令和5年度第3学期が始まりました。

1月31日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ・小松菜のじゃこ炒め・かぶのみそ汁・牛乳です。豆腐ひじきハンバーグの中学年1人分量は、豆腐50g(半分に水分を絞る)・鶏ムネひき肉20g・長ねぎ5g・にんじん5g・ひじき0.4g・たまご2g・パン粉4g・塩0.5g・こしょう0.02gです。上からとろみをつけたおろしソースをかけて食べます。ハンバーグと言ってもとってもヘルシーな和風のこんだてです。今日の地場野菜は、じゃこ炒めの小松菜です。かぶも八王子産をつく予定でしたが、入荷しなかったため立川産のものを使いました。葉もきれいなところをみそ汁に入れました。

1月30日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・のりの佃煮・さばの風味焼き・かきたま汁・ほうれん草のごまあえ・牛乳です。今日は学校給食週間最終日です。和食の基本、ごはんと一汁三菜のこんだてです。のりの佃煮も学校で作りました。今日は新しいもみのりを使って作りましたが、ご家庭では、しけってしまったのりを使って作れます。

1月27日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、きなこ揚げパン・肉団子スープ・コーンサラダ・みかん・牛乳です。給食といえば、揚げパンというくらい人気のメニューです。パン屋さんから納品されたコッペパンを、給食室で揚げ、きなこ(砂糖と少量の塩を混ぜたもの)をまぶします。今日は肉団子スープとコーンサラダを合わせました。

新一年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に入学してくる1年生に向けての保護者会を行いました。
 寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。
 新しい仲間の入学を、全校みんなで楽しみに待っています。
 
 

稲作体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなみ野自然塾の方々のご指導の下、稲作体験に取り組んできた5年生。いよいよゴールが近づいてきました。
 今日は、「籾摺り」と「縄づくり」を行いました。「見る」と「する」では大違い。縄づくりでは、慣れないわらの扱いに、みんな四苦八苦しながらも楽しそうに取り組んでいました。

研究授業【音楽】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(水)は、八王子市の小学校教員の一斉研修日でした。市内の13校を会場に、各教科の研究授業が行われました。
 みなみ野小学校では、音楽の授業があり、3年1組の子供たちが「森の音楽づくり」に取り組みました。たくさんの先生方が参観される中、少し緊張した様子でしたが、子供たちは身の回りの物を使っての音作りを楽しんでいました。

1月26日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、チキンカレーライス・わかめサラダ・ピーチヨーグルト・牛乳です。給食の主食はパンと麺だけだったのですが、40年前から『ごはん』が登場しました。ごはんの登場により、「和食」のこんだてができ、バラエティ豊かな給食になりました。今日は代表的なごはんのこんだて「カレーライス」にしました。

1月25日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、菜っ葉めし・すいとん・焼きししゃも・ピリ辛白菜・牛乳です。学校給食週間の2日めは、戦時中の物のない時代の給食です。昔のすいとんは、小麦粉を水でといただけでしたが、今は、白玉粉やたまご・黒ごまも入れてこねてあります。具は鶏肉・油揚げ・里芋・にんじん・だいこん・長ねぎが入って、栄養もおいしさもアップしています。

1月24日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、セルフおにぎり・鮭の塩焼き・とん汁・浅漬け・牛乳です。1月24日〜30日まで全国学校給食週間です。明治22年山形県の小学校で始まり120年以上の歴史があります。初めての給食は、おにぎり・焼き魚・漬物だけでした。この1週間は、その歴史をふりかえります。

1月23日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・とりの唐揚げ・みそたぬき汁・ぶどう豆・牛乳です。たぬき汁といっても、たぬきの肉が入っているわけではありません。昔は実際にたぬきの肉が入っている汁を食べていましたが、お肉を食べてはいけないお坊さんや肉が手に入らない人たちが、食感が似ているこんにゃくをちぎって、油で炒めてからみそ仕立ての汁に入れて食べたのが始まりだと言われています。ぶどう豆は、大豆をつややかに甘辛く煮つけたものです。今日は角切りこんぶだけ入ったシンプルな煮豆です。

