3月10日(日) 元八王子地区青少対クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
やわらかな日差しの中、元八王子青少年対策委員会主催のクリーン活動が行われました。
昨年夏に募集された標語入賞者の表彰が行われ、その後、元八王子中学校区を分担して清掃活動をしました。
前回のクリーン活動でも感じたのですが、この地域は本当に落ちているゴミが少ないです。きっと、地域住民の方々が常日頃から掃除をしてくださっているのでしょうね。学区全体で集まったゴミの量が非常に少なかったことが印象的でした。
その後、委員さん達が作ってくださったおいしい豚汁をいただき、解散しました。地域とともに、自分の心もちょっと美しくなったと感じた活動でした。

1月29日−4年生理科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
積み木(カプラ)を積み重ねて、子供が入れる位の大きさのカゴ、あるいは風呂?を作って遊んでいた子供たちも、時間が来るとさっと整列し、プラネタリウムへ入りました。
残念ながらプラネタリウム番組は撮影できませんでしたが、最後までとても上手に学習を進めていました。
お子さんがお家に帰ったら、ぜひ「プラネタリウムどうだった?」と聞いてあげてください。

1月29日−4年生理科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに来ています。
今日の学習の中心は「星空」。10時40分からのプラネタリウム投影時間まで、思い思いのコーナーで科学を楽しんでいます。

色別集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は色別集会がありました。
寒さに負けずに駆け回る子供たちの姿が見られました。
色別集会も残りわずかですが、6年生とたくさん思い出を作ってほしいと思います。

健康委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は健康委員会の児童が風邪予防のための発表をしました。
劇やクイズを織り交ぜ、盛り上がっていました。
かぜを引かないように、手洗いうがいや食生活に気を付けて、健康に過ごしましょう。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期の終業式でした。
消防写生会や100マス計算コンテストの表彰がありました。
また、1年生と5年生の代表の子が、2学期に成長したことを発表してくれました。
2学期は学芸会などの大きな行事もあり、子どもたちは一回りも二回りも成長しました。
2学期もたくさんのご協力ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。

色別集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けさは色別集会でした。
朝はぐっと冷え込むことが多くなりましたが、子どもたちは元気に遊んでいました。
大縄と鬼ごっこが人気のようでした。

5年生連音発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、今日の午後に行われる連合音楽会で披露する合唱と合奏を、ひと足先に全校児童に披露してくれました。
体育館に素敵な歌声と、力強い演奏が響き渡りました!
午後の本番も期待しています!

大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会による大縄集会がありました。
どのクラスも力を合わせてたくさん跳ぶことができました。
次回の大縄集会までにたくさん練習して、今日の記録を更新してほしいです。

9月21日色別集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は色別集会がありました。
あいにくの天気でしたが、子供たちは教室内で工夫して楽しく遊んでいました。

日光移動教室3日目:昼食(草木ドライブイン)、星野富弘美術館


移動教室最後の昼食。

楽しかったけれど、なんだか少しほっとしている表情もちらほら。

後少しで、いつもの家庭の味を食べられる…いつも当たり前にあることの有り難さに気付ける、これも良い機会となりました。


富弘美術館では、担任から、「1時間必ず独りでじっくり作品と向き合おう」と指示が出されました。

どの子も、自分の心に突き刺さる作品に出会い、真剣に模写することができました。

『小さな実(ぐみ)』
私にできることは
小さなこと
でもそれを
感謝してできたら
きっと大きなことだ

今回の移動教室で子供たちに期待したこと。
私はこの詩が心に突き刺ささりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目:足尾銅山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日最初の見学地、足尾銅山に到着。

トロッコに乗り、坑道に入ります。

特有のひんやりした肌寒さを感じながら、鉱山を掘り進める技術の歴史などを学びました。

日光移動教室3日目:閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二泊お世話になった宿、「湯の家」ともお別れです。

当たり前の中にある感謝すべきことに気付くチャンスをたくさんもらいました。

日光移動教室3日目:朝会、朝食

小雨が降っています。

日光移動教室も、最終日となりました。

湯の湖畔での朝会と写真撮影をやめて、大広間で体をほぐす体操を取り入れた朝会にしました。

宿舎での最後の朝食は、洋食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目:夜レク

1組、2組、3組がそれぞれゲームを考え、全員で最後の夜を楽しみました。

レク係の頑張りと、それを応援して盛り上げようという全員の心が一つになって、今夜も最高の夜となりました。

終了時に夜レク係に向けたみんなの拍手が、とても温かかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目:夕食

湯の家で最後の夕食。

「無理する必要はないけれど、作ってくれた人のことを考えて少しでも残菜を減らしてみようと意識するのは意味があること。」
という担任の言葉に、昨夜よりも頑張っている様子。
素敵な子供たちです。

ごちそうさまの時は、正座をして感謝を表そうという提案を受け、全員で姿勢を正して挨拶。
上壱小の新しい伝統がまた増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目:お土産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎『湯の家』のお土産コーナーで、お風呂の合間を縫ってお土産を買いました。

お父さん、お母さんに。
きょうだいに。
おじいちゃん、おばあちゃんに。
そして自分にも。
楽しそうに選んでいました。
「決められたお小遣いぴったり買ったんだよ!」と嬉しそうに報告してくれました。

日光移動教室2日目:源泉見学、足湯体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
場所によっては、「あちぃー!」があちこちで聞こえていましたが、上がった後は「なんか足が軽くなった気がする!」と言ってる子も。
きっと、血行が良くなって、ハイキングの疲れが癒されたのでしょう。

源泉に浸けた十円玉の色の変化に驚いていました。
どんな色に変わると思いますか?
お土産に持って帰ると思いますので、こちらもお楽しみに。

日光移動教室2日目:ふくべ細工体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本のかんぴょうの90%以上が栃木県で作られているそうです。
かんぴょうの元であるふくべに、筆で色を付けました。
工夫を凝らした様々なデザインが、一週間後ニスで仕上げられて学校に届けられます。
楽しみにお待ちください。

日光移動教室2日目:光徳牧場で昼食、アイスクリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れた体に、大人気のカレーライスと美味しいアイスクリーム。
一瞬で疲れが取れたかのような笑顔が広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31