1・2年生遠足2
5月8日(木)バスは大型の観光バスでした。補助席も使って、ぎりぎりみんな乗り切ることができました。昭和記念公園まではすぐなので、短時間で着きます。
【今日のできごと】 2025-05-08 09:22 up!
1・2年生遠足1
5月8日(木)前日に雨が降り、少し心配でしたが、朝から良い天気になりました。今日は、1・2年生の遠足です。バスで昭和記念公園に行きます。一度教室に入ってトイレなどを済ませた後、校庭で出発の式を行いました。みんな楽しみにしていたようで、元気一杯の笑顔で溢れていました。
【今日のできごと】 2025-05-08 09:09 up! *
委員会活動
5月7日(水)5・6年生(代表委員は4年生も参加)が委員会活動を行いました。4月に始まってまだそれほど経ってはいないのですが、それでも、子どもたちは少しずつ自分の委員会の仕事を理解し始めているためか、どの委員会もスムーズに話し合いなどの活動を行っていました。
【今日のできごと】 2025-05-07 18:21 up!
交通安全教室(1年)
5月7日(水)八王子警察署の方にお越しいただき、1年生が交通安全教室を実施しました。最初に説明を聞いて、それから、学校周辺の道路を使い、道路の渡り方を実践しました。右・左・右と自分の目で確かめてから渡ることの大切さを教わりました。八王子警察署のみなさん、どうもありがとうございました。
【今日のできごと】 2025-05-07 18:16 up!
引き渡し訓練
5月2日(金)引き渡し訓練がありました。雨が降っていたので、引き渡し訓練についての校長の話は、校舎内で行いました。この日は、小中連携の一環で、中学校と日にちをそろえて訓練を実施しました。中学校にお兄さん、お姉さんが通っている場合、先にそちらを引き取り、その後、小学校に来てお子さんを引き取っていただきました。いざという時の備えです。
【今日のできごと】 2025-05-07 18:08 up!
学校探検(1・2年生)
5月1日(木)1・2年生が学校探検をしました。2年生が1年生を案内します。2年生が事前に準備しておいた説明を聞くと、1年生はシールをもらえます。職員室や保健室など、それぞれの場所にシールが貼られ、1年生は嬉しそうにしていました。案内している2年生も、やっぱり嬉しそうでした。
【今日のできごと】 2025-05-07 18:00 up!
遠足の準備(1・2年生)
5月1日(木)1・2年生が体育館で遠足の事前学習をしていました。しおりを見ながら、ペアになって行動する大切さや、遠足の流れなどを確認しました。
【今日のできごと】 2025-05-07 17:53 up!
離任式
4月18日(月)体育館で離任式がありました。4月で学校を去られた方とのお別れの会です。3名の職員にお越しいただきました。代表の子が、別れの手紙を読んだり、花束を渡したりした後に、お言葉をいただきました。子どもたちの間を通って退場する際には、泣いている子もいて、お別れを惜しんでいる様子が見られました。
【今日のできごと】 2025-05-07 17:49 up!
5月7日の給食
*献立*
ごはん
かつおのたつたあげ
じゃがいものみそ汁
じゃこキャベツ
牛乳
【今日の献立】 2025-05-07 14:29 up!
5月2日の給食
*献立*
赤米ごはん
さごちの照り焼き
たけのこのきんぴら
端午のすまし汁
果物(美生柑)
牛乳
☆きょうの八王子産☆
ながねぎ
【今日の献立】 2025-05-07 14:27 up!
5月1日の給食
*献立*
あんかけやきそば
大学芋
レタスと卵のスープ
牛乳
【今日の献立】 2025-05-07 14:24 up!
4月30日の給食
*献立*
菜飯
ちくわの二色揚げ
野菜のごまじょうゆ和え
かきたま汁
牛乳
☆きょうの八王子産☆
こまつな
【今日の献立】 2025-05-07 14:22 up!
4月28日の給食
*献立*
赤飯
松風焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
お祝いすまし汁
牛乳
【今日の献立】 2025-05-07 14:18 up!
4月25日の給食
*献立*
ごはん
さばの七味焼き
じゃこと野菜の和え物
なめこの味噌汁
牛乳
【今日の献立】 2025-05-07 14:15 up!
4月24日の献立
*献立*
みそラーメン
ポテトぎょうざ
果物(いちご)
牛乳
【今日の献立】 2025-05-07 14:13 up!
4月23日の給食
*献立*
たけのこごはん
魚のから揚げ
田舎汁
茎わかめのきんぴら
牛乳
【今日の献立】 2025-05-07 14:13 up!
4月22日の給食
*献立*
八王子ナポリタン
クリームスープ
青のりポテト
牛乳
☆きょうの八王子産☆
キャベツ
【今日の献立】 2025-05-07 14:07 up!
1年生を迎える会
4月28日(月)朝の時間に、体育館で1年生を迎える会を行いました。各学年が出し物をする中で第八小学校の様子を紹介したり、第八小学校に関するクイズをしたりしました。1年生からもお礼の言葉や歌を披露し、最後には、みんなで校歌を歌いました。1年生の子どもたちも、第八小学校についてたくさんのことを知ることができました。これからも、わからないことがあったら、先生たちや主事さんたちだけでなく、2年生から6年生の子どもたちがきっと教えてくれます。(1年生のみなさん。困ったことがあったら、近くの人に相談してくださいね。)
【今日のできごと】 2025-04-28 10:43 up!
校内研修
4月23日(水)放課後、講師の先生をお招きして、特別支援教育に関する研修会を行いました。研修の様子は、八王子市内小学校にオンラインやオンデマンドで配信されるということもあり、先生たちも初めは緊張していましたが、グループでの話し合いを重ねることで次第に慣れ、楽しく研修に参加することができました。子どもたちを正しく理解し、必要な教育活動を行う上で大変学ぶべきことの多い研修でした。講師の先生、並びに第八小学校での研修会を企画してくださった八王子s教育委員会の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様には、突然の特時への変更などご迷惑をおかけしてすみませんでした。
【今日のできごと】 2025-04-28 10:31 up!
校庭デビュー
4月22日(火)学校では、1年生が校庭で遊べるようになる日を定めています。多くの学校が、1年生を迎える会を終えた後か、全校朝会に参加した後にしています。第八小学校は、1年生を迎える会が月末なので、全校朝会に参加した後に遊べるようにしています。前日に全校朝会に参加した1年生が、中休みにたくさん校庭に出て遊んでいました。黄色い帽子をかぶっているのは、上級生のみんなに気を付けてもらう意味もあります。
【今日のできごと】 2025-04-28 10:12 up!