6年生の発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が音楽の発表会に向けての練習を進めています。

各学年に見てもらうのと、6年生の保護者会の際にも披露する予定です。
なかなか素晴らしいです。
ちょっとまねできないです、私には(当たり前か!)

どうぞお楽しみに。

3月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
コーンピラフ・あじのハーブ焼き・ミネストローネ・こふきいも・牛乳


**八王子産の食材**
・にんじん
・キャベツ

3月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・マーボー豆腐・豆黒糖・果物・牛乳

2月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
メキシカンライス・ポテトオムレツ・ABCスープ・牛乳


**八王子産の食材**
・にんじん
・キャベツ

2月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
たきこみごはん・さばの竜田揚げ・温野菜サラダ・みそ汁・牛乳

〜中学生の考えたバランス献立〜
市内の中学生が、家庭科の授業で勉強したことをいかして作ってくれた、健康を考えた献立です。

**八王子産の食材**
・ごぼう
・キャベツ
・ながねぎ

全校朝会の様子から(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月になりました。

全校朝会は、
 1 季節の話(その3)
 2 感謝の気持ち
についてお話ししました。
野球で活躍した6年生女子が新聞に掲載された話もしました。
校長講話 詳しくは ☆ 追記 ☆ をクリック

※ 9:35 記事を一部修正、追記を追加しました。
※11:05 写真を追加しました。
校長室前の廊下に新聞記事のコピーを掲示しました。
ちなみに、PTAおやじの会と教員チームがソフトボールで交流した際の写真もはってあります。
早く、いつでも安心してスポーツなどの活動ができる世の中に戻って欲しいですね。
追記

新しい一週間が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい一週間が始まります!
そして今年度最後の月 3月がスタートです!

今週の予定

1日(月)
 朝会:校長の話
 スクールカウンセラー来校
3日(水)
 クラブ活動(今年度最後)
 (職員会議)
4日(木)
 集会:委員会紹介集会
5日(金)
 6年生を送る会(校庭で!)
6日(土)
 土曜授業(土曜日 学校があります!!)
 給食を食べて13時ごろ下校です。
 ※ コロナによる授業時数確保と、給食提供のための土曜授業なので、月曜日は振替休業日ではありません。

写真上:飼育小屋前のスノーフレーク(※1)
 (平田はずっとスズランだと思っていました。)
写真中:こんな感じで飼育小屋の前でかわいらしく咲いています。
 手前の白い花はまた別の花です。(※2)
 アッツザクラだと思っていました。
 HPに掲載するのに確かめたら違いました。
 名前が分かりません。
写真下:船田の夕日
 このところ、朝焼け、夕焼けキレイですね。

(※1)釣鐘(つりがね)状の花がスズラン、幅がある細い葉っぱがスイセンに似ているところから、「スズランスイセン」とも呼ばれるそうです。
うつむいて咲く姿の健気(けなげ)さが魅力的です。
スノーフレーク全般の花言葉は「純潔(じゅんけつ)」「汚(けが)れなき心」があるそうです。
(※2)ハナニラ(花韮)でした。(3月1日(月)13:15アップ)

トイレ工事 順調です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日からの金・土・日で、トイレ工事用の仕切り板が外れました。

安全に工事を行うためだったのはもちろんですが、防音や防塵の意味もあり床から天井までピタッとふさぎ、かなり圧迫感がありました。

今後しばらくは、間違って子供たちが立ち入ったり使用したりしないように写真にあるような工事用のパイロンや柵が残ります。
ですが、圧迫感が無くなり廊下も明るくもなります。

最後の仕上げや、市役所の検査に合格しなければならず、使用開始までにはもう少し時間がかかります。
何とか卒業式までには使えるようにして欲しいと申し入れています。
6年生や卒業式参列の保護者の皆様にも明るくきれいになったトイレを使ってもらいたいです。

写真上:学童前。仕切り板が無くなり体育館渡り廊下まで見通せるようになりました!
中:朝からトイレの便器写真ですみません・・・。男子便所
下:女子便所

※ まだカバーがついていて写真では分かりにくいですが、大便器には通常の便座にプラスして、一回り小さい幼児用の便座もつけてもらえました。(男女とも1か所)
入学したてのかわいい1年生や、船田小を訪ねてくれた幼児も安心して座れるようになっています。

フネダとカメとキンセンカと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室の南側、カメの池の前に、かわいらしい花が咲いています。
キク科の植物なのだろうとは思っていました。
でも名前が分からず気にもなっていました。
今日は土曜日で時間があり、やっとインターネットで調べることができました。

キンセンカ(金盞花)の種類で「フユシラズ(冬知らず)」とか「カレンジュラ」とか「ポットマリーゴールド」とか呼ばれる花でした。(違っていたら教えてください。)
キンセンカというと八重のものを私はイメージしてしまいますが、こういう種類もあるのだと勉強になりました。
ちなみに金盞花の「盞」は訓読みでは「さかずき(=盃)」と読みます。
「お花でできた盃のようだ」という見た目からの名前の由来だそうです。

(追記、HPのタイトルについて)
来年度の校内研究の主題(仮)を「フネダとタブレットとわたし」としています。
もちろん有名な一節「みんなちがって みんないい」で有名なあの詩のタイトルをもじっているのだと思います。
なので、HPでも使ってみました。

全校朝会で以前お話しし、校長室前の廊下にも飾ってあります。
一応、本家も載せます。

「私と小鳥と鈴と」
      金子みすゞ
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のやうに、
地面を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のやうに
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。

カメ 岩に登る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小では下校途中の通り道にいるので、池のカメに話しかける児童も多いです。
ウサギとか、船田小では飼っていませんが犬や猫とかの方がペットとしては一般的なのかも知れませんが、のんびりとした動きのカメもいいなあと思いました。
子供たちがカメさんのことが好きなのも分かる気がします。

カメ 岩に登る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育動物のえさやりに来たら、池のカメさんがちょうど甲羅干しをするために岩に登ろうとしていました。
新しい写真から見ていけばいいようにいつもと写真の順番を逆にしてHPにアップしてみました。

登り切ったカメの顔(写真下)
表情をあまり変えないカメさんではありますが、誇らしそうな表情に見えるのは私だけでしょうか?

