助産師さんによるいのちの授業

画像1 画像1
1月17日(土)の学校公開では、4年生が助産師さんによる「いのちの授業」を受けました。たくさんの保護者にも参加して頂き、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育っていく様子、赤ちゃんは自分の力で生まれるてくること、産声の意味などについて、お話を伺いました。出産を控えた先生からのビデオメッセージもありました。赤ちゃんに会えるのを楽しみにしているのと同時に不安もある妊婦さんの気持ちを知り、自分が生まれてきたことが「奇跡」なんだ、と感じた授業でした。

2月19日の給食

画像1 画像1
○五穀ごはん
○豆腐のまさご揚げ
○韓国風肉じゃが


韓国風肉じゃがは豆板醤が味の決め手です。五穀ごはんには、精白米・米粒麦・あわ・きび・もち米・白ごまが入っています。

2月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○アーモンドトースト
○白いんげん豆のクリーム煮
○ボイル野菜のチキンソース
○りんごジュース

白いんげん豆のクリーム煮には、白いんげん豆の他に鶏肉・ベーコン・じゃが芋・人参・カリフラワー・玉ねぎ・マッシュルーム・白菜・グリーンピースが入っています。今日は牛乳ではなくて、りんごジュースでした。

2月17日の給食

画像1 画像1
○ごはん
○海苔の佃煮
○イカの香味焼き
○中華炒め
○金時豆の甘煮

手作りの海苔の佃煮は、海苔の風味が豊かです。中華炒めは、豚肉・ビーフン・キャベツ・茎ワカメ・きくらげ・筍・人参・もやしと具沢山です。

2月16日の給食

画像1 画像1
○ビーンズドライカレー
○たぬきサラダ
○ポンカン

ビーンズドライカレーは大豆と豚ひき肉・人参・玉ねぎ・レーズンのドライカレーです。たぬきサラダは、キャベツと人参を味付け和えた上に、ワンタンの皮を素揚げしてのせてあります。

2月13日の給食

画像1 画像1
○野菜リゾット
○豚しゃぶサラダ
○チョコチップケーキ

今日は元気いっぱいの皆さんに、給食室から心をこめてチョコチップケーキを焼きました。牛乳にも合うので、たくさん飲めたのではないかと思います。いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!これからも好き嫌いしないで食べてくださいね。

2月12日の給食

画像1 画像1
○麦ごはん
○鮭の照り焼き
○さつま汁
○煮びたし
○はるか

はるかは日向夏の自然交配種です。今日のはるかは愛媛産でした。煮びたしは小松菜・もやし・人参で彩よい一品になりました。

2月10日の給食

画像1 画像1
○ミルクパン
○サバのマーマレード焼き
○ジャーマンポテト
○ミネストローネ

サバのマーマレード焼きのマーマレードは国産品を使用しています。マーマレードの他に生姜・醤油・長ねぎで漬け込んで焼いています。ミネストローネは白いんげん豆・アルファペットマカロニ・キャベツ・人参・玉ねぎ・セロリ・鶏肉・ホールトマトと具沢山のスープです。

2月9日 保健朝会「心の健康」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
斉藤養護主任教諭より「心の健康」のお話がありました。友達の悩み、勉強の悩み、体の悩みなどなど、様々なことで子供たちは悩みます。しかし、悩むことは決して悪いことではなく、「なやみ=心の成長のもと」です。悩み、解決していくことで成長していくのでしょう。そこで、解決のヒントを教えてくれました。
1 自分なりに考える。
2 解決のために努力する。
3 身近な大人や友達に相談する。
4 好きなことや運動をして気分を変える。
5 早く寝て、心と体を休める。
いろんな方法で解決することができるよう私たち教師も全力で取り組んでいきたいと思っています。

2月9日の給食

画像1 画像1
○人参ごはん
○竹輪のゴマ焼き
○根菜汁
○茎ワカメの炒め煮

今日の人参ごはんには、人参の他に油揚げ・干し椎茸・ちりめんじゃこ・こねぎも入っています。人参が苦手な児童にも、ご飯に混ぜてあるので食べやすく感じて、たくさん食べてもらえたらと思います。今日の人参は、千葉産でした。

