松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月19日(月)

画像1 画像1
【今日の給食】

きびごはん
さんまの梅煮
野菜のいろどり和え
豚汁
牛乳

6月になって、梅雨の季節になりました。
雨がよく降る季節のことを「梅の雨」と書いて「梅雨」といいます。梅の実がなるころに降る雨だからです。
今日は旬の「梅」を使って「さんまの梅煮」を作りました。筒切りしたさんまをにんにく、しょうが、昆布とともに梅の入った調味液でじっくり煮ています。朝から時間をかけて煮ているので、骨まで軟らかくなっています。
梅は、とてもすっぱいですが、このすっぱさには、体に良いことがたくさん詰まっています。
まず、体が疲れたときに元気にしてくれます。また、梅干しはおにぎりの中に入れることが多いですが、おにぎりに梅干しを入れると、おいしいだけでなくご飯が腐るのを防いでくれます。

毎日の給食をしっかり食べて、梅雨の季節も元気に過ごしてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
ながねぎ:千葉県
ごぼう:青森県
にんじん:茨城県
だいこん:青森県
じゃがいも:長崎県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:群馬県

米:北海道
さんま:北海道
豚肉:茨城県


6月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ABCスープ
牛乳

今日のABCスープには「エリンギ」が入っています。「エリンギ」は、イタリアやフランスなどのヨーロッパを中心に栽培されており、日本では1993年頃から栽培されるようになりました。比較的新しい品種のきのこです。

ポテトカルボナーラは、子どもたちに人気で、どのクラスも食べ残しゼロでした!
作り方を紹介します。

<ポテトカルボナーラ>
(作りやすい分量)
じゃがいも 中2個   ベーコン    10g
にんにく  1かけ   油       適量
生クリーム 20g   牛乳      30g
粉チーズ  8g    塩、こしょう  適量

1.じゃがいもは一口大に切って蒸しておく。
2.べーコンは短冊切り、玉ねぎは薄くスライスする。
3.鍋を火にかけ、油で2を炒め、温めておいた牛乳と生クリームを加えて煮る。
4.3に蒸したじゃがいもと粉チーズを入れ、塩こしょうをして味を整えたらできあがり!
※粗挽きこしょうや厚切りベーコンを使うと、よりカルボナーラ風になります。
ぜひ、ご家庭でお試しください♪


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:茨城県
キャベツ:茨城県
たまねぎ:千葉県
パセリ:千葉県
エリンギ:長野県

米:茨城県
とり肉:宮崎県

6月15日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

かてめし
ちくわの二色揚げ
湯葉のすまし汁
キャベツの生姜風味
牛乳

かてめしとは、八王子に昔から伝わる料理で、ごはんに野菜やきのこを混ぜて作ります。

ちくわの二色揚げは、黒ごまと青のりの二種類の衣を作り、油で揚げました。

今日の汁物の中には湯葉が入っています。
湯葉は大豆からできています。
大豆をしぼると、豆乳という汁が出ます。これを温めてできる薄い膜が「湯葉」です。
特に栃木県の日光でとれる「日光湯葉」が有名です。
今日は、湯葉のほか、わかめ、水菜、豆腐を入れたすまし汁を作りました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:茨城県
水菜:茨城県
キャベツ:茨城県
しょうが:熊本県
しめじ:長野県
えのきたけ:長野県

米:茨城県

6月14日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

豆乳パン
金時豆のポークブラウンシチュー
フレンチサラダ
くだもの(冷凍みかん)
飲むヨーグルト

これから夏にかけて、冷凍みかんが給食に時々登場します。
みかんは、もともと冬にとれる果物ですが、そんなみかんを一年中食べられるようにしようという想いから考え出されたものが、冷凍みかんです。
1955年に神奈川県の小田原駅の売店で売られるようになったのが始まりだそうです。
洗ったみかんを冷凍し、再び水にくぐらせて冷凍することで、氷の膜を作って乾燥を防ぐ工夫がしてあります。 
みかんには、疲れをとることにも役立つ、ビタミンCという栄養がたっぷり入っています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

