美山小学校は、保護者の皆様・地域の皆様に支えられて、今年度150周年を迎えます。

卒業式練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日の卒業式に向けて、練習を頑張っているのは6年生だけではありません。
6年生のために、休み時間もリコーダーや歌を練習する4、5年生たち。
式の通し練習では、6年生の背中を見ながら、頑張って良い姿勢を保っていました。

3枚目の写真は、門出の言葉の最後に合唱する「あなたへ」を練習している様子です。
今日は、副校長先生から、言葉を大切に歌うよう、アドバイスを頂きました。

卒業式練習、スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来る3月22日の卒業式に向けて、4〜6年生合同の卒業式練習が始まりました。

まず、6年担任の鈴木先生から、式とはなにか、どのような気持ちで臨むものなのかお話がありました。
式の最中の座り方、立ち上がり方などを練習した後、音楽の佐々木先生の指導の下、歌の練習がありました。

この3学年で合唱を行うのは、12月の連合音楽会以来。
式当日、最高の合唱ができるよう、一生懸命練習に取り組んでいました。

6年生チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日の午後、4年生、5年生、6年生、先生の4つのチームでバスケットボールのリーグ戦を行いました。
休み時間によくバスケットをしている6年生。
さすがの貫禄で他のチームを圧倒していました。

クラスメイト達が戦っている隣で、試合に出ていない児童達が学年の垣根を越えて応援をしている姿が印象的でした。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は今年度最後の学校朝会がありました。副校長先生から、変化ということについてお話をしていただきました。校庭の桜の木の蕾も膨らんできています。春に向けての準備がここでも進んでいます。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日、6年生を送る会がありました。

1〜5年生の児童達は、それぞれの方法で大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えていました。
今日のために一生懸命準備をしてきた下級生達の出し物を、温かく見守る6年生の優しい表情が印象的です。
6年生も、今までお世話になった先生や大好きな後輩のために、愉快な映像を作ってくれました。

全校ゲームでは、じゃんけん列車をしました。
6年生と遊べる時間も残りわずか。
素敵な思い出をたくさん作ることができると良いですね。

やまゆり館こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川口やまゆり館では、第13回のこどもまつりが行われています。つるし雛や子供たちの作品も展示されています。暖かい日でお客様も多かったです。

地域清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(土)に、青少対主催の地域清掃活動が行われました。いくつかの方面に分かれて、ゴミを拾いました。植込みの中にもゴミが入っていたりしました。いつもきれいな地域でありたいと思います。

2月19日 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通安全や教育活動の支援を行っていただいている方をお呼びしての
 ふれあい給食会を行いました。
 地域の中で、本校の児童を見守り、支えてくださっている方に児童と
 一緒に給食を召し上がっていただき、交流をしていただきました。
 子供たちの成長をご覧になり、喜んでくださっていました。
 これからも、本校児童のためにご協力をお願いいたします。

市制100周年 植樹桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月もあと1週間ですが、まだまだ寒い日が続いています。
 校庭に植樹した桜も寒さの中で耐えているかなと思っていましたが、
 よく見てみると若芽が膨らんできていました。
 春の足音が聞こえてきているかのように、草木は少しずつ変化して
 きています。

6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生最後の調理実習を行いました。
自分たちで調理実習の計画表を立て、実習に取り組みました。
みんなで作ったおかずを、お弁当箱につめて、おいしく食べました!

チャレンジ6年生!集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会の3〜5年生が中心となり、企画してくれた代表委員会集会。
6年生と一緒に、体を使ったゲームや頭脳を使ったゲームをしました。

6年生対低学年は、ミニ綱引き
6年生対中学年は、豆つかみリレー
6年生対5年生は、漢字クイズ

6年生との最後の集会も、とても楽しい時間になりました。

3年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日の木曜日に、上川口小学校の3年生と一緒に八王子市の郷土資料館と、川口中学校の中にあるふるさと学習室に行ってきました。
3年生の社会では、八王子市の学習を行っていますが、今と昔の生活の移り変わりを学ぶために見学と体験に行きました。
郷土資料館では、昔の黒電話の使い方から今のスマートフォンへの変化を知り、昔の農家の様子を見て学びました。
ふるさと学習室では、石うすで豆を挽く体験を行い、自給自足の食生活について学んできました。
上川口小学校の3年生とは、同じ中学校に行く人もいると思います。
これからも、一緒に学べる機会があるといいですね。

なわとび運動期間が終わります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日から実施していた縄跳び運動ですが、今日が最終日となり
 ました。
 雪で校庭が使えない時は、体育館を使って続けてきました。
 今日は、校庭の中で運動しても大丈夫なところを選び、大縄跳びをし、
 縄跳び運動の最終日を修めました。
 子供たちの跳ぶ力や持久力が向上していることを願っています。

つららが1mをこえました!

校舎の北側のつららがついに1mをこえました!こんなに大きくなったつららを東京で見ることはあまりないことかも知れませんね!つけ根が解け始めているので、もう少し暖かくなったら落ちてしまうかも知れません。軒下を歩くときにはつららの落下や落雪にも気を付けないといけないですね。
画像1 画像1

寒い朝 2

校舎の北側にはつららができていました。雪と寒さがないとできない自然の作品です。長いものは30cmくらいありそうです。変わった形のものもできています。人間にはなかなか真似ができない芸術作品です。
まだまだ寒い日が続きそうです。健康管理や登下校の安全にも十分ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は記録的な寒さとなり、学校の周辺も氷点下8度以下まで気温が下がりました。給食室の近くには、まるで氷の花が咲いたような霜柱ができていました。プールも全面結氷です。普段は見ることのできないものが見られる寒い朝でした。

オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日に講師の先生をお招きして、今年度のオリンピック・パラリンピック教育の一環としての講演会を行いました。低学年、高学年、保護者それぞれに向けて、3回の講演をしていただきました。自分たちの体のつくりやけがの予防などについて学ぶことができた貴重な時間となりました。

大雪の日のあとに。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年前の大雪を思い出した程の平成30年1月の大雪となりました。
 昨日の学校の校庭は、雪が降り始めたと思う間もなく、真っ白くなって
 いました。
 
 今日の写真は、大雪の後の本校の校庭と裏山の農園の様子です。
 校庭には、まだ解けていない雪がふわっとした状態で残っていました。
 そして、私たちが驚いたことの1つは、裏山の農園のサル除けのネット
 の様子です。
 雪の重みに大きくたわんだネットが幾重にも並んでいて、雪のきれいさ
 と共に雪のもつ怖い面も見せていました。
 自然のもつ素晴らしさや綺麗さ裏にある自然の驚異も教えてくれている
 ようでした。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの大雪に大人は悪戦苦闘していたものの、子供たちは元気に校庭で雪遊びをしていました!ぬけるような青空の下、雪合戦や雪だるま作りなどに興じていました。雪目やしもやけにならにように気を付けてくださいね!

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は代表委員会によるユニセフ集会が行われました。クイズを交えながら、ユニセフの活動や世界の現状などを知らせ、ユニセフ募金への協力を呼びかけました。世界のことに目を向けるきっかけになることを願います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校経営方針

給食献立

学校だより

授業改善の取組