1月20日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さわらのごまだれかけ・大根のみそ汁・梅おかかキャベツ・みかん・牛乳です。今日の魚は、魚へんに春と書く鰆です。酒をふってオーブンで焼き、上から、さとう・しょうゆ・みりんを煮立て、でんぷんでとろみをつけ、白いりごまを混ぜたごまだれをかけて食べます。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館で音楽朝会がありました。
 曲名は「ビンゴ」です。
 途中の「B・I・N・G・O」のところを、順番に手拍子に変えて歌いました。
 寒い朝でしたが、みんなの歌声と手拍子で、温かい気持ちになりました。

寒さに負けず・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、持久走の取り組みも始まりました。人数が多いので、低・中・高の3コースを作り、さらに奇数学年と偶数学年で日をかえて走ることにしました。
 寒そうに校庭に出てきた人たちも、1周、2周と走るうちに「汗をかいてきた!」「暑くなっちゃった!」と、言っていました。

寒さに負けず・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、みなみ野小学校のみんなは、とっても元気です。
 全校あげての取り組みの一つとして、大なわに取り組んでいます。学級ごとに声を掛け合い、励ましあって練習しています。あちこちから記録更新の歓声があがっています。
 2月20日に予定されている「大なわ大会」までに、まだまだ記録が伸びそうです。

いざというときに備えて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の避難訓練は、予告なしで行います。
 1月17日(火)には、「昼休みに地震が発生」という想定で訓練を行いました。
 みんな静かに放送を聞き、落ち着いて行動することができました。校庭に約630人全員が避難するまでにかかった時間は4分足らず。とても立派でした。

1月19日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、みそラーメン・春巻き・黒糖ナッツ・牛乳です。黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。沖縄県の特産品として有名で、おまんじゅうやかりんとうなどのお菓子に使われています。今日は、黒糖を水といっしょに火にかけ煮詰めて黒蜜を作り、ローストした細切りアーモンドを入れて炒りつけ、黒糖ナッツを作りました。

1月18日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・鶏(けい)ちゃん・じんだ汁・みた(だ)らし団子・牛乳です。今年度は、なごみ献立(郷土料理)を紹介しています。今月は岐阜県の郷土料理です。鶏(けい)ちゃんは、タレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどの野菜と焼いて食べる家庭料理です。しょうゆ味やみそ味など家庭ごとに違います。今日はみそ味です。じんだ汁は、すりつぶした大豆が入った汁ものですが、今日は豆乳を使いました。みたらし団子というととろっとした甘辛いたれを思い浮かべますが、岐阜県では、しょうゆだれをぬって、こんがりと焼きます。五平餅のような感じです。

1月17日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、カレーピラフ・ポテトカルボナーラ・キャベツとベーコンのスープ・いよかん・牛乳です。ポテトカルボナーラは、中学校給食の人気メニューです。にんにく・ベーコンを炒めて、牛乳・生クリーム・粉チーズ・塩・こしょうを入れて、なめらかなカルボナーラソースを作り、じゃがいもを蒸かして混ぜました。じゃがいもがたっぷりと食べられます。

1月16日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、マーボー丼・中華風揚げいも・わかめスープ・牛乳です。週末は寒さが厳しかったですね。今日は寒い日にピッタリのマーボー丼です。にんにく・しょうが・にんじん・ひき肉をよく炒め、長ねぎ・ニラを加え、さとう・しょうゆ・赤みそ・八丁みそ・しょうゆ・とうばんじゃんで味付けし、でんぷんでとろみをつけ、温めた豆腐を混ぜて、ごま油で仕上げました。給食では、辛さは控えめですが、本格的なマーボー豆腐です。炊きたてのごはんの上からかけて食べます。

ダメ。ゼッタイ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の5、6校時に八王子陵東ライオンズクラブの方をお招きしての薬物乱用防止教室がありました。DVDやパネル展示を見たり、話を聞いたりしました。近年では、薬物について新聞やテレビのニュース等のメディアで取り上げられることも多くなってきています。お話の中にもありましたが、正しい知識を身につけるとともに、強い意志をもって、様々な誘惑にのらないよう心がけていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

校歌

平成28年度学校だより

保健関係書類

学校行事 資料

暴力的な指導の根絶

学校評価

学校経営計画

みなみ野会