朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

学級から 「避難訓練」

画像1 画像1
やまゆり学級です。今日は、昼休みの後に避難訓練が

ありました。やまゆり学級では、命を守るために、こ

の訓練を大切に取り組みます。そして、子供たちも真剣

な表情で、訓練することができました。このような子供

たちの姿から担任は嬉しさを感じます。

体育〜Tボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。体育はTボールをやってます。
去年よりも、みんなはボールを投げることや取る
ことがうまくなりました。また、ボールを打つこ
とも得意になりました。ホームランを打つ児童も
いました。

今熊神社〜神社散策編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、今熊神社の散策になります。
写真をご覧ください。

小峰公園〜風景の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で行った小峰公園では、写真のような風景が見られ
ました。田んぼには、おたまじゃくしもいました。

小峰公園〜公園で遊びました編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小峰公園では、お昼を食べ、だるまさんがころんだ等の
遊びをし、田んぼの見学をしました。写真をご覧くださ
い。

今熊神社〜自然の風景編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は今熊神社の自然になります。とても綺麗な景色
でしたので写真に撮りました。

小峰公園〜歩行編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、今熊神社まで歩いた時の景色になります。
この先が目的地に今熊神社になります。

小峰公園〜歩行編〜

小峰公園に着きました。小峰公園の周辺は
こちらの写真のような景色になります。
今熊公園までこれから歩いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜今熊神社・小峰公園〜

画像1 画像1
やまゆり学級です。26日(金)は遠足に行きました。
目的地は今熊神社と小峰公園です。みんなで楽しみ
ながら遠足に行きたいと思います。

歩行学習〜法連寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法連寺では鐘をつかせてもらいました。
みんなはものすごい音にびっくりしました。

歩行学習〜みんなの広場公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの広場公園では、遊具で遊びました。
公園遊びが楽しかったです。

歩行学習

やまゆり学級です。遠足に向け、今日は歩行学習をしました。
コースはみんなの広場公園から法連寺に行きます。
頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜トーンチャイム〜

画像1 画像1
やまゆり学級は川口小の学習発表会でトーンチャイム
を演奏します。今は、みんなでトーンチャイムを綺麗
な音を響かせるように練習しています。28日(木)は
体育館で練習ができました。みんなで話し合い、どの
ようにすればもっと上手になるのかを考えました。
本番まで心を1つに頑張ります。

体育の風景〜ハードル走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちのよい晴天の中、体育ができました。
今日はハードルの授業です。一人一人がめあて
をもち、3歩の歩幅で跳んだり、綺麗なフォーム
で跳んだり、抜き足に気を付けたりし、練習でき
ました。みんながハードルを頑張ることができま
した。

宮ケ瀬ダムにて

画像1 画像1
宮ケ瀬ダムは、行くまでの坂が大変でしたが、頂上からの
風景が最高でした。写真はダムの頂上からの景色です。

室内遊具にて

画像1 画像1
宿泊学習は、はじめに室内遊具で遊びました。
場所は山梨県のフルーツ公園です。資料館で
見学したり、公園内の芝生でお弁当を食べたりしました。

宿泊学習に行きました。

画像1 画像1
9月30日から10月1日まで、やまゆり学級は
宿泊学習に行きました。
今回は、山梨県と神奈川県に行きました。
みんなで元気に楽しい思い出をたくさん作ることができました。

図工〜パステルを楽しもう〜

画像1 画像1
パステルとは、指でクレパスをこすりながら、色の配色
を楽しむことです。
子供たちは、画用紙に豊かな色彩の模様を描きました。
大きいのや小さい丸、色々な色を使ったり、色の配置を
変えたり、みんな工夫をし、作品を作ることができました。

音楽の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(火)は音楽がありました。ドレミの歌を歌ったり、
トーンチャイムを演奏したりしました。子供たちはとても
頑張ることができました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。金曜日は誕生日会の準備の授業です。

写真はメッセージカードを作りました。友達に喜んでも

らえるよう、心を込め、絵や文を考えました。誕生日の

お友達を祝える会にできるように頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

川口小だより (PDFファイルです)

給食献立表

コロナ関連

食育だより