祝! 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓は今年度もご招待できなかったので、例年ご来賓の方が着席される席にも本校の教職員が着席しました。(写真上)

開式の言葉は、船田小学校学校運営協議会会長の宇田様からいただきました。

教育委員会からのお祝いの言葉(教育委員会告辞)は八王子市総務部職員課人財育成担当課長の高野様からいただきました。(写真中)

在校生の代表として、5年生が参加しました。(写真下)




祝! 卒業式 4(式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長式辞では「ネガティブけ・ケーパビリティ」に触れ、「それでも前を向く」というお話を餞(はなむけ)としてお話ししました。

写真上:朝早く卒業式の立て看板の前にてご家族で記念撮影する姿も見られました。
中:司会は教務主幹の橋場先生が行いました。
下:高野課長、宇田会長が参列されました。

追記

修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉は2年生が発表してくれました。

最後は音楽委委員の伴奏で校歌を1番のみ歌いました。
今年度の今の仲間と歌う最後の校歌、心を込めて歌いました。

修了式終了後は生活指導のお話しが生活指導主任の荒木先生からありました。
新しい自分 変わろうとする努力の大切さを、荒木先生ご自身の体験を交えてお話ししてくださいました。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(金)令和3年度の修了式が行われました。

1年間の最後の日ということもあり、顔を見ながらお話をしたいと思い、校庭での修了式としました。
例年は体育館です。
卒業証書を授与した舞台の上で修了証を渡しています。
厳かな雰囲気を醸し出せるのですが、今はまだ、さすがに体育館に全校児童を集めるのは不安です。

校庭にしっかり間隔を取って集まり行いました。

校長講話は
(1)昨日の卒業式の報告
(2)感謝の気持ちをもって
(3)3つの車に気を付けろ!
 の3つお話ししました。

校長講話は 追記をクリック
追記

祝! 卒業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付は西昇降口に設置されました。(写真上)

ソーシャルディスタンスが取れるように、ケンパーステップ(写真中)も設置されました。

いつもの感染症対策で、マスク着用のお願いや、健康観察カードを出していただいたり、忘れた場合に備えて非接触型の体温測定器も準備しました。(写真下)

祝! 卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝7時過ぎに出勤すると、体育館にはすでにストーブがついていて、体育館を暖め始めていました。(写真上)

6年生が通る体育館へつながる1階廊下には、たくさんいただいた祝電と、「6年生を送る会」で飾られた「おもいでをありがとう」のパネルが飾られていました。(写真中)

緊急時に備え、普段は東昇降口(受付付近)に設置されているAEDも体育館に持ち込まれました。(写真下)

祝! 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(木)令和3年度第58回卒業式を行いました。

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備は整いました。

式当日の子どもたちが、ほどよい緊張感の元、輝いて巣立って行ってくれることを信じています。

写真中・下 お祝いのメッセージがたくさん届いています。
卒業生の応援団がたくさんいることの証です。
心強いし、有り難いことです。

撮影の後届いた物もあります。
卒業式に参加される方は、卒業生も保護者の方も、当日、是非ご覧になってください。

市長からのメッセージ(3月22日更新)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月22日石森孝志(たかゆき)市長からのメッセージが発出されました。

以下、市長からのメッセージ(八王子のHPよりhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007... )

1月21日から続いてきた「まん延防止等重点措置」が解除されました。
これまでご協力いただいた、市民や飲食をはじめとした事業者の皆様に深く感謝申し上げます。
しかし、本市の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、減少傾向にあるものの、未だに第5波のピークだった8月を超える人数で推移しております。特に、園児・児童・生徒の感染が相次ぐとともに、高齢者施設などでのクラスターも発生し続けている状況です。
東京都では、本日から4月24日までを「リバウンド警戒期間」といたしました。解除後に感染者を増加させないためにも、感染拡大への警戒を緩めてはなりません。
重症化防止への最も効果的な対策となるワクチンの追加接種については、7割を超える高齢者の方に接種が進んでいますが、全体の接種率は、3月22日現在、42.6%に留まっております。市としては、新型コロナウイルス感染症収束のため、希望の方全員が受けることができるよう、今後も接種を進めてまいります。現在、武田/モデルナ会場は予約を取りやすい状況ですので、積極的にご利用ください。(続く)

