子ども料理教室2日目 46名の参加でした。

画像1 画像1
本日も、一番人気はクラッカーピザだったそうです。私もいただきましたが、クラッカーにケチャップやおくら、バジルなどをのせ、チーズを入れてオーブンで焼くと、「あら不思議?」クラッカーの食感がピザ生地のように変わりました。

今年で3年目となった子ども料理教室は、毎回、違うメニューを楽しませてくれます。栄養士の先生や10名を超える応援の先生やメフォスの皆さんの活躍には、本当に頭が下がります。



さて、子供達の様子はというと、2日目の今日は、初めて参加する3年生が多かったのですが、みんな楽しそうに作っていたそうです。ライスケーキも人気で、「見た目がかわいいから家でも作ってみたい!」と。口々に言っていたのだとか。

また、今年は6年生が男女ともに多数参加していたのも特徴的だったようです。
「料理が得意ではないから、もっと作れるレパートリーを増やしたいから参加しました。」「小学校生活最後の料理教室、みんなと楽しく作ることができてよかった。」という感想が寄せられました。栄養士の先生もこれらの感想を一つ一つ丁寧に読んで「やってよかった〜!!」と実感されていました。

7月23日 今日から始まった夏季休業。サマースクールや水泳指導も始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の耐震工事が始まり、体育館で準備運動をすることができなくなりました。しかし、そんなことはものともせず、たくさんの子供達がプールに集まりました。大プール149名。小プール46名。合計195名です。水温や気温の条件がそろわず前半のAグループは中止でしたが、後半のBグループだけでこんなに大勢の子供達が来てくれたことがとても嬉しいです。登下校の交通安全と水の事故等がないようにと気を付けていきたいと思いました。

Aグループのプールが中止になっている時間帯に、サマースクールで学習していたのは、4年生です。37名(ちょうど学年の人数の半分ほどになります)が参加しました。

そんな子供達を見守ってくれているのが、すっかり大きくなった燕の雛達です。巣からあふれんばかりに身体が大きくなっています。「勉強がんばれ」「晴れてよかったね」「プール楽しかった?」と呼びかけていてくれるようです。

7月23日 子供料理教室1日目  今年でもう3回目となりました。リピーターも多い楽しい会食となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねらいは、簡単だけどおいしい朝ごはんを作ことです。
ほかにもあげられるねらい・・・・

1 夏休みだからこそ挑戦できること。
2 子供でもできる、火を使わない調理であること。
3 栄養バランスが整っていること。

彩りがきれいで楽しくておいしくて、子供達には大人気の講座となりました。
今年も6品作りました。
≪ラッシー≫ヨーグルトの飲み物でぶどうとバナナ入り
≪シャカシャカサラダとドレッシング≫密閉できるビニール袋に切った野菜と裂きイカとドレッシングを入れてシャカシャカふるだけでとってもおいしくなりました。
≪ライスケーキ≫子供達に一番人気その1 華やかでおいしい。
≪おむすび≫食欲のない時に、さっぱりした青しそとごま入りのおむすび。
≪汁もの≫おふやちりめんじゃこ、わかめやごま入りのだしいらずの混ぜるだけの料理
≪クラッカーピザ≫子供達に一番人気その2 手軽で見た目がよい。

今日の人気はクラッカーピザとライスケーキでした。「思っていたより簡単。」「家にあるもので作れるのでよかった。」「とても楽しかったしまた参加したい。」「自分にも作れる気がした。」等の感想が寄せられました。

おいしさをレベルで表している子がいてレベル9やレベル10が多発していました。他にも、「家の人に作ってあげたい。」「今夜のメニューは決まった!」などと言ってくれる子もいました。52名もの参加があり、時間もかかりましたが楽しい楽しい一時となりました。

7月7日 6年生日光情報その5 6年生全員が無事、学校に帰ってきました。

画像1 画像1
学校は、あいにくの雨。
雨の中の帰校式が行われました。

楽しみにしていた日光。
思い出がたくさんできた日光。
仲間と協力できた日光。
この体験をこれからに生かしたい。
明日から、またよろしくお願いいたします。

子供達は、口々に、こんな感想を語ってくれました。
4時過ぎからお迎えに来てくださった保護者の皆様、雨の中、本当にありがとうございました。
我が子の顔を見て、「いい笑顔だから、安心しました。」と、嬉しそうに語ってくださる方があり、聞いているこちらの方が、ありがたく嬉しくなりました。

