5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

ルーローハン
ルオボータン
台湾パイナップルのコンポート
牛乳

2006年から八王子市と台湾・高雄市は海外友好交流都市になり、八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルなどさまざまな分野で交流を深めています。
今日は果肉が柔らかく芯まで食べられる、高雄市の特産品「金鑚パイナップル」をコンポートにしました。

わくわくワーク

本日清掃時間と昼休みの時間を使って、2年生から9年生が89班に分かれてわくわくワークに取り組みました。校庭、芝生、畑、校外の花壇など、分担された場所で雑草取りや石拾いを行いました。9年生がリーダーシップを発揮して、短い時間でしたがたてわり班で協力してごみ袋いっぱいの雑草を集めました。これからも学校をみんなできれいにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日

ごはん
鰹の竜田揚げ
きゅうりの南蛮漬け
豆腐のごまみそ汁
果物(カラオレンジ)

江戸時代、初物(その年に初めて出回るもの)を食べると長生きできると言われていたことから、「初鰹」も値段を気にせず購入することが”粋”とされていました。
今日は、竜田揚げにしていただきます。

【1年生】5時間授業開始

 今日5月9日(木)から、1年生は5時間授業になります。
 教室で読み聞かせを集中して聴いたり、中央テラスで種を植えたりと生き生きと学習に取り組み、5時間授業に向けて励む姿があります。
 ご家庭で、どのような学習をしたのか、何の種を植えたのか等、学校での様子を聞いていただけると子供たちの学びが深まります。
 どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(木)

胚芽パン
金時豆のトマトシチュー
フレンチサラダ
果物(カラオレンジ)
牛乳

給食では、ほぼ毎日牛乳がつきます。
牛乳は、ほかの食品よりもカルシウムを多く含み、簡単にカルシウムをとることができるため、普段の生活でも取り入れてほしい食品の一つです。
カルシウムは意識して食べないと必要な量を摂るのが難しい栄養です。
しかもカルシウムを骨にためておけるのは20歳ほどまでの成長期だけです。
アレルギーなどで牛乳が飲めない人も、カルシウムを意識して食事をしましょう。

5年「お米の学習・苗植え実習」

5年生が3・4校時に、ゲストティーチャーをお迎えして「お米の学習・苗植え実習」を行いました。3校時は交流ホールでお米についてクイズを交えながら、「米の国内自給率は何%か」「食料自給率が低いとどんなことが起こるか」等、子供たちが一緒に考えながら学びました。4校時は実際にバケツに苗を植えました。グループに分かれてバケツに手を入れてよくかき混ぜた後に、土を平らにして穴をあけて苗を植えました。秋には収穫ができるようしっかり世話をしながら観察していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)

ごはん
肉豆腐
キャベツのみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳

野菜は体の調子を整えてくれます。
野菜に含まれるビタミンが粘膜を強くして風邪を予防したり、食物繊維が腸の掃除をしてくれたりします。
他の食べ物の栄養も、野菜を食べることでフル活用できます。
毎日意識して食べるようにしましょう。

部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、部活動保護者会を行いました。お忙しい中、ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 全体会において副校長からの挨拶と顧問自己紹介を行い、その後、部活ごとの保護者会へうつりました。
 今年度も、子どもたちがより充実した活動を行えるよう工夫してまいります。よろしくお願いいたします。

【東京教師養成塾】6年1組での特別教育実習

 昨年の11月から東京都教育委員会「東京教師養成塾」の養成塾生が令和7年度に教壇に立つことを目指して、特別教育実習に臨んでいます。
 1学期は、6年1組で実習をしています。今日は2時間目に算数の授業を担当しました。一生懸命準備をして、授業づくりに取り組んでいます。子供たちも養成塾生に応えようとしっかり学んでいます。養成塾生と6年生の高め合いがすばらしいです。
画像1 画像1

5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)<端午の節句献立>
赤米ごはん
さわらの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
果物(宇和ゴールド)

今日の果物はカラオレンジの予定でしたが、食材の都合により宇和ゴールドに変更になりました。

5月5日はこどもの日ですね。端午の節句として男の子の成長を祝う日です。
今日は、出世魚のさわら、すくすく育つたけのこを使い端午の節句献立をつくりました。
また、端午のすまし汁には、兜(かぶと)の形をしたかまぼこを入れました。

ゴールデンウイークは一気に食生活が乱れがちです。食生活が乱れると、体調も崩しやすくなってしまいます。時間を決めて食べらるといいですね。

5月1日(水)献立表「香りキャベツ」の記載漏れについて

5月1日(水)献立表に「香りキャベツ」の記載漏れがありました。
 本来は、献立表の「主菜・副菜など」に「香りキャベツ」、「主な材料名」の「たんぱく質」に「かつおぶしこ」、「ビタミンC」に「キャベツ」と記載されるところでした。また、エネルギーは624kcalではなく635kcalが正しい値となります。
 「香りキャベツ」が配食されることは、アレルギー対応に影響しません。
 
