朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

そろばん教室

算数の学習で、多摩そろばん協会理事で川口でそろばん教室を開いていらっしる水島先生に来ていただき、そろばんを教えていただきました。
そろばんの計算のやり方以外にもそろばんの歴史やそろばんを使った遊びなども教えていただきました。とても集中して楽しく学習することができました。
水島先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紹介します!川小応援団

国語の学習では、「方法を選んで紹介しよう」という単元で、川口小の生活を支えてくださっている方にインタビューをしました。
栄養士さん、事務室の方、管理員さん、用務主事さんなどなど。写真は、毎朝川口小のみんなを見守ってくださっている駐在所の円藤さんと、週に1度学校に来てくださっているスクールカウンセラーの久保先生にインタビューしているところです。       インタビューをもとに川口小を支えてくださっている「川小応援団」のみなさんをポスターにまとめ紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の暮らし〜ふるさと学習室を訪ねてパート2〜

先日ふるさと学習室を訪ねた時の様子をお知らせしたいと思います。
写真は、前回載せてあった囲炉裏を囲んでお話を伺っている時、挽き臼を使いきな粉作りの体験をしているところ、実際に足踏み式脱穀機などの道具を体験させていただいているところです。
八王子でも中学校にこのようなお部屋があるところはかなり珍しいそうです。とても有難い体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パットゴルフには大人がたくさん?! 冬まつり 5

4年1組の「パットゴルフ」には,先生や保護者の姿がたくさんでした。
コースも3コースあり,工夫されたアイデアいっぱい。
4年生は2年目のお店づくりです。去年の経験をよく生かしてお店づくりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方もお客さんです! 冬まつり 4

4年2組の「射的」,1組の「パットゴルフ」で,先生方が夢中になる姿を発見!
店番の子供たちも上手に接客してくれました。
射的に夢中になっているのは・・・さて誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生も上級生の経験と知恵が生きてます 冬まつり 3

5年生のお店は「プラバン」「お化け迷路」です。
2組のプラバンづくりは家庭科室で,1組のお化け迷路は南校舎多目的室で営業です。
プラバンは,自分の気に入った絵を写し絵にした後に,5年生がストラップに仕上げてくれます。お化け迷路は,やはり行列必至でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は,最後の出店です!冬まつり 2

6年生のお店はさすがアイデアいっぱい!冬まつりのプロですね。
お客さんの楽しませ方のツボを心得ています!
1組は「モグラたたき」,2組は「ミサンガ」
6年生の風格漂うお店づくりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は初めてのお店出店です。冬まつり 1

3年生は初めてお店を出しました。
1組はボーリング,2組は魚釣りです。
低学年やおうちの方が喜ぶ姿に感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬景色のなか,川口冬まつり。

季節の思わぬプレゼントです・・・。
昨日の夜半から降り続いている雪が,川口の景色を白一色に染めています。
そんな中,本日は「川口冬まつり・学校公開日」でした。雪道の中,おいでいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
狡内は,冬景色も何のその!お店の活気で賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の暮らし〜ふるさと学習室を訪ねて

3年生が,川口中学校内にある「ふるさと学習室」を訪ねて,「昔のくらし」の学習をしました。
囲炉裏を囲んでお話をうかがったり,挽き臼(石臼)の体験をしたり,唐箕(とうみ)について教えていただいたりしました。
入室の際には,「敷居を踏まない」(またぐ)ことを教えていただき,昔の習わしについても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口冬まつりPR集会

2月8日(土)は「川口冬まつり・学校公開」です。
3年生以上の各学級で考え,準備したお店で全校のみんなを「おもてなし」します。
当日のお店の宣伝活動で,PR集会を開きました。
締めくくりに,児童会役員から「アルミカン回収」について「回収ボックス」の設置のお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらさらの雪を触って・・・朝遊び

立春だというのに,昨日の降雪。
大人は「・・・まいったなあ・・・。」と半分嘆き,・・・子供たちはと言えば,おそらく・・・「雪だるま,作れるかな?」「雪合戦,できるかな・・・」などと,雪遊びに思いを馳せていたことでしょう。
さすがに,昨夜から明け方の冷え込みが厳しかったのか,校庭の雪質は「さらさらの雪」。なかなか固まるような湿り気はあまりありません。けれども子供たちは,まだほとんど足跡のついていない白銀の校庭を,存分に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の雪もなんのその!元気に挨拶当番です。

今週の挨拶当番リレー担当は4−1です。
真っ白な校庭を背景に,朝日に照らされて,子供たちの影が長く伸びます。
元気な「おはようございます!」の声は,3階の渡り廊下まで聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口小の冬化粧〜立春・・・なのに

昨日の降雪は,冬将軍大活躍の景色でした。
午前中から降っていた霧雨がやがてみぞれになり,午後3時過ぎのピーク時には,2〜3cm四方もある大きな雪の「花」が舞い降りました。
校庭も正門付近も,中庭も一面の銀世界でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA読み聞かせ隊の皆さんによる読み聞かせ

暦の上では「春」なのに,急な冷え込み。季節はまだまだ冬なのですね。
今朝はPTA読み聞かせ隊の皆さんの読み聞かせがありました。
先月の22日には,教育センターで「学校図書館活用重点校」としての本校での図書ボランティアの活動について,市内の図書館司書研修の一貫として発表(報告)させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春よ、来い!

日差しも柔らかく,暖かな朝でした。
今日の全校朝会では,「節分」と「立春」のお話がありました。
節分の日の様々な催しのことや,季節を分ける日であるから,明日から春(暦の上で)になること,春には梅の花がほころび始めたり,ホーホケキョと鳴くウグイスが「春告げ鳥」と呼ばれることなども教えていただきました。
明日からまた,寒さが厳しくなるとのこと,早く春の足音を近く感じたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度2回目の漢字能力検定を実施

昨年の11月に引き続き、今年度2回目(日本漢字能力検定協会 平成25年度第3回)の漢字検定を、2月2日(日)に実施しました。
今回の受検者数は36名。1回目からの延べ人数では91名になりました。
今回も多くの合格者が出ることを祈っています!挑戦した皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オペラシアターこんにゃく座ワークショップ

文化庁主催による「平成25年度 次代を担う子どもの文化芸術体験事業」で,本校にオペラシアターこんにゃく座の公演(2月24日)に先駆けて,その本公演をより一層楽しむためのワークショップが開かれました。
こんにゃく座の方が3名来校され,『森は生きている』の劇に,子供たちも一緒に歌を歌うなどして参加するためです。
はじめに「こんにゃく体操」=脱力を教えてもらった後,劇中yの挿入歌「そりは走る」と「十二月のうた〜もえろ もえろ」を,動きを入れて一緒に歌いました。
当日の鑑賞がとても楽しみです。
当日は保護者の方の参観も可能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーティストの1日学校訪問〜冨井大裕さんを迎えて

東京都現代美術館の主催による「アーティストの1日学校訪問」という事業で,作家の冨井大裕さんによる体験学習に取り組みました。
学校にある「物」を,視点を変えて「彫刻」に仕立て上げていきます。様々な物を自由な発想で組み合わせ,「作品にしていく」子供たちの発想の豊かさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動リレー,3−2が担当です。

今週の挨拶当番は,3−2が担当です。
今朝は幾分寒さも和らぎ,東から差し込む陽の光がポカポカ暖かく,心を弾ませてくれます。
当番の子供たちは,少しばかり照れながら挨拶の声かけをしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