堆肥をいただきました。

画像1 画像1
市内の業者さんから堆肥を20袋もいただきました。

毎年購入して畑等に鋤き入れていましたが今年は無料です!
コロナ禍で市の収入が減少したため、来年度の予算が削減さる予定です。
大変助かります!

大切に使いたいと思います。

音楽集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校歌を演奏しました。
「今年6年生と一緒に歌う校歌は最後です。」
という音楽の先生の言葉に寂しさを感じました。
もうそんな季節ですね。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(木)の児童集会は音楽集会でした。

音楽委員会の皆さんが、イントロクイズや、有名な音楽家にまつわるクイズなど工夫した活動を行い、全校児童に音楽への興味を高めてもらおうとしていました。

イントロクイズでは「あつ森(「あつまれ どうぶつの森」というゲームのBGM )」のイントロが流れるとほかの曲と反応がちょっと違いました。

音楽家クイズでは、有名なベートーベンさんが生涯で60回も引っ越しをしたという事実に驚いている人が多かったです。

2月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
中華風まぜごはん・春雨スープ・ポテトぎょうざ・牛乳


**八王子産の食材**
・はくさい
・ながねぎ

2月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
コッペパン・ドリア・わかめと大根のサラダ・白いんげん豆のスープ・牛乳


**八王子産の食材**
・だいこん
・キャベツ

2月19日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・鮭のごまみそ焼き・小松菜汁・茎わかめのきんぴら・果物・牛乳

食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ
〜筋肉を作ろう(筋力・瞬発力アップ)〜

運動で筋肉を使うと、一度筋肉がこわれて新しい筋肉へと生まれ変わります。
筋肉の材料はたんぱくしつです。
ビタミンはたんぱくしつの働きを助けます。

今日の給食はたんぱくしつとビタミンがとれる組み合わせです。


**八王子産の食材**
・こまつな
・ごぼう

春を待つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇の花たち

園芸ボランティアの皆さんがお手入れしてくださっている校舎南側の花壇。
スイセンの花(ティタティタと言う園芸種です。)が咲き誇っています。

昨年堀上げ再度植え付けてくださったチューリップの球根も芽を出しています。
(小池都知事に「密です!」と言われそうです。)
可愛らしい新しい1年生が入学してくることには、きれいな花で迎え入れてくれることでしょう。

相変わらずコロナの影響大ではありますが、季節は確実に春に向かっています。

今日(23日)は昨日より7度近く、明日はさらに今日よりも4度近く最高気温が下がるようです。
気温の変化にご注意ください。

朝会の様子から(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)全校朝会は「春にまつわる話」と「読書感想画コンクール優秀賞の表彰」の22本立てでした。

「春にまつわる話」
校長講話 詳しくは ☆追記☆ をクリック

「読書感想画コンクール」では2年2組の女児が優秀賞に選ばれました!
素晴らしいですね。
今度作品も見せてもらいたいと思います。
おめでとうございます!
追記

新しい一週間が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい一週間が始まります!

今週の予定

22日(月)
 朝会:校長の話
 スクールカウンセラー来校
23日(火)
 天皇誕生日(61歳になられるそうです。)
24日(水)
 5時間授業
 教員研修会
25日(木)
 集会:音楽集会
 (6年生の国会見学は警戒宣言延長のため3月16日(火)に延期になりました。)
26日(金)
 (3・4年生の学期末保護者会の予定でしたが、同じく延期です。)

写真
 啓蟄を前に最近カメが1匹だけ甲羅干しをしています。
 子供たちもカメを見かけて嬉しくなって「カメがいる!」なんて声をあげます。その声が校長室まで聞こえてきます。
 そんなカメですが、まだ完全に目覚めていないのか餌には全く寄って来ません。
 今日はこちらが近寄っても逃げなかったので大好物の煮干しを口まで持っていってみました。
 口まで持っていけばさすがにかぶりつくと思いましたが、全く動きません。
 煮干しで口の所をちょっとだけつんつんしましたが動きません。
 しばらくしたら嫌になったのか池の中に戻って行ってしまいました・・・。

烏骨鶏は歩き方がぎこちなく、爪が伸びたからかなあと爪を切ってあげました。
抱えて切っていると、隠れていた、すごい爪(長い!)が見えました。
「こっちの方が(歩きにくそうな)原因だ!」
と分かりましたが、持っていたはさみでは歯が立ちません。
インターネットで調べたら、動物病院でもニッパで切ったり、のこぎりで切ったりするそうです。
人工芝を切るはさみが校長室にあったのでそれで切りました。(写真下 はさみとはさみの間にあるUの字のものが切った爪)
昨年度入院手術した肩の影響で握力が弱くなっている平田。
片方を切るのがやっとで、もう片方の爪はまた今度となってしまいました。
こんなに伸びるまで気付かず烏骨鶏には申し訳なく思います。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより