令和5年度第3学期が始まりました。

2月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごまごはん・わかさぎ甘酢・五目煮豆・ほうれん草の菊花あえ・ポンカン・牛乳です。わかさぎは、冬が旬の魚で、骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷりです。カルシウムが骨になるために必要なビタミンDも含まれているので、強い骨を作ります。今日は、塩・こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶしてこんがりと揚げ、少しピリ辛の甘酢をかけて食べます。今日のくだものは、みかんの予定でしたが、品薄で高くなってきたため、愛媛産のポンカンにしました。

2月16日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、バターチキンカレーライス・いかサラダ・コンソメスープ・牛乳です。今日のこんだては、川口中2年生の武田さんが考えたバランス献立です。家族が笑顔になるように、飽きずに食べられるように、いつものカレーにひと工夫したそうです。ホールトマトや赤ピーマンを入れ、鶏肉もにんにく・しょうがをまぶしてオーブンで焼いてから加えました。仕上げに、溶かしバターと生クリームをいれて、マイルドにしました。

2月15日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、八王子ラーメン(めん・煮たまご別だし)・ベークドポテト・いよかん・牛乳です。2月・3月は、元気応援メニューの取り組みをしています。6年生と教職員に、給食のメニューの中で、元気が出るメニューを募集して取り入れています。八王子ラーメンも4人の6年生が推薦してくれました。給食の食器に丼がないため、スープの中にめんを入れてしまうと盛りきれなくて、めんを少ししか入れられないため、今日はめんを別だしにして、つけめん風にしました。それでもエネルギーが足りないため、ベークドポテトと組み合わせました。炭水化物同志と言われるかもしれませんが、じゃがいもにはビタミンCと食物せんいがたくさん含まれていて、食べてほしい食材です。

2月14日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、野菜リゾット・わかめサラダ・みかんとチョコのミニケーキ・牛乳です。リゾットは、生の米を入れて作る場合もありますが、今日は、固めに炊いたご飯を入れました。玉ねぎ・にんじん・鶏肉・セロリをバターで炒め、ゆでた大豆・ホールコーン・エリンギ・ホールトマトを加え、削り節でとっただしで煮て、塩・しょうゆで味付けし、ごはんとゆでたブロッコリーを入れました。とろけるチーズを入れて仕上げました。野菜がたっぷりで温かいリゾットは寒い季節にピッタリです。今日はバレンタインなので、みかん缶とチョコチップの入ったミニケーキを焼きました。

2月13日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・擬製豆腐・いもの子汁・しいたけこんぶ・牛乳です。擬製とは、まねて作ったものという意味で、擬製豆腐には、豆腐をまねたものと、たまご焼きをまねたものがあり、今日は、たまご焼きをまねたものです。たまごと同量の豆腐が入っています。

小中交流(中2と小3,4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中交流の後半は、班ごとに「クイズ」に挑戦しました。カードを持って、体育館のあちこちにあるクイズを解いていきます。一緒に挑戦するうちに、だんだんにお互いの距離も近づいたようです。

小中交流(中2と小3,4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「小中交流」の授業がありました。みなみ野中の2年生が2つに分かれ、小学校体育館ではみなみ野小の3年生と、中学校体育館4年生と交流しました。
 まずは、班ごとに分かれ自己紹介タイム。お互いに、少してれながら、交流タイムがスタートしました。

2月10日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、ひじきご飯・ハンバーグえのきソース・たら汁・はっさく・牛乳です。今日のハンバーグは、豆腐を入れずに、豚のひき肉と鶏のひき肉・玉ねぎ・たまご・牛乳・パン粉で作りました。ソースは、えのきを入れた和風の甘辛ダレです。今日は、冬が旬のたらの入った、野菜たっぷりのたら汁(みそ味)です。大根・白菜・長ねぎは、八王子産の地場野菜を使いました。

2月9日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・ししゃものカレー焼き・塩肉じゃが・香りキャベツ・牛乳です。今日の肉じゃがは、しょうゆ味ではなく、さとう・酒・塩だけで味付けしました。残菜は2%でよく食べていました。香りキャベツは、キャベツとにんじんをさっとゆで、みりん1・しょうゆ1・水1・塩0.5・おろし生姜0.5・かつお節粉0.3を煮立てたタレと混ぜました。さっぱりとしていて、漬物とサラダの中間位の味わいです。簡単に作れますので、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

2月8日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、下野ごはん・豆腐の田楽風焼き・ゆばのお浸し・ヨーグルトいちご(とちおとめ)ソース・牛乳です。今日は栃木県の郷土料理です。日光市とは昭和49年から姉妹都市を結び、6年生は移動教室で日光に行きます。特産品の干ぴょうは、国内産の94%が栃木産です。今日はにんじん・油揚げといっしょに甘辛く味付けしてごはんと混ぜました。栃木県は昔下野(しもつけ)の国と呼ばれていました。同じく特産品のゆばは、ゆでて小松菜・白菜・にんじんといっしょにお浸しにしました。ヨーグルトには、いちご(とちおとめ)と砂糖だけで煮詰めたソースを作ってかけました。

