3月23日(火)の給食

献立


ご飯
松風焼き
けんちん汁
梅おかかはくさい
牛乳



松風焼きは、ひき肉に野菜やみそを混ぜ込んだもの
を鉄板にのばして、上にごまをたっぷりふって焼いたものです。
松風焼きの名前は、「浦さびしい松の風」という
和歌が由来になっていて、「浦さびしい」→「裏さび
しい」→「表面は(ごま等があり、焼き色も付いてい
て)華やかだけど、裏はさびしい」という所からきて
いるそうです。(諸説あり)

今日で今年度の給食はおしまいです。
給食の準備作業(衛生厳重強化)や、
給食時間の過ごし方(前向き喫食・おしゃべり禁止)についても、
いろいろ規制された本年度でした。
それでも、毎日の給食を楽しみにして、
しっかり食べてくれた子供たちから、給食室のスタッフは元気をもらっていました。

春休み中は、給食室の大掃除やメンテナンスを行って、
来年度の「安心・安全・おいしい給食」にむけて準備していきたいと思います。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)の給食

献立

赤飯
愛媛真鯛の香り揚げ
和えもの
くずきりのすまし汁
果物
牛乳




今日の真鯛は愛媛県から送られてきました。
その昔、千人同心という八王子の武士集団が、戦争の
帰りに愛媛県に寄ったそうです。八王子へ出発するまでの間、
訓練を行って過ごしていたそうです。
中には道後温泉でお湯につかった人もいたそうですよ。
鯛は『めでたい』という言葉と音が一緒である
ことと、赤い色が『魔よけの効果がある』とされ
ていることから、縁起のいい魚としてお祝いの日に食べられます。

今日の給食では、お赤飯も炊き、卒業のお祝い献立です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)の給食

献立

ごはん
鮭のねぎ塩焼き
新じゃがのぴり辛煮
三色ナムル
牛乳




新じゃがとは、春から初夏に
収穫され、すぐ出荷される
じゃがいものことです。
 収穫したばかりなので、
みずみずしいのが特徴です。
 また、皮がうすくやわらかいため、
皮をむかずに食べることができます。
今日の給食では新じゃがを使った
「新じゃがのピリ辛煮」を食べました!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)の給食

献立

えびピラフ
鶏肉のチーズ香草パン粉焼き
ミネストローネ
でこぽん
牛乳




でこぽんは、別名『不知火』といいます。
でこぽんの特徴はなんといっても、ヘタの部分の『凸』ですね。
3月頃から味わうことができる品種です。
甘みも香りもよく、ジューシーなくだものです!
皮は厚いですが、むきやすいです。
じょうずに
むいて、おいしく食べて、
かんきつパワーで元気いっぱいです!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)の給食

献立


スパゲッティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトのピーチソース
牛乳




『ジュリエンヌ』とはフランス語で『千切り』のことです。
たまねぎ、にんじん、キャベツを細く切って
スープにしました。
給食のミートソースは、市販のソースを使いません。
香味野菜を炒め、肉を炒め、野菜を炒めて味をひき出し、よーく煮込んで作ります。
人気メニューのひとつ、スパゲティミートソース。
今日も、3時間目が始まるころには、いい香りが漂っていました。





画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(火)の給食

献立

ソフトフランスパン
魚とポテトのグラタン
はくさいスープ
りんごジュース



グラタンはフランス発祥の家庭料理。
『グラタン』という言葉は、フランス語で「おこげ」という意味だそうです。
おかずからデザートまでいろいろなグラタン料理があります。
今日のグラタンは、白身魚とじゃがいもを野菜もたっぷり
入れて作りました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月)の給食

献立


五穀ごはん
ひじきと蓮根のハンバーグ
菜の花のソテー
さつま芋のみそ汁
牛乳


春を告げる野菜、菜の花
ほのかな苦みと独特の香り、黄色がのぞく鮮
やかな緑が、ひと足早く、春の訪れを告げる野菜です。
今日は、日中、20度近くなるという天気予報もでて、
春らしく感じられることが増えてきましたね。

