【3年生】トウモロコシの皮むき
7月9日(火)3年生が食育の学習として、栄養士さんを講師に招き、トウモロコシの皮むきにチャレンジしました。皮をむくとつやつやのトウモロコシに「きれい!」「いいにおい!」と感動の声が上がっていました。また、机の上に集めた皮の量に驚いていました。トウモロコシは明日の給食として全校でいただきます。
7月8日(月)キムチたまごチャーハン 中華みそスープ ごまめナッツ 牛乳 今日は中嶋校長先生の元気応援メニューです。 校長先生からみなさんへメッセージをいただいています。 教室の食育メモか、食育だよりをぜひ読んでください。 キムチたまごチャーハンには、八王子産白菜で作られたキムチを使っています。 【2期3期】朝会今週も大変暑くなるようです。熱中症等、十分に気を付けながら教育活動を実施してまいります。 【6年生】社会科見学
本日、6年生は社会科見学に行ってきました。出発式では校長先生より、当事者意識をもって未来のことを考えるきっかけにしてほしいこと、いずみの森の代表として感謝の気持ちを行動や挨拶に表してほしいことの2点についてお話がありました。
国会議事堂では衆議院の見学をしました。ニュースなどでしか見ることのなかった衆議院議場、中央広間、御休所など、自分の目で見ることができた貴重な時間でした。 日本科学未来館ではグループごとに常設展示ゾーンを回りました。世界のしくみや未来のことを考える様々なコーナーに、子供たちも興味をもって学んでいました。 非常に暑い一日でしたが、子供たちは最後まで公共の場所でのマナーを守り行動できました。今日の学習を日光移動教室につなげてほしいです。 7月 5日(金)ちらしずし 笹の葉揚げ 七夕汁 スタミナきゅうり 果物(冷凍みかん) 牛乳 7月7日は七夕です。 今日は、七夕をイメージした献立を作りました。 笹の葉揚げは、衣に桑の葉を加えて緑にし、笹の葉に。七夕汁では、そうめんを天の川に、かまぼこで星、野菜で短冊をイメージしています。 6組前期 校外宿泊 川遊び、閉校式、学校へ出発
6組前期の子供たちは、仲良く楽しく川遊びを満喫して、立派な態度で閉校式をまとめ、学校に向けて出発しました。学校到着は多少前後するとは思いますが概ね行程どおりの予定です。
6組前期 校外宿泊 起床、朝の会
7月5日(金)6組校外宿泊2日目は子供たちの気持ちの良い挨拶でスタートです。洗面、布団たたみを終え、朝の会でみんな元気に体操をしました。こらから出発準備をして、朝食、楽しみにしている川遊びになります。
6組前期 校外宿泊 夕食、レク、就寝
みんなでおいしく夕食をいただき、レクを行いました。ボール送りやだるまさんがころんだ、花火に仲良く楽しく取り組みました。その後、すみやかに準備をして、就寝しました。みんな切り替え上手ですし、高学年が率先して動いてよいお手本になっていました。たくさんの笑顔が見られた、すてきな1日目の校外宿泊になりました。
6組前期 校外宿泊 おおるりの家
6組前期の2年生から6年生の子供たちは無事におおるりの家に到着しました。バスの移動の間に降っていた雨もあがって、予定どおり外で開校式をおこなうことができました。入室の後は、お風呂に入ったり、部屋でゆったりしたりとよい時間を過ごしています。バスの運転手さんや宿の方々にしっかりと挨拶をしたり、履き物や使ったものをととのえたりとみんなめあての達成に向けて立派に取り組んでいます。
7月4日(木)ガーリックライス 八王子産ハニーマスタードチキン フレンチサラダ 冬瓜とたまごのスープ 果物(冷凍みかん) 今日は八王子産のはちみつを使った、ハニーマスタードチキンを作りました。 はちみつは、花の種類によって、味や色、香りが変わります。今日のはちみつはアカシアです。 6組前期 校外宿泊 六都科学館
7月4日 6組前期の2年生から6年生が校外宿泊に臨んでいます。
