朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 警察の方をお招きして、安全な歩行の仕方を学習しました。
 まずは、DVDを見て、その後、体育館に設置された信号や横断歩道を使って学習をしました。学校の前の横断歩道でも実際に横断する練習をしました。

頑張った運動会

画像1 画像1
 先週の土曜日、小学校初めての運動会が終わりました。今週に入り、振り返りをしています。心に残っている場面を絵に描き、文章でも表しています。「今にも動き出しそうなぼく・わたし」をテーマに描いています。1年生の廊下は、元気いっぱいの絵で溢れています。

あさがおの芽が出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会前に植えたあさがおの種が芽を出しました。今後の成長を比べていく為にタブレットで撮影をしました。
 その後、教室で色・大きさ・形等をよく見ながら観察をしました。随分、細かいところまで気づくことができるようになりました。

タブレットを使って学習を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もいよいよタブレットを使って学習を始めました。ログインの方法を学んだ後、
あさがおの成長の様子を写真で撮り、成長の様子の変化を記録していっています。
 最初は、操作に慣れず「分からない」を連発していましたが、少しずつ楽しめるようになってきました。

ふわふわさんのお花が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から図工で取り組んできた「ふわふわさんのお花」が完成しました。クレパスを使ってふわふわした様子を表しました。
 1年生の教室の前の廊下に、かわいいお花がたくさん咲きました。素敵です。

運動会練習着々と・・・

画像1 画像1
 運動会まで、残り1週間です。演技の出来栄えを確認するために自分たちの踊りを見てみました。どこをどうすれば、もっとよくなるのかが掴めたようです。
 残り、1週間。最後まで練習を頑張ります。

運動会練習

 運動会練習も着々と進んでいます。今年も1・2年生は、フラフープを使い演技をします。1年1組 赤色・1年2組 青色のフラフープを使います。
 来週の本番に向けて、心を一つにして練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、学校探検本番です。縦割り班の2年生と一緒に校内を探検しました。2年生の説明をしっかり聞いていた1年生。学校のことをたくさん知ることができました。

図書室で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日、1年生は図書室で図書の学習をしています。司書の先生に読み聞かせをしてもらうのをとても楽しみにしています。静かに本の世界に入り込んでいる子供たちです。先週から一人2冊まで本を借りて帰っています。

学校探検に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 川口小学校に入学して1か月がたちました。今週は、縦割り班の2年生と一緒に学校担任を行います。その前に顔合わせ会をしました。自己紹介の後、探検のめあてを決めました。その後は、校庭で元気いっぱい遊びました。短い時間でしたが、お兄さん・お姉さんと遊べて、にこにこの1年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

川口小だより (PDFファイルです)

給食献立表

コロナ関連

食育だより