7月30日の給食

画像1 画像1
キャロットライスえびクリームソース、コロコロお豆のサラダ、オレンジポンチ、牛乳

1学期の給食最終日でした。
えびクリームソースの味が少し薄味になってしまったのが反省点です。次回に活かします。
オレンジポンチは楽しみだった児童が多かったようで、食缶がカラだったクラスも多かったです。

2学期の給食は9月1日から開始予定です。
よろしくお願いいたします。

7月29日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯、いかの更紗揚げ、かきたま汁、じゃことやさいのにんにく風味、牛乳

いかの更紗揚げとは、カレー粉やしょうゆなどで下味した いかに、小麦粉・片栗粉をつけてからっと揚げた料理のことです。仕上がりの色が更紗という布の色に似ているからそう名付けられたそうです。
1学期の給食も残りあと一回になりました。


7月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チリビーンズサンド、夏野菜のポトフ、はちみつドレッシングサラダ、すいか、牛乳

献立をたてていた時は、7月末はもう暑くて子どもたちもばてているだろうな、と予想していたので・・・・水分も補給もできておいしい夏野菜やすいかをいれた献立にしました。(予想に反して、雨続きですね・・野菜が高騰していて困っています・・・)
夏野菜ポトフには湯むきしたトマトやズッキーニ、とうもろこしをいれました。
はちみつドレッシングサラダのはちみつは、八王子産です。はちみつは高いですが、少し入れるだけでもおいしいですね。ご家庭でももし蜂蜜が余ったらぜひドレッシングに入れてみてください。

7月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華丼、ワンタンスープ、ブルーベリーヨーグルト、牛乳

ブルーベリーは八王子の恩方でとれたブルーベリーを使いました。
ここのブルーベリーは粒が大きくて本当においしいので生で食べたいくらいなのですが、
給食なのでお砂糖も少し入れて加熱しました。9月の給食でも恩方のブルーベリーを使用する予定です。

7月22日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース、ジュリエンヌスープ、桑の葉ミニマドレーヌ、牛乳

ジュリエンヌスープのジュリエンヌは「千切り」のことです。キャベツ・たまねぎ・にんじんを細く細く切ってスープに入れました。

7月21日の給食

画像1 画像1
ミルクパン、パンプキンシチュー、ポテトのチーズ焼き、五色サラダ、リンゴジュース

旬のかぼちゃをふんだんに使ったシチューを作りました。
今回は八王子産のかぼちゃを使いました。

7月20日の給食

画像1 画像1
ごはん、赤魚の薬味焼き、五目煮豆、はっちくんの味噌汁、牛乳

煮豆は苦手な子が多いですね。
また、おはしの使い方もまだ苦手、という子も多いようです。おはしの練習を夏休み中にぜひしましょう。

7月17日の給食

画像1 画像1
ごはん、さばのしょうが焼き、呉汁、浅漬け、牛乳

呉汁はすりつぶした大豆が入った味噌汁のことで、日本各地に伝わる郷土料理の一つです。(「呉」は大豆をすりつぶしたものという意味です。)大豆苦手でも食べやすい料理です。ご家庭でもぜひお試しください。

7月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾風おこわ、ふんわり卵のスープ、ビーフン炒め、パイナップルケーキ、牛乳

東京2020大会が1年後に行われる予定なので、台湾のホストタウンである八王子市では、パラ・パワーリフティングの事前キャンプや選手との交流が今後行われる予定です。(変更もあるかもしれませんが・・・)そこで、台湾の食文化を知るために台湾料理を給食で出しました。

台湾風おこわは、もち米を豚肉椎茸などと油で炒め、しょうゆなどで味付けして蒸したものです。給食では白米・もち米を1:1で炊き、具材を作って混ぜ込みました。干しエビが入っているのが珍しくおいしかったという声が多かったです。
ビーフン炒めは台湾の屋台でよく売られている料理です。
パイナップルケーキは、台湾土産でおなじみですね。今回はパインジャムを作ってカップにいれ、上からクッキー生地をかぶせて焼きました。1、2年生の中には思っていたものと違ったのか、甘酸っぱい味だったからか、苦手な子もいたようですが、3年生以上には人気でした。

7月15日の給食

画像1 画像1
みるくパン、ポークビーンズ、小松菜とコーンのサラダ、牛乳

ポークビーンズは給食の定番ですね。
ブラウンルーも給食室で手作りし、じっくり煮込んでいます。

7月14日の給食

画像1 画像1
ごはん、鮭のレモン醤油、ひじきの炒め煮、カリカリじゃこサラダ、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