7月7日 6年生日光情報その4 いよいよ3日目です。

画像1 画像1
保護者の皆様
こんにちは

いよいよ、6年生が帰ってきますね。
3日目のメイン、日光彫は無事に終了したようです。
「お天気は?」
「結構な降りです。」という会話をしました。
今は、福助で、昼食とお土産の買い物中です。
もう少しで帰ってきますね。

7月7日 職員室で飼育しているめだかが卵を産んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の先生が、いち早く見付けて、シャーレに取り分けてくれました。

5年生の理科では、1学期に生命や成長の学習を進めます。
4月、インゲン豆の発芽の実験から、植物の発芽に必要な条件は何か学びました。
6月、めだかの学習を始めました。めだかの飼育を通して観察をしています。すぐに卵を産み始め、小めだかにまでは、なるのだけれど、少し大きくなって親めだかと一緒にすると、食べられてしまったのだそうです。
大切な命の学習のためにも、今日採取した卵がかえり、大きく育てと祈ります。

5年生は、この後、人の生命誕生へと学習を続けます。
6年生になると、食べ物の消化されるまで、心臓のはたらき等、体のしくみとはたらきの学習につながっていきます。

児童の身近な事柄から学習を展開し深めていく楽しさが、小学校にはあります。

うっすらとしか見えませんが、画像中央の小さな3つのつぶの集まったものが、めだかの卵です。大きさを比較するため、10円玉を近くに置きました。

7月6日 科学センター第4分室長から七夕の話です。壮大な宇宙の話に添える画像は、地上の学校畑のインゲン豆です。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は七夕です。
天の川を隔てた、織り姫(こと座のベガ)と、ひこ星(わし座のアルタイル)が、年1回会える日です。
織り姫は、地球から光の速さ(秒速30万キロメートル=地球を7周半)で、25年離れています。
ひこ星は、16年かかる距離にある星です。また、2つの星同士も16年かかる距離にあり、地球最速の乗り物ロケット(宇宙空間では秒速10数キロメートル)で行っても、私の計算では、数百万年かかることになります。
ですから、2人がロケットに乗って会いにいくとしたら、数百万年/2かかることになります。昔の人は、壮大なロマンを考えたのですね。

ちなみに、太陽までは、光の速さで8分、ロケットでも1年はかかりませんから、織り姫とひこ星には、ものすごい距離があるのです。明日、2人は会えるでしょうか?予報では残念ながら雨です。

さて、そんな天の下、上壱小の畑の野菜は、ぐんぐん大きく育っています。
ミニトマト、インゲン豆やきゅうり、なす、じゃがいもは収穫の時期を迎えました。私は、畑で2年生と5年生を見かけました。みんなよく働いていました。来週月曜日には、収穫したじゃがいもとインゲン豆を、給食の肉じゃがで使う予定です。(インゲン豆は、5年生から分けてもらいます。)

ミニトマトは1度には赤くならないので、1クラスづつ配っています。来週は5年2組の予定です。

7月6日 6年生日光情報 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。天気は上々だとか。湯の湖に朝の散歩に行きました。
昨日は、みんなよく寝ていたそうです。

これから、ハイキングに出発するとのこと。
仲間と汗を流し、自然を満喫してほしいと思います。

7月5日 6年生日光情報 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生より夕方の連絡が入りました。
予定通りのスケジュールが終了しました。子供達は病気やけがもなく皆、元気です。
何よりの情報でした。

さて、画像は、華厳の滝と男体山です。
日光の自然は、男性的でしょうか。
雄大な美しさを感じます。

猿やしかは、見られたのでしょうか?

7月5日 6年生日光情報 1日目の様子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は全員が参加できました。
7時半、たくさんの保護者の皆様に見送られ、バスは一路、日光に向かいました。
東照宮の様子をお知らせします。
楽しそうな様子が伝わってきます。
皆、元気だそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28