菜の花は、ビタミンやミネラルが多く、
特にビタミンCは野菜のなかでもトップクラス!です。
今日の給食では、菜の花とコーンのソテーをいただきます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)の給食


献立


カレーライス
たまごスープ
和風サラダ
牛乳


給食のカレーは、市販のルウを使いません。
小麦粉、バターからルウを手作りします。
香味野菜を炒め、肉を炒め、野菜を炒めて味をひき出し、よーく煮込んで作ります。
3時間目が始まるころには、いい香りが漂ってきて、待ち切れなくなりそうです!
カレーライスは、家庭やお店でもそれぞれの味や特徴がありますよね。
給食カレーも、人気メニューです!







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)の給食

献立

三陸わかめごはん
ささかまぼこの南部揚げ
八杯汁
ゆず香和え
牛乳


平成23年3月11日に発生した東日本大震災から
10年が経ちます
今日の給食は、被災地の東北地方の復興を応援する献立です。

岩手県では震災でわかめの養殖施設や
船が大きな被害をうけましたが、わかめ
の生産量が全国で1位になるまで復興し
ました。岩手県三陸産のわかめをごはん
にまぜていただきます。
ささかまぼこ料理は宮城県の郷土料理
です。給食ではごまの入った衣をつけて南部
揚げにしました。
八杯汁は、あまりにもおいしくて、おかわりを八杯
もしてしまうということから名づけられた
福島県いわき市に伝わる汁物です。
福島県楢葉町はゆずの産地です。ゆずの
香りがさわやかな和え物を作りました。

震災の復興を願って、いただきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)の給食

献立

八王子らーめん
ツナポテトぎょうざ
黒糖アーモンド
牛乳




もうすぐ卒業を迎える6年生。6年間の小学校生活の中で食べた給食の回数は、1081回!
卒業する前に、ぜひもう一度食べたい‼という給食メニューをアンケートしました。

リクエスト人気ナンバーワンは、八王子ラーメンでした!さすが、はちおうじっこですね!!ダントツの票数で、全体の4割の子がリクエストしてくれました。
今日の給食は、そんな気持ちにお応えした「八王子ラーメン」です。
給食のラーメンは、しょうゆベースのスープに野菜とお肉をたっぷり入れて煮込みます。八王子ラーメンのシンボルである刻みたまねぎもたくさん入っています。

ツナとマッシュポテトを餃子の皮で包み油であげた「ツナポテト餃子」も大好評でした。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)の給食

献立

きなこ揚げパン
金時豆のシチュー
わかめサラダ
牛乳



きなこは大豆を炒って粉にしたものです。
肉や魚と同じように、みんなの血や筋肉になります。
きなこも大事な栄養です!
コッペパンにまぶしてあるきな粉。食べるのが難しいですが、
今日は、人気献立のひとつのきなこ揚げパンです!






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)の給食

献立


ごはん
焼きシシャモ
野菜炒め
なめこのみそ汁
果物
牛乳


ししゃもは漢字で書くと、
『柳葉魚』と書きます。アイヌ民族の神話で、
神様が柳の葉を魚に変えて人々を助けた
という話に由来しています。
アイヌ語でその魚のことを「ススハム」と呼んでいたのが変化して、
ししゃもと呼ばれるようになったそうです。

丸ごと食べてカルシウムたっぷり!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)の給食

献立


あしたばパン
ペペロンチーノ
カチャトーラ
イタリアンサラダ
牛乳



「世界友達プロジェクト」今日の給食は、イタリアの家庭料理を作ります!
カチャトーラは、「鶏の狩人風」という意味で
鶏肉をトマトで煮込んだ料理です。
ペペロンチーノは、パスタ料理のひとつで、「とうがらし」と
いう意味です。にんにくと唐辛子を炒めて、オリーブオイルと
スパゲティにからめたものです。
イタリアでは、「アリオ(にんにく)・ オリオ(オリーブオイル)・
ペペロンチーノ(とうがらし)」と呼びます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)の給食

