交流学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 このグループは「たかくつみあげろドキドキカンづみ」というお店です。積み上げた缶の数を集計しています。

交流学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 このグループは「そよかぜボーリング」というお店屋さんです。

交流学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 このグループは「たのしいボッチャ」というお店屋さんです。

交流学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(水)、わかば学級の子たちが1年生を招待し、交流学習をしました。受付係の子が、スタンプを押してあげています。

6の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は本当に毛筆が上手です。3年生からしっかりと学んできた成果が見られます。

6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「感謝」という文字を書きました。

6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生から、ポイントをしっかりと聞いたので、どの子も筆がスムーズにすすんでいました。

6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組の授業風景です。書写の時間でした。

6の2授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人感センサーなども使っていました。とても充実した時間でした。

6の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 入力した指示通りになると、マイクロビットにマークや文字が点灯したり、消したり、音楽を鳴らしたりできます。

6の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2人1組で、マイクロビットを使います。プログルアプリで直感的に指示を入力します。

6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「プログル」というアプリを使い、マイクロビットでプログラミングの学習をしました。

6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組では、ICT支援員の先生に入ってもらい、「プログラミング」の授業を行いました。

入学式練習(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから、どんどん上手になっていくと思います。楽しみです。

入学式練習(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 息継ぎや伸ばす音のタイミングが難しい曲ですが、初めてなのにとても上手でした。曲は「はじめのいっぽ」です。

入学式練習(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が4月の入学式で披露する歌の練習を始めました。

6年生全体練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番が今から楽しみです。がんばってください、6年生。

6年生全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから本番に向けて、練習にもさらに熱が入ると思います。

6年生全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同練習は初めてのようですが、さすが6年生です。息もピッタリでした。

6年生全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「6年生を送る会」の合奏曲「怪獣の花唄」を6年生が体育館で、初合同練習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31