令和5年度第3学期が始まりました。

2月6日

画像1 画像1
      チリコンカンライス・きのこスープ・桃のクラフティー・牛乳

 「クラフティー」とはフランス発祥で混ぜて焼くだけの簡単スウィーツを言います。今日の給食も卵と砂糖と牛乳を混ぜ桃缶と共に焼きました。プリンのよう食感の子供に人気のデザートです。

 黄桃缶  45g  砂糖  4g        ※カップに黄桃缶をいれ砂糖以下
 生クリーム10g  牛乳 13g         スターチまでを混ぜ合わせて
 たまご   8g  コーンスターチ 1g     オーブンで18分位焼きます
 アルミカップ    (一人分です)

2月5日

画像1 画像1
      セルフ(カレーマッシュ)・ホワイトシチュー
          コールスローサラダ・生ジュース

 ホワイトシチューには白いんげんを茹でていれました。カレーマッシュはふかふかパンにはさんで食べました。野菜タップリ!栄養タップリの今日の給食です。

2月4日

画像1 画像1
      ご飯・ふりかけ・ぶりの照り焼き・じゃがいものそぼろ煮・ぽんかん・牛乳

 ぶりは成長とともに名前が変わり出世昇進の「出世魚」と呼ばれています。15cm位のものをワカシ、40cm位をイナダ、60cmをワラサ、90cm以上をブリと言います。ただしこの呼び名は関東圏のみ!全国ではそれぞれご当地の名前で呼ばれています。

2月1日

画像1 画像1
      恵方手巻き・(のり付)・いわしの山河焼き・すまし汁・福豆・牛乳

 今日は節分献立です。関西から広まった「恵方巻き」を真似て「恵方手巻き」にしてみました。鬼が嫌いな「いわし」を使って「いわしの山河焼き」もとても良い味でした。
今年の恵方は南南東だそうです!福豆といわしと恵方巻きで今年も一年良い年でありますように・・・

みなみ野米の精米(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5年生の総合的な学習の時間に、みなみ野米の精米をしました。みなみ野自然塾の方々、保護者の方々の御協力をいただきながらみなみ野の地で育てた「みなみ野米」を精米しました。白く輝くお米との出会いでした。

1月31日

画像1 画像1
     セルフ(チリドッグ)・豆腐のグラタン・オニオンスープ・牛乳

 早いものでもう1月も終わりですね!今日は豆腐をたっぷり使ったグラタンです。
オニオンスープもいつもながらとろけるような濃厚な味で立派なご馳走でした。

1月30日

画像1 画像1
     ご飯・さばのみそ煮・五目煮豆・野沢菜とじゃこのふりかけ・みかん・牛乳

 今日は八王子産のお米を使ってご飯を炊きました。高月・加住・元八王子などでとれたお米です。名前は「あきにしき」といいます。素の味を感じてほしいので混ぜご飯や掛けるご飯にはしませんでした。白さがきわだつ「ふっくらご飯」でした。

大なわ大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会が中心となり、大なわ大会を2月18日(月)に実施します。各学級では大会に向けて連日練習に励んでいます。今日のみなみ野タイムは全校一斉にグラウンドで練習を行いました。低学年の練習には高学年の児童が加わり、上手にリードしてくれました。本番が楽しみです。

1月29日

画像1 画像1
     五目うどん・揚げたこボール(2個)・茎わかめのにんにく炒め・牛乳

 今日は大忙しの献立です!手作りの「揚げたこボール」を1350個作って、揚げなければなりません。調理員さん総出でやっと終了しました。とても美味しく出来上がったとおもいます。材料はえびとタラのすり身、たこ、たまご、ねぎ、こむぎこ、片栗粉など dで浪花のたこ焼きに劣らない内容です!

1月28日

画像1 画像1
     カレーピラフ・ジャーマンポテト・ミネストローネスープ・黒糖ナッツ・牛乳

     今日はどの献立もとても良く食べました!