2月2日 朝会「地球温暖化について」

画像1 画像1
朝会で校長先生から話がありました。今回は「地球温暖化」についてでした。地球上で起きている問題の一つ「地球温暖化」。その原因の一つと考えられているのが人間の生活です。私たちが生活していく中で生み出しているCO2が地球全体を暖めています。自分たちにはどんなことができるのか、校長先生が写真などを見せながら話してくれました。

2月6日の給食

画像1 画像1
○ゆかりごはん
○厚焼き玉子
○みぞれ汁
○金平ごぼう

今日の厚焼き玉子には、鶏挽肉・玉ねぎ・干し椎茸も入っています。みぞれ汁は八王子産の大根をおろして入れてあります。見た目ではわかりにくいですが、大根おろしの味がわかると思います。

2月5日の給食

画像1 画像1
○サンマの蒲焼丼
○もずくの味噌汁
○じゃこ大根

今日の給食の、じゃこ大根の大根は八王子産です。もずくは他の海藻に巻き付いて生息するため”藻付く”が名前の由来です。糸状で独特のぬめりがありますが、味噌汁に入れると食べやすく感じる人も多いようです。

2月4日の給食

画像1 画像1
○あんかけ焼きそば
○カブのスープ
○ベイクドじゃがバター
○伊予柑

今日は立春で暦の上では春になりましたが、まだ寒いので風邪予防に伊予柑でビタミンもしっかり摂ってくださいね。伊予柑はみかんとオレンジの交配種で、多汁で甘酸っぱさが程よいです。今日は愛媛県産でした。

2月3日の給食

画像1 画像1
○節分ごはん
○イワシの2色揚げ
○生揚げの味噌炒め
○もやしのナムル

今日は季節の変わり目である節分の行事食です。節分ごはんは精白米にもち米と、「悪いものを追い払う力」があるとされる豆(大豆)が入っています。イワシの2色揚げは青のりとカレーの2色です。

2月2日の給食

画像1 画像1
○ごはん
○鶏肉の七味焼き
○キャベツのじゃこ炒め
○石狩汁

石狩汁は生鮭の入った味噌味の汁物で北海道の郷土料理です。出し昆布と削り節で丁寧に出汁をとり、鮭の角切りの他に、白菜・豆腐・じゃが芋・人参・長ねぎ・ごぼうが入った具沢山で、体も温まります。

1月30日の給食

画像1 画像1
○ごはん(主食)
○あこう鯛の味噌焼き(主菜)
○おいしいたけ煮(副菜1)
○おかかあえ(副菜2)
○のっぺい汁(一汁)

和食が世界無形文化遺産に登録された理由の1つに「栄養バランスがいい」ことがあります。和食の栄養バランスがよくなるヒミツは『一汁三菜』という和食のかたちにあります。今日の給食は一汁三菜を紹介したものです。

1月29日の給食

画像1 画像1
○カレーライス
○蕪のスープ
○福神漬け

給食の主食はパンと麺だけだったのですが、約40年前から「ごはん」が登場しました!ごはんの登場で和食の献立ができ、バラエティ豊かな給食になりました。今日はいつも通りルーも手作りのカレーライスと同じく手作りの福神漬けです。

1月28日の給食

画像1 画像1
○黄粉揚げパン
○おでん
○小松菜の煮浸し
○脱脂粉乳(スキムミルク)

揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて砂糖や黄粉をまぶして作ります。脱脂粉乳は、牛乳から脂肪分のバターと水分を抜いたもので、給食では昭和39年頃から牛乳にかわりました。牛乳と味を比べてみてくださいね。

1月27日の給食

画像1 画像1
○菜飯
○味噌すいとん
○焼きししゃも
○柚子香漬

今日の菜飯は八王子産のお米です。味噌すいとんは全国学校給食週間の献立です。不足したお米のかわりに食べた料理で、小麦粉をおだんごにして味噌汁などにいれたものです。今日のすいとんには、小麦粉の他に白玉粉・卵・黒ゴマも入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 3年ブラインドサッカー体験
2/25 3年生 クラブ見学
2/27 1・2年保護者会
学力補充日