 大切な給食に関する献立表の記載漏れがあり、また、ご心配をおかけして申し訳ありません。
 今後、このようなことがないよう学校全体で努めてまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(水)

グリンピースごはん
ししゃもの一味焼き
肉じゃが
香りキャベツ
果物(カラオレンジ)

献立予定表に香りキャベツの記載がありませんでした。
大変申し訳ございません。

今日は、2年生がさやむきをしてくれたグリンピースを使って、グリンピースごはんを作りました。今が旬のグリンピースは、冷凍とはまた違うおいしさがあります。
苦手な人も一口チャレンジしてみてください。

【児童・生徒会執行部】学校運営協議会委員との意見交換会

 昨日4月30日(火)16:00から地域コミュニティ・スペースで、学校運営協議会の小山会長・川口委員と児童・生徒会執行部4名が意見交換会を行いました。
 8月17日(土)に予定されている第2回サマーフェスティバルを有意義な会にするために執行部のメンバーから意見が寄せられました。執行部のいずれのメンバーも学校全体や地域のことをよく考えて意見を述べることができており、学校の代表としてふさわしい姿でした。
 充実したサマーフェスティバルに向けて児童・生徒・地域・保護者・学校が一致団結するよい機会になりました。 
画像1 画像1

台湾地震災害支援金活動(初日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月3日に起きた台湾地震で被災された方々や被災地を支援するために、生徒会本部が中心となり、本日より「台湾地震災害支援金活動」を行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 募金は明日まで行います。ぜひ、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

4月30日(火)

画像1 画像1
4月30日(火)

<桑都御膳>
かてめし
白身魚の桑都焼き
ピリリ漬け
絹のお吸い物

八王子の歴史文化や伝統に触れられる桑都・八王子の「ふるさと給食」が令和6年3月に未来の100年フード部門で認定されました!
100年フードとは、地域の食文化を未来に向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取り組みです。
今日は「桑都御膳」をいただきます。

児童生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、5年生から9年生が参加する児童生徒朝会をオンラインで行いました。生徒会長、生徒会役員、校長先生、それぞれからお話がありました。さすがいずみの森の上級生、どのクラスもきちんとした態度で参加していました。

1・2年学校探検

2年生が1年生とペアになって、学校探検で校舎内を案内しました。「いずみのもり がっこうたんけんカード」に書かれたポイントを回って、スタンプを集めていきました。各ポイントにはその場所の説明とクイズが書かれていて、1年生が楽しみながら回れるように工夫されていました。2年生がていねいに1年生に説明しながら、お兄さんお姉さんとして案内する姿に成長を感じました。2年生の皆さんありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)

カレーライス
ツナサラダ
りんごヨーグルト
牛乳

八王子の給食のカレーのおいしさの秘密は、手作りのルーと大量に作ってよく煮込むことです。
さらに豚肉のカレーの時には、ホロホロになるまで長時間ゆでています。煮汁も入れることでうま味を逃がしません。
おいしかった!と何人もに声をかけてもらえました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度をもって本校を去られた先生方と久々にお会いでき、子どもたちはとても嬉しそうでした。先生方お一人お一人からは、いずみの森の子供たちへ向けて温かいメッセージをいただきました。子どもたちからは、感謝の気持ちの詰まったメッセージカードと花束を贈りました。会の最後には、いずみの森の校歌が体育館いっぱいに響き渡りました。

4月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)

赤飯
鶏の唐揚げ
春のすまし汁
彩和え

ハレの日にはお赤飯でお祝いをします。
昔から赤い色には邪気を払う力があるとされているので、ごはんに小豆やささげで赤く色をつけたと言われています。
入学や進級から2週間が経ちました。あらためて1年生の入学と、2年生から9年生の進級をお赤飯でお祝いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

献立予定表

給食レシピ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

子供見守りシート

学校評価

相談窓口一覧

学校年間行事予定

学校月別行事予定

交通安全情報

GIGAスクール

パンフレット

部活動(後期)

7年生

8年生

9年生

部活動の地域連携・地域移行

最新のおたより

部活動(陸上)

部活動(野球)

部活動(テニス)

部活動(男バス)

部活動(女バス)

部活動(バドミントン)

部活動(剣道)

部活動(書道)

部活動(美術)

部活動(コンピュータ)

部活動(和太鼓)

部活動(スポレク)

部活動(吹奏楽)