午前中は行程どおり、六都科学館で体験コーナーやプラネタリウムで楽しく学びました。昼食をみんなでおいしくいただき、アスレチック体験を終え、みんなで元気に夕やけこやけふれあいの里に向かいます。 7月3日(水)ごはん アーモンドふりかけ 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 きゃべつのしょうが風味 牛乳 毎日暑い日が続いていますが、水分補給はしていますか? スポーツや野外の活動で大量に汗をかくときには、スポーツ飲料に含まれる成分が身体の状態にあっていることが多いのでおススメしますが、普段の水分補給には水かお茶にしましょう。 【8年生】職場体験(初日)教員が生徒たちの様子を巡回したのですが、事業所の方々の話をしっかり聞き、とても一生懸命に取り組んでいる様子を見ることができました。生徒たちにとって、かけがえのない貴重な体験です。充実した3日間になることを願っています。 いずみの森で文化に親しむ
7月3日(水)校舎を回ると、1階の6組前期の教室前には、願いを込めた短冊やすてきな飾りをつけた七夕飾りが展示してありました。事務室横の階段で3階に上ってすぐの教室の壁には、図書館ボランティアの方々による七夕に関するすてきな飾り付けがありました。校舎中央2階のライトコートには1年生が育てているアサガオが色鮮やかな花を咲かせています。七夕やアサガオは、生活になじみ深く、生活を彩り、感性に働きかける大切な風物や文化です。学校全体で大切にしていきたいです。
図書館ボランティアの方々による四季折々の飾り付けは、学校のホームページにリンクしている「いずみの森協働本部」の「図書館支援」でご覧いただけます。ご覧いただきき子供たちとともに一緒に季節や文化を感じていただけたら幸いです。 7月2日(火)チリビーンズサンド パンプキンシチュー わかめとじゃこのサラダ りんごジュース 今日は今が旬の「八王子産かぼちゃ」をいただきます。 切ったかぼちゃをそのまま煮込むと、煮崩れてしまうかぼちゃが多くなるので、蒸したものをシチューに加えています。 【3年生】自転車教室
2・3・4校時に八王子警察の方と、八王子市交通安全教育指導員の方をお招きして、自転車教室を行いました。2校時は交流ホールで講話を聴いた後、DVDを視聴して、学科テストを行いました。自転車の安全な乗り方について、乗る前の点検、ヘルメットの着用、標識の確認など、様々な場面で危険があることを学習しました。
3・4校時は2グループに分かれて大体育館で実技指導の後、全員が実技テストを受けました。エアー自転車の体験でしたが、全員が真剣に取り組み「右・左・右・右後ろ」の安全確認の必要性を確かめました。最後に合格した全員に自転車免許証が渡されました。 今日学習したことを忘れずに、自転車に乗るときは安全に気を付けて、ルールを守って乗ってください。 7月1日(月)100年フード 福井県大野市 半夏生さば ごはん さばの塩焼き 野菜のおかか和え なめこのみそ汁 牛乳 100年フードとは、地域の食文化を、未来へ向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取り組みです。 八王子市の「桑都・八王子のふるさと料理」も令和6年3月に認定されました! 半夏生さばと書いて、「はげっしょさば」と読みます。 夏を迎える半夏生の日に、大野市では串刺しの丸焼きさばを食べて、農作業の疲れを取り、盆地の蒸し暑さを乗り切るという風習があります。 給食では「さばの塩焼き」をいただきます。蒸し暑さを乗り切りましょう。 1期朝会
朝の時間に大体育館で1期朝会が行われました。校長先生から、「心は見えないけれど心遣いは見える。思いは見えないけれど思いやりは見える」という話がありました。相手を大切にすることは難しいことではなく、挨拶をすることが周りの人を大切にすることにつながり、相手を認めていることになるという話でした。
最後に八王子市教育委員会から表彰を受ける児童1名が、校長先生から表彰状を受け取りました。 |
|