「骨を作ろう(骨強化)献立」でした。
丈夫な骨を作るため、カルシウムを多く含む食品のほか、たんぱく質、ビタミンもしっかりとれるような組み合わせにしました。

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜カレーライス、とうふじる、えだまめ、牛乳

伊藤校長先生の元気応援メニュー「夏野菜カレーライス」を給食で出しました。
校長先生からのメッセージ「夏野菜には水分やカリウムを豊富に含んでるものが多く、食べると体の中からクールダウンしてくれます。夏野菜カレーライスをしっかり食べて、熱中症や夏バテに負けない強い体を作ろう!」

今日のカレーライスに入っている夏野菜は、なす、かぼちゃ、さやいんげんでした。また「枝豆」も夏野菜でした。みなさんしっかり食べられたでしょうか??

7月10日の給食

画像1 画像1
ガンボ、バッファローウィング、コールスロー、牛乳


今回はアメリカ料理を作りました。
東京2020大会が1年後行われる予定です。アメリカのホストタウンである八王子市ではスポーツクライミングの事前キャンプや選手との交流が今後行われる予定です。

ガンボ:アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。ガンボはオクラのことで、特徴はオクラをとろみづけに使うことです。ごはんにかけるのが伝統的な食べ方です。

バッファローウィング:バッファローは水牛のことですが、この料理はニューヨーク州にある町名から名付けたそうで、揚げたり焼いた鶏肉にすっぱ辛いソースを絡めた料理です。



7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子ナポリタン、野菜のスープ煮、くだもの(プラム)、牛乳

八王子ナポリタンは八王子の新しいご当地グルメです。
特徴はたっぷりの刻みタマネギがのっていることと、八王子産の食材を使っていることです。今日はたまねぎ、ピーマンが八王子産でした。



7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん、豆腐のうま煮、トマトと卵のスープ、ふかしとうもろこし、牛乳

今日は八王子産のとうもろこしを給食で出しました。
例年、3年生に皮むきしてもらっているのですが、今年はコロナ感染防止の観点から残念ながら実施できないため、農家さんに皮むきして持ってきていただきました。
昨日とれたばかりのとうもろこしだったので甘くておいしかったです。
また、トマトも旬の時期なので、生のものを湯むきしてスープに使いました。

7月7日の給食

画像1 画像1
とりそぼろちらし、笹の葉揚げ、七夕汁、にびたし、牛乳

7月7日は七夕です。七夕献立を作りました。
笹の葉揚げは、ささかまぼこにほうれん草で色づけした衣をつけて揚げた料理です。
七夕汁は、星形かまぼこを星、にんじんを短冊、そうめんを天の川に見立てた汁物です。
夜には晴れて星が見えるといいですね

7月6日の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃものいそべやき、塩肉じゃが、野菜の彩りあえ、牛乳

ししゃもが苦手な児童もまだまだ多いですね。
骨まで食べられるのでカルシウム補給にとても良い食材の一つなので、しっかり食べるよう声掛けしていきたいと思います。

7月3日の給食

画像1 画像1
カラフルピラフ、白身魚のハーブ焼き、わかめサラダ、ABCスープ、牛乳

ABCスープは、カレー味 トマト味など給食では様々な味で出していますが、今回はだしと塩、こしょうだけのシンプルな味にしました。どの味でも、子どもたちはアルファベットマカロニが好きなようで、「今日はUSAが入ってたー!」など楽しみながら食べていました。

7月2日の給食

画像1 画像1
みそチキンカツ丼、スタミナきゅうり、すまし汁、牛乳

チキンカツはサクサクに揚がったので、どの学年にも好評でした。
きゅうりは、ほんのりにんにく味に仕上げました。



7月1日の給食

画像1 画像1
たこめし、うずらたまごのカレー煮、田舎汁、野菜のうめおかか和え、牛乳

7月に入り、通常献立に戻りました。

この日は半夏生献立。半夏生は、気候の変わり目として農作業にとって大切な目安とされています。(この頃に梅雨が明けるとされ、田植えを終える目安にしているそうです)
関西地方ではタコの足のように大地にしっかりと作物の根がはるようにと願いタコを使った料理を食べるそうです。そこで、今回はたこめしを作りました。

また、梅の季節も終わりかけですが、季節を感じてもらうため、梅干しを刻んでいれた和え物も作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31