市長からのメッセージ(3月22日更新)2

画像1 画像1
画像2 画像2
以下、市長からのメッセージ(八王子のHPよりhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007... )

また、12歳から17歳までの方の追加接種も、省令が改正され次第、4月2日から開始いたします。対象となる中高校生の副反応にも配慮し、初めて土曜日を接種日として設けますので、接種についてご検討いただければと思います。
これからの時期は、卒業や入学、就職など、人と接する機会が増えてまいります。
また、学園都市である本市は、新たに約2万人の新入生を迎え、まちに賑わいが戻ってきます。
市民の皆様には、改めて基本的な感染防止対策の徹底とともに、混雑している場所や時間での行動を避けていただくようお願いいたします。更に、飲食の際には、少人数や短時間を心がけ、都の認証や「八王子市飲食店認証(ファンファンプレイス認証)」を受けた店舗をご利用いただきたいと思います。
引き続き、感染拡大の防止と社会経済活動の回復に注力してまいります。

八王子市長 石森孝志(たかゆき)

明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)5時間目5年生と教職員で、放課後は教職員で、卒業式の準備を行いました。

図書ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアさんの活躍3連続です。

新年度に向けて図書カードの貸し出しカードを作成していただきました。
新しい学年の色のカードに船田小児童一人ひとりの認識バーコードを貼り、はがれたり汚れたりして読み取れなくならないよう上からシールドしてもらいました。

また、PTAからいただいた本や、学校予算で購入した新しい本に、プックカバーをコーティングしてもらいました。
このカバーがあるのとないのとでは大違いなのですが、なかなか空気が入らないようにコーティングするのには技術が必要です。
お子さんが卒業した後も「もう何年もやってますからバッチリです!」と頼もしいボランティアさんもいらっしゃいます。

船田小にはこのように、PTAの役員さんの他に学校を支えてくださっている方々がたくさんいらっしゃいます。
今日紹介した、図書ボランティアさん、園芸ボランティアさん、学習ボランティアさん、そして、安全ボランティアさん、ICTボランティアさんなどです。
ありがたいことです。

皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

ボランティアさんは随時募集しています。
お問い合わせは学校までお電話ください。(664-1482 校長・平田)

園芸ボランティアの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日(木)園芸ボランティアの皆さんが、花壇の整備を行ってくださいました。

季節も良くなってきたし、卒業式や入学式もあるということで、雑草を抜き、春のお花を植え、花柄摘みをしてくださいました。

園芸ボランティアさんの活躍2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寂しかった花壇が見違えりました!
 写真中:3月12日(土)撮影
   下:3月17日(木)作業後に撮影
苗やお花のお金は、PTAや学校運営協議会からいただきました。
学校コーディネーターの榎本さんが中心になって調整(予算執行、購入計画)してくださっています。

皆さま、いつもありがとうございます。
(校長:平田英一郎)

フィルム貼り2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人1台の学習用端末へのフィルム貼りは、最初、3日間の予定でした。
しかし、時間のかかる作業で、日程を延長してお願いしました。
ランチルームに集まっていただき、根気のいる作業を連日お願いすることとなりました。

教育委員会からの指示では「スクール・サポート・スタッフ(SSS)等に行わせる」となっていました。
SSSの川原さん一人でこの作業を行ってもらっていたら、いつ終わったことでしょう。
大変助かりました。

お忙しい中、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

いつも保護者の方や地域の方に支えていただいている船田小です。
(校長:平田 英一郎)

