朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

昨日の雪もなんのその!元気に挨拶当番です。

今週の挨拶当番リレー担当は4−1です。
真っ白な校庭を背景に,朝日に照らされて,子供たちの影が長く伸びます。
元気な「おはようございます!」の声は,3階の渡り廊下まで聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防の仕事と人々の暮らし

私たちの暮らしと命を守る消防の仕事について,元八王子出張所の方をお招きして,お話をうかがいました。
消防車の仕組みを間近で見せていただいたり,水消火器(体験用)で消火訓練をしたり,空気ボンベの重さや防護服を見せていただいたり,実に充実した内容でした。
命を守る仕事の重さを実感した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習〜盲導犬とともに生きる世界

福祉体験学習の最後の時間は,八王子市内に2頭しかいない盲導犬のうちの1頭「オアシス号」と共に生きる生活について,実体験を元に詳しくお話をしていただきました。
「オアシス号が来てくれて行動範囲が随分と広がったこと」「ハーネス伝いに伝わるオアシス号の動きによって,安心して街に出られること」「目が見えなくても、いろいろなことができること」などを,実際にご使用になっていらっしゃる道具の紹介を含めてお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習〜点字

「点字」の体験学習では,身の回りの日用品に見られる「点字」について学習したり,「点字」の仕組み(構成)を教えていただき,実際に点字を読んだり書いたり(作ったり)しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習 1〜白杖・アイマスク体験

八王子市社会福祉協議会ボランティアセンターの方にお願いをして,「白杖・アイマスク」「点字」「盲導犬」の体験学習をしました。
白杖・アイマスクでは,ペアになり,アイマスクをつけ白杖を使って,目の不自由な方とサポート(介助)の両方を体験しました。ヘルパー(介助)さんが戸惑ってしまうと,アイマスクをつけた目の不自由な方の心理にだいぶ影響することも貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口シアタープレイバック「孫悟空」(4年)

元気いっぱいの4年生にもってこいの台本!皆さんご存じの「孫悟空」を,平成の川口の里に再現しました。
金閣・銀閣,羅刹女,牛魔王たちとの戦いは,歌ありダンスバトルあり,工夫を凝らしました。
「ガンダーラ」世代には懐かしい音楽も流れ・・・と思いきや,「MONKEY MAJIK」世代の馴染みのある曲も流れ。大人も子供も楽しめる舞台に仕上がりました。
火の山を背景に,悟空の分身達が一体となって戦い場面は迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育〜どうして給食には牛乳がつくの?〜カルシウムの話

4年生の食育では「どうして給食には牛乳がつくのか」を考え,カルシウムの役割について学習しました。
10歳の子供たちの一日に必要なカルシウム摂取量は700mgであること,そのためにはどんな食材を摂れば良いのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語に親しもう

ハロー! オラ! ジャンボ! ナマステ!
世界各国のいろいろな挨拶言葉を声に出してみました。
今日はこの後,4年1組で給食を一緒に食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海都市と八王子の違い〜廊下掲示(4年)

9月半ばに出かけた社会科見学新聞が,個性豊かにまとめられています。
水上バスからの眺めや,高層ビルの建ち並ぶ都心の様子に驚きいっぱいでした。
国語では「一つの花」という物語の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業(4年)目標に向かって生きる・・・とは。「背番号51」(2組)

画像1 画像1
51から31へ。
有名な野球選手の選択を通して,子供たちはどんな考えをもったでしょうか。
画像2 画像2

道徳授業(4年)新聞記事の切り抜きから『思いやりの心』(1組)

画像1 画像1
電車とホームの間に挟まれた女性,あなたがこの現場に居合わせたらどうする・・・?難しい課題にジレンマを起こしながらも,自分の立場や行動選択をしました。
画像2 画像2

社会科見学 2

東京港から臨海部を眺めた後は,日本科学未来館や世界貿易センタービルを訪ねました。
ビル群が建ち並ぶ窓からの眺めは,緑いっぱいの川口とはまるで違いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 1

9/19(木),4年生は東京港の周辺の様子や臨海新都心方面の見学に行きました。
抜けるような青空の下,東京港からレインボーブリッジを眺めたり,東京スカイツリーや東京タワーの堂々とした構えに歓声。八王子とはまた違った都心部の様子を,見て学び,感じて学んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤを使った料理を作ろう

昨日の2組に続いて、1組もゴーヤを使った料理に挑戦しました。
チャンプルがあったり、和え物があったり、炒めるだけでなく、ゆでるなどの調理の工夫もありました。
男女仲良く声かけ合って、仲間で楽しく調理に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシ,観察終えて,チャンプルに

1学期から理科の学習で観察をしてきたツルレイシ(ゴーヤ)。
夏休みの間にもたくさん収穫できて,その都度,水泳教室にきた4年生に持ち帰ってもらっていました。
立派なゴーヤがたくさん実ったので,総合的な学習の時間を活用して,「ゴーヤチャンプル」の調理にトライしました。(4年2組)
レシピを見ながら,声を掛け合いながら,お手伝いのおうちの方々に支えていただきながら,おいしく調理ができました。
明日は4年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の校内研究授業が本格的に始まりました。
1学期には川口小の子供たちに伸ばしたい力を教員で話し合いました。
「書くことを通して」をサブタイトルに,自分の考えや思いを伝えられる児童の育成を目指します。
4年生(中学年分科会)が一番手に授業提案を行いました。
一行詩をに隠された比喩表現のおもしろさを味わい,楽しんでイメージを広げる学習をしました。
なかなかの力作揃いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