じゃがいも:長崎県
にんじん:茨城県
たまねぎ:千葉県
キャベツ:茨城県
きゅうり:千葉県
にんにく:青森県

豚肉:青森県

6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<和み献立〜宮崎県の郷土料理>

麦ごはん
チキン南蛮
せん切り大根のピリカラ炒め
そうめん汁
くだもの(日向夏)
牛乳

日向夏は、宮崎県の特産品の一つです。「ニューサマーオレンジ」、「小夏みかん」などの別名があります。
高知県では、「土佐小夏」とも呼ばれているそうです。
さっぱりとしていますが、甘味がありおいしいです。

せん切り大根のピリカラ炒めは、しょうゆ、さとう、酢、七味唐辛子、ごま油などで味付けています。
少し酸味がありますが、「おいしい!」と言いながら食べている子どもたちの姿が多くみられました。

そうめん汁は、宮崎県の冷汁をイメージしたものです。みそを溶いた汁の中に輪切りのきゅうりが入っているところが特徴です。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たまねぎ:千葉県
にんじん:茨城県
ピーマン:茨城県
ながねぎ:茨城県
きゅうり:千葉県

米:茨城県
とり肉:宮崎県
日向夏:高知県

6月12日(月)

画像1 画像1
【今日の給食】

ビビンバ
ビーフンスープ
黒糖豆じゃこ
牛乳

黒糖豆じゃこは、煎った大豆とちりめんじゃこを黒糖で作った蜜に絡めて作ります。
どのクラスでも人気で、食べ残しゼロでした!

八王子市の給食のビビンバには肉のほかに、切り干し大根が入っています。
甘辛く煮つけて味がしっかりしているので、白いごはんとの相性は抜群です。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:茨城県
もやし:栃木県
こまつな:茨城県
たまねぎ:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県

米:茨城県
豚肉:青森県
とり肉:岩手県

6月9日(金)

画像1 画像1
【今日の給食】

五目おこわ
野菜のみそ炒め
ワンタンスープ
牛乳

おこわとは、「こわめし」という意味です。お米が かたいことを昔から「こわい」と言っていたので、「かたい めし」という意味で「おこわ」という名前がつきました。
おこわは、いつも食べているごはんと違って、もち米というモチモチした米を使います。
みなさんがよくお正月などに食べるおもちは、このもち米からできています。
今日は、ホタテの貝柱や豚肉、たけのこ、ながねぎ、しょうがなどの野菜をたっぷり入れて中華風に仕上げました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:千葉県
しょうが:熊本県
キャベツ:茨城県
にんじん:茨城県
もやし:群馬県

米:北海道
もち米:秋田県
豚肉:静岡県

3年生風のはたらき

画像1 画像1
子供達は各教科様々な学習を積み重ねています。この時間は、体育館で強い風力と弱い風力の差を車の帆にあててて実験しました。扇風機で車を動かしました。予想し実験し確かめまとめる学びをしています。

6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
牛乳

今日の給食のナンやキーマカレーは、インドという国の料理です。「キーマカレー」の「キーマ」とは、「ひき肉」という意味で、細かくした肉や野菜を小さく切って作っています。
インドでは、いろいろな材料でカレーを作るので、毎日食べても飽きることはないそうです。今日は、インドの食べ方をまねしてナンにカレーをつけて食べました。
カレーは、汗をだして、暑さを乗り切るために役立つので、一年中とても暑いインドにはぴったりの料理です。

ポテトのチーズ焼きは、蒸したじゃがいもに塩を振り上からチーズをかけてオーブンで焼き上げました。

どのメニューも子どもたちに人気で、どのクラスも食べ残が少なかったです!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たまねぎ:栃木県
にんじん:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
じゃがいも:長崎県
パセリ:千葉県

豚肉:静岡県

6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

皿うどん
揚げじゃが
えのきとわかめのスープ
牛乳

「皿うどん」は、長崎県の代表的な郷土料理です。
麺は、焼きそばやラーメンに使う中華めんを使いますが、見た目が皿に盛った焼きうどんのようだった事などから「皿うどん」という名がつきました。
今日の給食の「皿うどん」も、中華めんを使用し、油としょうゆをまぶしてオーブンで焼きました。上にかける「あん」には、野菜のほかに、豚肉、かまぼこ、いか、うずらのたまごが入っています。

「揚げじゃが」は、素揚げしたじゃがいもに塩をまぶして作りました。
「揚げじゃが」は特に人気で、食べ残しゼロでした!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