献立

ご飯
さばのごま風味焼き
野菜のいろどり和え
呉汁
牛乳



ご汁は日本の各地にある郷土料理です。
ご汁の「ご」は漢字で【呉】と書き、すりつぶした
大豆を意味します。
 大豆をそのまま食べられるので、体を作る
たんぱく質がたっぷりとれます。

きょうの天気はいいのですが、寒い風が吹きぬけています!
呉汁で温まって、午後の授業も頑張ります!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)の献立

献立

五目ちらし寿司
いかの香味焼き
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳


ひなまつりの行事食のひとつ、
「ひしもち」
緑は健康、白は清浄(きれい)、ピンクは魔よけを意味
し、ひし形は心臓を表しているそうです。
健康に成長しますようにとの願いが込められています。
今日の給食では、ひしもちと同じ三色の白玉団子をいただきます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)の給食

献立

中華丼
わかめスープ
はるさめサラダ
牛乳


『野菜350』これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。

長寿で有名な長野県の人が、
平均370gの野菜を食べて
いることから、長寿になる
理由の一つといわれています!
きょうの給食では、1人あたり170gの野菜を使用しています。
はくさいたっぷり 中華丼
甘いコーンが入った わかめスープ
千切りでキレイな はるさめサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)の給食

献立

ご飯
しらす入り玉子焼き
ころころ煮
小松菜の煮びたし
果物
牛乳


丈夫な骨をつくるためには「カルシウム」が必要です。
カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、
将来骨がスカスカになってしまいます。
丈夫な骨でいられるように、成長期の今からしっかり
「カルシウム」を多くふくむ食品と、「たんぱく質」や「ビタミン」を
とるようにしましょう。
きょうは、しらすの入った卵焼きです。
カルシウム摂取には、小魚はおすすめの食材。
もりもり食べてもらえるように、
ふりかけや、魚ナッツ、混ぜご飯など、
給食では小魚をいろんな料理に使っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)の献立

献立


ご飯
しらす入り玉子焼き
ころころ煮
小松菜の煮びたし
果物
牛乳


丈夫な骨をつくるためには「カルシウム」が必要です。
カルシウム不足が長い間続くと、骨に蓄えられているカルシウムが失われて、
将来骨がスカスカになってしまいます。
丈夫な骨でいられるように、成長期の今からしっかり
「カルシウム」を多くふくむ食品と、「たんぱく質」や「ビタミン」を
とるようにしましょう。
きょうは、しらすの入った卵焼きです。
カルシウム摂取には、小魚はおすすめの食材。
もりもり食べてもらえるように、
ふりかけや、魚ナッツ、混ぜご飯など、
給食では小魚をいろんな料理に使っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)の給食

献立

ガーリックチーズトースト
ポークビーンズ
キャベツと大根のサラダ
牛乳



ガーリックとは、英語で『にんにく』のことです。
スタミナ料理にはかかせません!
大昔の古代エジプト、ピラミッド建設はとてもきびしい
仕事でした。そのため、労働者は
毎日、にんにくを食べていたそうです。
また、古代ローマでは兵隊さんも食べていたという歴史も。

にんにくは、昔から体力をつけるものとして、
世界で食べられていたんですね!
今日は「ガーリックチーズトースト」食べて、
体力アップ・元気もりもりです!!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)の給食

献立

やきとり丼
たら汁
香りキャベツ
みかん
牛乳



ねぎには、大きく分けて、
根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と
葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。
一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。
 生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりと
した口当たりになります。

今日は、八王子産のながねぎを
たっぷり使い、じっくり煮込んで作った焼き鳥丼です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
4/6 始業式 入学式
R3学校行事
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

学校運営協議会

動画配信

その他の文書