に取りかかりました。
 3組 国語「新聞をつくろう」
     紙面の割りつけをグループの人と相談していました。
 
 先週金曜日の保護者会には多数ご来校いただき、ありがとうございました。このページを楽しみにしてくださっているというお話もちらほら…。担任3人でさらなる「ハーモニー」を奏でて、できるだけお届けできるように頑張っていきますね。

安全マップ 発表会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなみ風の時間(総合的な学習の時間)に取り組んできた「安全マップ作り」。
本日5時間目に3年生を招待して、発表会を行いました。
どの班も、自分たちが調べてきたまちの「安全なところ」「危険なところ」を、堂々と発表することができました。
3年生も「遊びに行くときによく通る道なので、危険なことがわかってよかったです。」と感想を述べてくれるなど、一生懸命聞いてくれました。
危険なところがわかれば、回避することができます。
安全なところがわかれば、そこで遊ぶことができます。
判断する目を4年生も3年生ももってくれるといいなと思っています。


待ってました!プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生初の水泳指導がありました。
 1年ぶりのプールに子供たちの心はうきうき♪(それはそうですよね。)
 でも、最初が肝心!ということで、気持ちを引き締めてから指導を始めました。
  一.プールは命に関わる学習であることを忘れるべからず
  一.先生の話はいかなるときでも絶対に聞くべし
  一.プールサイドは絶対に走るべからず
 各クラスの代表が、安全に楽しくできることを増やしていきたいという決意も述べてくれました。
 シャワーは少々冷たかったようですが、今年最初プールの水の感触を楽しみました。

4-2 スポーツフェスをしよう の話し合い

画像1 画像1
本日5時間目、2組は研究授業でした。
学級会で「4−2スポーツフェスをしよう」の話し合いをしました。
大勢の参観者のいる中で、活発に意見を出し合い、
友達の意見に耳を傾ける子供たち。
男女仲良く協力し合ってクラスの仲をもっと深めるために、
どんな工夫ができるのか一生懸命話し合っていました。
集会はきっと成功することでしょう。
よく頑張りましたね。

朝から素敵な声が響き渡りました♪

画像1 画像1
 今朝の音楽朝会の発表は、4年生が選ばれました!
 「立ち方」「声の出し方」「口の開け方」「顔の動かし方」のよいお手本として、全校の前に立ちました。音楽の盆子原先生のご指導の下で、一つ一つやって見せました。そして最後に、『エーデルワイス』を披露しました。
 いつも元気あふれる4年生!ですが、歌声は・・・とっても素敵でした!!きれいな伸びる声で歌っていて、体育館にその歌声が響き渡りました。
 4年生の新たな一面を発見しました。花マルです!

道徳の授業

画像1 画像1
 3組の道徳の授業をのぞいてみると・・・
 「わたしの見つけた小さな幸せ」というお話を通して、生きることの幸せについて考えていました。
 一人一人がよく考え、ワークシートに記入したり、手を挙げて発言したりして、集中して授業に取り組んでいました。

校長先生に聞きました!

画像1 画像1
今4年生は国語の学習で「新聞作り」を進めています。
班によってテーマは違うのですが、ある班は「学校の秘密」について調べています。

その班は校長先生に学校の秘密をインタビューしに行きました。
初めて入る校長室にドキドキ!それだけでうれしそうな表情の子供たち!

高ぶる気持ちを抑え、終始やさしく話してくださる校長先生に、しっかりあいさつとインタビューをすることができました。

よい新聞を期待していますよ!

朝のすてきな時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の朝読書の時間は、読み聞かせ。
 1組は「ぼくがラーメン食べてるとき」、2組は「ちょうつがいきいきい」、3組は「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」のお話を聞きました。
 図書委員会の児童による取り組み、しっとりと、すてきな時間が流れていました。
 (※2組は都合により、担任が読みました・・。また後日、来てくれることでしょう。)

安全マップ 発表に向けてまた一歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の安全マップを作るのに、2週間前に出かけたフィールドワーク。発表するポイントを選んだり、発表内容を考えたりして、発表資料の準備に取りかかりました。
 東京高専の先生や学生さんたちのご協力を得ながら、どの班も進めることができました。
 今回の発表は、6月29日5時間目に3年生に向けて行います。保護者会の前の時間ですので、どうぞご参観ください。子供たちも気合いが入ることでしょう。

雨の日の遊び方 その2

画像1 画像1
 今週は雨で始まりました。ただ、みなみ野タイムに雨が止んでいると、意気揚々と校庭へと駆けだしていきました。子供らしいですね。
 室内での遊び方も工夫がみられます。1組ではレク係が室内レクを提案しました。その名は『〇〇〇〇スプレー』。担任は???でしたが、子供たちは「あー!あれね〜」と知っている様子。
 早速、始まりました。教室に円を作って、ボールを転がし、当たらないように避けるというもの。・・ということは・・この場合、子供たちは!?
 時間がくるとさっさと片付け。「あ〜楽しかった♪」
 これからも、いろいろ遊びを工夫して、雨の日も楽しく仲良く上手に過ごせるといいですね。

都道府県の名前 覚えるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科で、47都道府県の名前を覚えます。まずは地図帳で確認しながら、ワークシートを埋めていきました。(早く終わった子供たちは都道府県かるたをしています。)
 しかも!都道府県に使われている漢字も4年生で学習することになりました!新潟県の「潟」の字も、栃木県の「栃」の字も、漢字で書くのです。
 学習内容は盛りだくさんなのですが、子供たちはとても楽しそうです。
 ご家庭でも話題にしてみてくださいね。

そんなに集中してなに見てるの?

 クラスの友達が持ってきてくれた新聞を、みんな集中して読んでいます。
 4年生の国語の学習では、「新聞を作ろう」という単元があります。その学習の初めとして、みんなで新聞を読み合い、工夫について話し合いました。
 目を輝かせながら、情報を得る楽しさを感じているようでした。
 新聞の工夫に気付き、読む習慣が付いていくともっと知識を得ることができますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツテスト 20mシャトルラン

 スポーツテストの1種目である「20mシャトルラン」。2,3組は既に実施していて、友達の記録が気になり、「○○くんは何回だった?僕は○回!」と情報交換をしている様子がここ数日、オープンで見られました。1組の子供たちもその情報を聞きつけ、「先生、いつやるんですか?」と何人も尋ねてきました。
 そして今日、1組も実施しました。子供たちは闘志を燃やして臨んでいました!目標を決め、それに向かって頑張る人、1回でも記録を伸ばそうと最後まであきらめない人・・・一人一人が自分の力を出し切っていました。
 友達の回数を数えてあげたり、最後まで残っている友達にみんなで声援を送ったりして、お互いの頑張りを讃えていました。

画像1 画像1

スポーツテスト 50m走

画像1 画像1
 スポーツテスト8種目のうちの一つ、50m走のタイムを計りました。子供たちは気合い十分!スピードを落とさず、ゴールを駆け抜けていきました。
 もちろん、タイムが気になるようで・・・。「よっしゃぁ!!」「3年の時よりも速くなった!」そんな声が聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 特別時程 4時間授業 卒業式式場清掃(5年)
3/18 全校朝会 卒業式予行(5・6年) 4時間授業(1〜4年)
3/19 給食終 式場準備(5年) 4時間授業(1〜4年) 大掃除(6年)
3/20 特別時程 4時間授業

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止