じゃがいも:長崎県
キャベツ:茨城県
にんじん:茨城県
たまねぎ:栃木県
もやし:栃木県
ニラ:栃木県
えのきたけ:長野県

いか:ペルー

6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<元気応援メニュー>
ごはん
いかの松かさ焼き
五目煮豆
具だくさんみそ汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日は校長先生おすすめの元気応援メニューです。
五目煮豆も具だくさんみそ汁も野菜がたっぷりで栄養満点です。
各クラスには、校長先生からの元気応援メッセージ入りの食育メモを配りました。

6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

マーボー丼
春雨スープ
ゆでそらまめ
牛乳

今日は1年生がそらまめのさやむき体験を行いました。
そらまめのさやは少しかたく、むきづらいですが、ていねいに上手にむいていました。
「そらまめくんのベッド(さや)の中はどんなふうになっているかな?」と問いかけると、「ふわふわ」「やわらかい」「気持ちがいい」など、いろいろな感想がありました。
給食室では、1年生がむいてくれたそらまめをゆでて、「ゆでそらまめ」として提供しました。
給食の時間に1年生の教室をのぞくと、「おいしかった」「苦手だけど頑張って食べられた」など、元気いっぱいの声を聞くことができました。
体験を通して、食べ物に関心を持ち、様々なことを学んでほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

そらまめ:新潟県
ながねぎ:千葉県
にんじん:茨城県
ニラ:栃木県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:群馬県

米:北海道
豚肉:静岡県

6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ミルクコッペパン
八王子ナポリタン
白身魚のハーブ焼き
野菜スープ
牛乳

今日は、八王子市のご当地グルメである「八王子ナポリタン」を提供しました。
「八王子ナポリンタン」は、ナポリタンの上にきざみ玉葱がのっているのが特徴です。今日はミルクパンに挟んで食べました。
給食室では、大きな回転釜を使用して約8kgのスパゲティを茹で、ケチャップ味の具と和えました。きざみ玉葱はケチャップ味にし、各クラスでナポリタンの上にかけました。

「白身魚のハーブ焼き」では、「メルルーサ」という白身魚を使用しました。
魚に塩、こしょうをして、白ワイン、バジル、おろしにんにく、きざみパセリで作った調味液に漬け込み、オーブンで焼きました。バジルの香りが、おいしさを引き立てます。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:八王子
たまねぎ:千葉県
にんじん:茨城県
にんにく:青森県
パセリ:千葉県
ピーマン:茨城県

メルルーサ:アルゼンチン

6月1日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

いそごはん
焼きししゃも
肉じゃが
もやしの香り炒め
牛乳

今日から6月になりました。あっという間に1学期も半分が過ぎました。
6月は「食育月間」です。「食育」は、「知育」「徳育」「体育」の基盤となるもので、子供たちが健康で心豊かな生活を送る上で重要な役割を担っています。
学校でも給食の時間を中心にさまざまな形で食育の取り組みをすすめています。   
この機会に「食」に関するさまざまなことについて、みんなで学び考える機会を増やせていけたらと思っています。

さて、今日の給食では「もやしの香り炒め」が大好評でした。もやしとにんじんを下茹でした後、刻んだにんにくとともに油でいためて調味します。たっぷりのごまとごま油を加えたので風味豊かでおいしい味付けに仕上がりました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

じゃがいも:長崎県
たまねぎ:千葉県
にんじん:茨城県
もやし:栃木県
にんじん:茨城県

米:茨城県
豚肉:栃木県
ししゃも:ノルウェー

5月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

とりごぼうごはん
にぎすの香り揚げ
ごまけんちん汁
くだもの(甘夏)
牛乳

今日の給食の魚は、「にぎす」といいます。
白身魚の「きす」という魚に形が似ていることから『きすに似ている魚』という意味で、「にぎす」という名前がつきました。5月が旬の魚です。
今日は、しょうが、にんにく、しょうゆ、酒、ごま油で下味をつけ、片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。骨や歯を強くするカルシウムが豊富です。

ごまけんちん汁は、いりごまたっぷりで風味豊かに仕上がりました。

くだものは、甘夏です。ほどよい甘みと酸味があり、今日のような揚げ物のメニューと組み合わせると、口がさっぱりします。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
こまつな:東京都
ごぼう:群馬県
にんじん:茨城県
ながねぎ:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
しめじ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
にぎす:愛知県
甘夏:愛媛県


