6月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
やきとり丼・けんちん汁・くきわかめのしょうが炒め・果物(冷凍みかん)・牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜
今日は「あつめる」です。

お皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べましょう。
農家の方が一生懸命育ててくださったお米です。一粒も残さないようにしましょう。
やきとり丼で挑戦です。

6月13日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・さばのごまみそ焼き・ビーフン炒め・みそ汁・牛乳

おはし名人になろう!ウィーク
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜
今日は「ほねをとる」です。

魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。

*八王子産の食材*
・たまねぎ

全校朝会の様子から(体力の話)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の画面が言っているように、体力テストがきっかけとなり体力づくりを行えるといいなあと思います。

写真:4年生の様子

全校朝会の様子から(体力の話)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の平田は「体力は気力に通じる」と考えています。

やる気などの気力は体力がないと疲れてしまって「まあいいか」となってしまいます。
なので、何か新しいことや難しいことにチャレンジするには体力が必要だと思うわけです。
そんな大切な体力です。

写真:今日は3階の教室を回って写真を撮りました。
6−2 5−1 5−2の様子

全校朝会の様子から(体力の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(火)今朝は全校朝会でした。
オンラインで体力の話について三浦先生からお話がありました。
通常船田小では月曜日が全校朝会なのですが、昨日は清水移動教室の振替休業日で5年生がお休みだったので火曜日のこの日に実施されました。

写真下 6−1の様子

雑巾の寄贈を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
67月13日(月)船田友愛会の皆様が心を込めて縫ってくださった雑巾をいただきました。

毎年いただいています。
今年も大切に使わせていただきます。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)スポーツテスト(正式名称は新体力テスト)を行うためのラインが校庭にきれいに引かれていました。
清水移動教室帰りの3年1組担任永弘先生が昨日のうちに書いてくれました。

「ラインが引いてあると走りたくなるね。」
と校長の平田も子どもたちと走りました!

身近に運動する機会や場所があることはすてきなことです。
測定は16日(木)〜22日(水)の1週間で行う予定です。

文科省のHPより
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/stamina/03...
文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しています。
平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
「新体力テスト」の理解が深まり、「新体力テスト」が有意義に活用され、ひいては21世紀の社会を生きる人々が心身ともに健康で活力ある社会を営んでいくことを期待いたします。

来週の予定(6月13日〜)

画像1 画像1
6月
 13日(月)全校朝会(なし 学年・学級の時間)
      5年生振替休業日
      水泳指導開始

 14日(火)全校朝会(体力の話)
      PTA運営委員会 16:00〜PTA会室

 15日(水)避難訓練(集団下校訓練)13:35下校開始
      スクールカウンセラー来校

 16日(木)児童集会(代表委員会)
      体力調査旬間開始(〜22日)

 17日(金)都学力向上調査(4年生)
      町探検(2年生 城山手方面)

水泳指導が13日月曜日から開始されます。
今年度は8時間から10時間程度の指導時数で1学期中(7月20日まで)の指導期間となっています。
夏休みや2学期に水泳指導はありません。

これはコロナの影響もありますが、予算面と教員の働き方改革によるところが大きいです。
夏休み中も指導を続けるためには、水質管理のため循環器を回したり薬品の投入等お金も人手もかかります。
コロナにより光熱費や水道代は膨大に増え(換気しながらの冷暖房、手洗いのため)予算が多くかかっています。
2学期に指導するためには夏休み中も毎日水質の管理が必要です。
誰かが必ず学校に来なければならず学校閉庁日も設定できません。
以前は夏休み中に一度水を取り替え掃除をしていましたがこれも予算の関係でなくなりました。
大プールの水を取り替えると1回の水道代が20万円ほどになります。
これを市内の全107校で行うと単純計算で2140万円です。

体育科の平田としては夏休み中の水泳指導がとても重要なことは分かっていますし残念ですが仕方ありません。
1時間1時間を大切にし指導し、水に対する対策(命を守る、怖がらず水に親しむ)と共に泳力の向上も図っていきます。
皆様もどうぞご理解ください。
(校長 平田英一郎)

写真 川で遊ぶ子どもたち(6月4日 南浅川と北浅川の合流付近 奥に八王子市役所と萩原橋が見えます。)
 暑くなると水遊びが気持ちいいですね。
 八王子市では全小学校共通で「子どもたちだけで川遊びをしない」約束になっています。
 毎年のように聞かれる水の事故に遭わないよう、十分留意したい物です。

全校朝会の様子から(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日の全校朝会は水の話でした。
水泳指導が始まるに当たり、安全な水泳指導について体育主任で6年2組担任の大根田先生からオンラインでお話がありました。

水泳指導におけるいつもの約束の他に、感染症予防についての約束もお話ししました。
とにかく安全第一。
その上で水から自分のみを守ることもしっかり学び、泳力も付けさせていきたいと思います。

清水2日目16

画像1 画像1
15時43分、高尾山インターチェンジをおりました。
もうすぐ船田小に到着します。

清水2日目15

画像1 画像1
中央道の谷村(やむら)パーキングエリアに立ち寄りました。
この後は学校までノンストップです。
1時間かかるか、かからないかぐらいですので16時過ぎに到着予定です。
高尾インターを降りた際にもう一度メールを流します。

清水2日目14

画像1 画像1
高速道路で事故渋滞が発生している模様です。
運転手さんや添乗員さんと相談して、中央道経由で帰校します。

今のところ15分程度の遅れが予想されます。

到着時刻等、随時お知らせしていきます。

清水2日目13

画像1 画像1
画像2 画像2
清水の街ともお別れし、東名高速に乗って八王子市に帰ります。

10分遅れで日本平を出発しました。
交通情報によると今のところ目立った渋滞はないと言うことです。

13時20分、5分遅れで清水インターチェンジから高速に乗りました。
新東名に分岐しました。

清水2日目12

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の昼食です。
できたてアツアツのハンバーグです。
いただきます!

疲れている子もいますが、それ以外は大丈夫で、体調の悪い子はいません。

清水2日目11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食まで少し時間があったので、日本平夢テラスに立ち寄りました。
絶景が見られました。

清水2日目10

画像1 画像1
画像2 画像2
茶摘みと茶揉みの体験をします。
茶摘み体験の笠や籠も見せていただけました。

清水2日目9

画像1 画像1
日本平お茶会館に到着です。9時40分
港や三保松原が良く見えました。

清水2日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
駐車場で出発式を行い、宿舎を後にします。
日本平でお茶摘みと茶揉みの体験に向かいます。

写真・駐車場にあった周辺の案内図や三保松原から見える富士山

清水2日目7

画像1 画像1
2日目の朝食です。
早起きして一仕事してきたのでお腹ペコペコです。

清水2日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
冷凍倉庫体験
メバチマグロに触らせてもらいました!

写真上:冷凍倉庫内はマイナス50度! 
その中の冷凍マグロです。
下:倉庫から出していただきじっくりとマグロを見せていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止