フィルム貼り

画像1 画像1
画像2 画像2
一人1台の学習用端末に保護フィルムを貼る作業を保護者・地域の方からボランティアを募集してお願いしました。
画面の保護(児童の目を守る、割れて児童が怪我をしないようになど)が主な目的ですが、児童一人ひとりと予備・教員用とで400台近いタブレット1台1台に、細心の注意を払って貼っていただく大変な作業です。

令和3年度学校経営報告

3月18日(金)に家庭数配布しました「令和3年度学校経営報告」をHP上にもアップしました。
ご覧ください。令和3年度学校経営報告

写真上・中:3月22日(火)思いがけず春の雪景色となりました。

下・本日3月22日より「まん延防止等重点措置」が解除となりました。
船田小では、3月22日(火)から4月24日(日)までを「リバウンド警戒期間」として取組ます。
八王子内の感染者は減ってきていますが、市内の小学校ではまだ学級閉鎖が行われている学校があります。
油断せず、感染症対策を徹底していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
豚キムチ丼・ツナポテトぎょうざ・わかめスープ・牛乳

入学式の歓迎アトラクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のHPで、入学式に向けての廊下の教室掲示をお話をアップしました。
廊下の掲示から
学校に行くと「『歓迎のアトラクション』のビデオが出来上がったので見て欲しいと」入学式対策委員会委員長の山本先生から依頼され、ワクワクしながら見ました。

現1年生が、4月から入って来る新1年生のために練習して発表してくれました。

本当は入学式当日の体育館で、生披露できたら、「見られている!」という緊張感も加わってよりカッコよくできたのでしょう。
感染症対策のことも含め、早いうちからビデオレター形式に決定しました。
「なし」よりは「今年は取り組めて良かった」と思ってもらえたら(子どもたちにも、親御さんにも)嬉しいです。

今日配布の1年生学年便りにもありましたが、入学当初にはしっかり並べなかったし、姿勢もぴしっとできない子が多かったですが(入学当初はみんなそんな感じです!)、今は写真の通り見事です。
カッコいい〜! 気持ちいい〜!

新2年生の保護者会(4月11日(月)午後です)でも子どもたちの頑張りと成長の様子を見ていただきたいと思います。

写真上:完成したビデオ

練習風景(3月15日撮影)
中:撮影監督は渡邉先生です。
子どもたちが集中できるよう、良さを引き出せるよう、あの手この手で頑張っていました。
「ドローンも使って撮影しようよ」と無責任に校長の平田は提案しましたが、「ドローンなんか飛ばしたら、子どもたちはそっちが気になって集中できません!」あっさりと却下されてしました。
下:一人ひとり、自分の力に合わせ無理をせず、無理をさせず(声はかけます。目も離しません。)、精一杯演奏しました。

廊下の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の廊下壁面には新しい1年生を迎える掲示が準備され始めました。(写真)
「お花飾り」を作ったりもしています。

入学式の後に毎年行ってきた新2年生による歓迎のアトラクション。
昨年度は行えませんでした。

今年度は事前に撮影し、「ビデオメッセージ形式」で行います。
1年生の教室に戻ってきてから流します。
教室には保護者の方1名ずつしか入れないので2年生の教室にモニターを設置し、こちらでも映像を流します。

撮影を通して1年生もすっかり気分は2年生です。
後輩たちのために一生懸命練習し、心を込めて演奏して撮影に臨みました。
大きく成長してくれました。
1年生の多くも「お姉さん、お兄さんになるんだ。」と意識できていることでしょう。

実際に新1年生を迎えるとさらに「2年生らしく、頑張ろう」と思うようになります。
今までのわがままを顧みたり、船田小の一員としてがんばろうとしたり、共同生活をスムーズに行うすべを身に付けたりできるようになってきます。

これが異学年で共に生活する学校の強みです。
家庭学習だけや、オンライン授業だけでは身に付けることはできないことだと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

その他

コロナ対策