2月7日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、スパゲッティミートソース・オニオンスープ・冬キャベツとだいこんのサラダ・牛乳です。キャベツは、冬キャベツ・春キャベツ・夏秋キャベツと一年を通していろいろな種類が出回っています。冬キャベツは、平べったい形で、ぎゅっと詰まっているのが特徴です。春キャベツは、ふんわりと丸みがあり、柔らかいのが特徴です。どのキャベツにも風邪を予防する働きのあるビタミンCと胃の調子を整える働きのあるビタミンU(キャベジン)が含まれています。

2月6日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・さばのおろしソース・ごまけんちん汁・かぶの甘酢漬け・牛乳です。今日の魚は、さばです。こんがりと塩焼きしたさばの上から、大根おろし・砂糖・みりん・しょうゆを煮立てて作ったおろしソースをかけて食べます。今が旬のかぶは、さっとゆでて、塩・さとう・しょうゆ・酢を煮立てた甘酢と合わせました。さっぱりとしてたくさん食べられます。

2月3日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、恵方巻き(セルフ)・つみれ汁・ぶどう豆・みかん・牛乳です。節分は、一年に4回ありますが、普通は、冬から春への季節の変わり目、立春の前の日のことです。節分には、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込んだり、いわしの頭と柊をを飾り、鬼を追い払う風習があります。最近では、その年の縁起がいい方角(恵方)をむいて「福を巻き込む」太巻きを無言で丸かじりし健康を願うという家庭も出てきました。給食では、体の中からも鬼を追い払うために、五目ずしをのりで巻いて食べる恵方巻きと、いわしのすり身をたらのすり身・鶏のひき肉と混ぜて団子にしてすまし汁に入れたつみれ汁、大豆をゆでて砂糖・しょうゆで煮たぶどう豆を食べます。ちなみに今年の恵方は北北西です。

2月2日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては、豆腐のカレー煮丼・たまごとコーンのスープ・ピクルス・牛乳です。今日は、冬になるとおいしくなる野菜のひとつ小松菜を入れた豆腐のカレー煮にしました。江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前が付きました。寒さに強く、霜があたると甘みが増しておいしくなります。八王子市でもたくさん作られていますが、今日は、埼玉産の小松菜を使いました。

2月1日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては、ガーリックトースト・白菜のクリーム煮・ホットサラダ・オレンジジュースです。今日は、冬野菜(白菜・カリフラワー・里芋)を入れたクリーム煮にしました。

1月31日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ・小松菜のじゃこ炒め・かぶのみそ汁・牛乳です。豆腐ひじきハンバーグの中学年1人分量は、豆腐50g(半分に水分を絞る)・鶏ムネひき肉20g・長ねぎ5g・にんじん5g・ひじき0.4g・たまご2g・パン粉4g・塩0.5g・こしょう0.02gです。上からとろみをつけたおろしソースをかけて食べます。ハンバーグと言ってもとってもヘルシーな和風のこんだてです。今日の地場野菜は、じゃこ炒めの小松菜です。かぶも八王子産をつく予定でしたが、入荷しなかったため立川産のものを使いました。葉もきれいなところをみそ汁に入れました。

1月30日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、ごはん・のりの佃煮・さばの風味焼き・かきたま汁・ほうれん草のごまあえ・牛乳です。今日は学校給食週間最終日です。和食の基本、ごはんと一汁三菜のこんだてです。のりの佃煮も学校で作りました。今日は新しいもみのりを使って作りましたが、ご家庭では、しけってしまったのりを使って作れます。

1月27日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては、きなこ揚げパン・肉団子スープ・コーンサラダ・みかん・牛乳です。給食といえば、揚げパンというくらい人気のメニューです。パン屋さんから納品されたコッペパンを、給食室で揚げ、きなこ(砂糖と少量の塩を混ぜたもの)をまぶします。今日は肉団子スープとコーンサラダを合わせました。

新一年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に入学してくる1年生に向けての保護者会を行いました。
 寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。
 新しい仲間の入学を、全校みんなで楽しみに待っています。
 
 

稲作体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなみ野自然塾の方々のご指導の下、稲作体験に取り組んできた5年生。いよいよゴールが近づいてきました。
 今日は、「籾摺り」と「縄づくり」を行いました。「見る」と「する」では大違い。縄づくりでは、慣れないわらの扱いに、みんな四苦八苦しながらも楽しそうに取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 音楽朝会
3/15 低学年オリオンタイム始

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

校歌

平成28年度学校だより

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

学校経営計画

みなみ野会