1月25日

画像1 画像1
     とりごぼうご飯・焼きししゃも・かきたま汁
             おかかこんにゃく・みかん・牛乳

 今日はいかにも給食らしいメニューです。かきたま汁は40数年愛されてきました!今日のような寒い日は片栗粉を使って冷めにくくした「かきたま汁」の様なものが嬉しいですね!
          

1月24日

画像1 画像1
     きなこ揚げパン・肉だんごスープ・いちご・牛乳

 今日はみんなの大好きな「きなこあげぱん」でした。肉だんごスープも旬の白菜とよくマッチしてとてもおいしかったです。パンは600gスープは6.5kgしか残りませんでした(出来上がり145kg)
 
 くだものはキウイ&いちごの予定でしたが都合により「いちご」のみに致しました。その分大きないちごを注文しました。みんな大喜び!8個しか残りませんでした。

日本の食文化〜豆腐〜(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国外でしばらく生活をすると、「日本に戻ったらおいしい豆腐を食べたいな」と思ったりするものです。海外のスーパーマーケットの日本食コーナーで購入したり、和食レストランで食べたりすることは容易ですが、その味は国内の豆腐専門店で作られるものとは比べることができないほどです。
 本日、6年生総合的な学習の時間に「豆腐づくり」を通して日本の伝統・文化、食文化を理解する学習を行いました。専門家の指導のもと、子どもたちは本物の豆腐に触れることができました。多くのボランティアの方々に御協力をいただきました。感謝申し上げます。

和楽器(琴)に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 住宅街を歩いていると、どこからともなく琴の音色が聞こえてくることも少なくなってきているように感じます。子どもたちが日本の伝統・文化に触れ、その価値を改めて認識し、今後さらに大切にしていこうという考えをもち、行動できるようにしてくことは大事なことです。
 本日、5年生の音楽科の授業では、和楽器の専門家をお招きし、琴の学習をしました。一人一面の琴に向かい、小・中学校音楽科2名の指導を受けながら、子どもたちは熱心に「さくら」の練習に励みました。

1月23日

画像1 画像1
     マーボー丼・コーンと卵のスープ・いかとチンゲンツアイ炒め・牛乳

 今日は子供たちに人気のマーボー豆腐です。ご飯とマーボーで210kg出来上がりました。チョット辛目のマーボー丼に、コーンと卵のスープがほんのり甘くていい感じでした。

1月22日

画像1 画像1
     チーズパン・白菜のクリーム煮・フルーツ白玉・飲むヨーグルト

1月21日

画像1 画像1
     ご飯・ふりかけ・いかの松ぼっくり煮
            ほうれん草のごまみそ和え・青のり粉吹き・牛乳
            

道徳授業地区公開講座を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、道徳授業地区公開講座を実施しました。廊下を通り抜けることもできないほど多くの保護者、地域の方々にいらしていただきました。子どもたちの学習の様子はいかがでしたでしょうか。保護者の方々に見られているという緊張感と嬉しさと、複雑な表情をしながら子どもたちは学習に臨んでいました。第2部講演会・意見交換会では、東京純心女子大学副学長の吉澤良保先生から、「人間関係を豊かにする言葉」をテーマにお話をいただき、心に大きなプレゼントをいただきました。

1月18日

画像1 画像1
     ごまご飯・塩肉じゃが・わかさぎのピリカラフル・みかん・牛乳

 わかさぎは鮭やマスと同じ仲間で、稚魚の時期は海で育ち、早春になると川で産卵する習性があります。霞ヶ浦・宍道湖・諏訪湖などの「穴釣り」は有名ですね。今日のピリカラフルはから揚げにした「わかさぎ」に調味料の他、赤ピーマンや万能ネギなどでさらに味付けしたものです。

1月17日

画像1 画像1
     わかめご飯・鮭の塩焼き・いりどり・白菜のおかか和え・牛乳

 今日はザ・和食といった献立です。このような食事は本当に飽きのこない、良い献立といえますね!根菜類もタップリで食物繊維もOK!です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室から

お知らせ

校歌