市制100周年記念 運動会

5月27日(土)晴天のもと子供たちは自分の力を大いに発揮してくれました。保護者、地域の皆様の応援ありがとうございました。大成功の運動会でした。子供達の活躍に拍手です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日(火)

画像1 画像1
【今日の給食】

セサミトースト
ポークビーンズ
わかめサラダ
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

セサミトーストは、きなこ揚げパンと同じくらい人気のあるパンメニューです。
今日はその作り方を紹介します。

<セサミトースト>
(1人分)
食パン  1枚
バター  6g
さとう  小さじ1と1/2
白ごま  小さじ1

1.バターは常温に戻し、さとうと混ぜ合わせる。
2・1を食パンに塗り、上から白ごまをふりかける。
3・トースターまたはオーブンでこんがり焼いたら出来上がり!

ごまは、炒りごま、すりごまどちらでも構いません。手軽にできて、おやつにもなります。ぜひ一度お試しください♪


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:八王子
たまねぎ:千葉県
きゅうり:千葉県
にんじん:徳島県
じゃがいも:長崎県

豚肉:茨城県

5月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<運動会応援献立>
みそカツ丼
大根ときゅうりのピリリ漬け
青菜と豆腐のすまし汁
牛乳

明日はいよいよ運動会です。
給食室では応援の気持ちを込めて、カツ丼を作りました。みそだれをかけたみそカツ丼です。みそカツは、愛知県でできた料理です。カツ丼といえば、カツと卵を煮て、ごはんの上にかけるイメージがありますが、みそカツ丼は濃いみそだれをかけて食べます。
みそは「大豆」からできていて、体の血や肉を作る栄養が豊富です。

副菜には、大根、にんじん、きゅうりの入った和え物を作りました。だいこんとにんじんの色で紅白を表しています。「紅組はにんじん、白組は大根をいっぱい食べると勝てるかも?」と話すと、張り切って食べてくれる子どももいました。

カツ丼は願掛けの意味もありますが、勝ち負けに関係なく、精一杯頑張れるように応援しています!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
こまつな:東京都
たまねぎ:愛知県
にんじん:徳島県
きゅうり:千葉県
えのきたけ:長野県

米:茨城県
たまご:青森県
とり肉:青森県

5月25日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
さけの塩焼き
野菜のいろどり和え
のっぺい汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日の魚は「さけ」です。「さけ」の身は、ピンク色をしていますが、この色には、体を悪い病気から守る働きがあります。
また、今日のいろどり和えに使われている「小松菜」の緑色も、悪い病気から守ってくれる働きや、かぜをひきにくくしてくれる働きがあります。
このように、食べ物の色にも栄養がたくさん入っています。
野菜でも色が薄いものや濃いもの、いろいろありますが、それぞれ栄養が違います。                    


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
こまつな:東京都
もやし:栃木県
ながねぎ:茨城県
にんじん:徳島県
じゃがいも:長崎県

米:茨城県
さけ:北海道
とり肉:岩手県


5月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

こぎつねうどん
いりこのごまがらめ
若草団子の黒蜜かけ
牛乳

若草団子は、上新粉と白玉粉に豆腐を混ぜているので食べやすい食感になっています。緑色は、粉末状にした桑の葉の色です。八王子は昔から織物が盛んで、桑の木もたくさん植えられていました。
松枝小の校地は製糸試験場の跡地であったことから、校章も3枚の桑の葉からできています。
今日は、一つ一つ手で丸めた団子をゆでて、きなこをまぶし黒蜜をかけて食べました。

こぎつねうどんには、小さな油揚げが入っています。大きな油揚げが入ったうどんを「きつねうどん」というのに対し、小さな油揚げなので「こぎつねうどん」とよんでいます。

子どもたちは、うどんも若草団子も大喜びで、おいしそうに食べていました。今日のうどんはボリュームがありましたが、運動会にむけて元気に過ごすためにも、しっかり食べてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
こまつな:東京都
ながねぎ:茨城県
にんじん:徳島県

かえり煮干し:愛知県
豚肉:岩手県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31