令和5年度第3学期が始まりました。

日光移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二荒レストハウスを貸切し、お昼ご飯はチキンカレーです。ペロリと食べてしまいました。ペーパーナフキンに感謝の言葉を書き記しました。

日光移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正午、二荒レストセンターに到着しました。予定より早めの昼食をいただきました。ここでもシュッシュ(消毒)の徹底です。席もディスタンスをしっかり確保しています。食事時は、びっくりするぐらい会話を自粛できています。意識がとても高いです。

日光移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
バスを乗り降りするたびにシュッシュ(消毒)です。とにかく繰り返しています。隣のバスのお友達に「バイバーイ」

日光移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても良い天気です。本当に1年生が作ってくれたてるてるぼうずはすごいです。紅葉が始まりつつある景色を楽しみました。

日光移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳の滝に着きました。毎秒1.5トンの水量です。見応えありです。100m降下するエレベーター内でも会話を我慢できていました。

日光移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定どおり羽生PAに到着しました。周囲の車に注意して行動できています。1号車は、ガイドさんのお話が始まると会話がピシッと止まり、清々しいです。

日光移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が6年生107名分のてるてるぼうずを作ってくれました。効果テキメンです。何とバスの中にも大きなてるてるぼうずがいました。

日光移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式で3日間のスローガンが発表されました。

日光移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの下、予定どおり7:30AM 、出発しました。保護者の皆様、早朝よりお見送りいただき、ありがとうございました。感謝の気持ちいっぱいです。健康・安全第一でがんばります。

9月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本日の献立】
ビビンバ
八王子産しょうがのスープ
ごまめナッツ
牛乳

八王子産の新しょうが(葉しょうが)を使用してスープを作りました。「しょうがをもっと味わいたいので量を増やしても大丈夫」との声もありました。給食時間には、葉しょうがと根しょうがを持っていき、説明を行いました。また、食育掲示板にも掲示しました。黄色昇降口の近くにあるので、朝の登校時間に香りをかいでいる児童もいました。

9月24日(木)

【本日の献立】
ジャージャー麺
冬瓜とたまごのスープ
フルーツ缶
牛乳

9月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の彩りごはん
笹かまぼこのマヨネーズ焼き
根菜ごま汁
極早生みかん
牛乳

9月18日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
ししゃものから揚げ
塩肉じゃが
ひじきの炒め煮
巨峰
牛乳

清水移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お茶摘み体験の後は、日本平夢テラスに行きました。テラスからは清水市が一望できました。

茶摘み・茶もみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平のお茶会会館では、茶摘みと茶葉をもむ体験をしました。茶葉は何種類もありました。積んだ茶葉をもみ、これが茶葉として売られていることを知りました。淹れたてのお茶は味も風味も格別でした。雨も上がりさわやかな風が吹く中での体験でした。

清水移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目を迎えました。外は雨だったため海岸散策は中止になり、大広間で朝の会と体操をしました。その後は、朝食や荷物片づけをしました。食事の時は、ソーシャルディスタンスを十分保っています。

清水移動教室2

画像1 画像1
16:50 三保の研修館に到着しました。到着後すぐに避難訓練を行いました。
その後、入浴やはがき書き、夕食など、密に注意しながら行っています。

5年生 清水移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の移動教室は午前中に清水港クルーズと三保の松原見学をしました。午後は東海大学海洋科学博物館の見学やいかを自分でさばいて天日干しをする体験をしました。博物館では、大きな水槽に泳いでいる魚たちに大興奮でした。いかの天日干し体験では、いかをさばくことはほとんどの子が初めてではありましたが、包丁を丁寧に扱い何とか自分でいかをさばくことができました。

9月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本日の献立】
かやくご飯
白身魚の香り揚げ
けんちん汁
冷凍みかん
牛乳


香り揚げは、みじん切りにしたにんにく・しょうがとしょうゆ・ごま油で下味をつけてあげました。このメニューは魚の中でも人気があるメニューです。
写真のエプロンの色の違いは、2次汚染防止のための取り組みです。調理中はオレンジ、配缶中は青と決めています。安全な給食となるよう努めています。

9月16日(水)

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
マーボーナス
レタスと卵のスープ
ぶどう豆
牛乳

マーボーナスに入っている、なす、長ねぎ、しょうがは八王子産です。今日は4年生のクラスに地場野菜を使用していることを伝えにいきました。ぶどう豆に使用している大豆と昆布は北海道産であることも合わせて伝えると、興味関心が高まった児童は、スープに使用している卵・玉葱・レタスの産地を尋ねてきてくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

教育課程

授業改善プラン

3年生

保健便り

給食関係

学校経営計画

みなみ野会

学校だより

いじめ防止

登校許可書

学校運営協議会 会議記録

新型コロナ対応

学校運営協議会活動内容

出席停止届

学力向上