令和5年10月5日

画像1 画像1
本日の献立

キムチチャーハン
ワンタンスープ
豆黒糖
みかん
牛乳


令和5年10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立

米粉パン
つくねバーグ
はっち君のポトフ
フルーツポンチ
牛乳


お米の消費量を上げる取り組みとして、
給食で米粉パンの提供を行いました。

給食の5分間指導では「米粉」について紹介し、
お米を食べることは川や田んぼに生息する生き物や自然を守る
取り組みにつながることをお話しました。

令和5年9月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立

こぎつねごはん
芋の子汁
お月見だんご
牛乳

本日はお月見献立です。
お月見団子はひとつずつ給食室で手作りしています。






令和5年9月27日

画像1 画像1
本日の献立

コーンピラフ
チキンの照り焼き
クリームシチュー
りんごジュース

本日の八王子産の野菜
・じゃがいも
・たまねぎ
・きゃべつ

少し涼しくなってきて、温かい食べ物がおいしい季節になりました。
気温の変化が激しい季節の変わり目は体調を崩しやすいものです。
風邪に負けないからだをつくるためにも、規則正しい生活習慣と、
バランスのよい食事を意識し過ごしましょう。

★★バランスの良い食事とは?★★

1.主食:ごはん、パン
 (本日の給食だと、コーンピラフ)
2.主菜:タンパク質がとれるおかず
 (本日の給食だと、照り焼きチキン)
3.副菜:ビタミンやミネラルがとれるおかず
 (本日の給食だと、クリームシチュー)

上記1〜3を組み合わせた食事のことをいいます。
毎食この食事を目指すことは困難であっても、
1日のうちで偏りなくとる意識が重要です。

バランスのよい食事で元気に過ごしましょう!

令和5年9月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立

ごま塩ごはん
ししゃものから揚げ
冬瓜のそぼろ煮
呉汁
牛乳


本日の給食では八王子産の冬瓜を使用しています。
しっかり味のしみこんだ熱々の冬瓜は、冬の訪れを待ち遠しくさせます。
6月から9月が旬ですが、冬まで保存が効くため「冬瓜」と呼ばれています。



令和5年9月25日

画像1 画像1
本日の献立

国産小麦のパン
チキンビーンズ
じゃこサラダ
ぶどう
牛乳


今日の給食ではSDGsの取り組みとして
国産小麦のパンを食べます。

国産のものを選ぶことは、
国内の食料自給率向上となり将来の食料問題解決へ協力することができるほか、
食品の移動距離を短くすることで自然環境を守ることにもつながります。

給食の食材はほぼ国産品を使用しており、
子供たちに安全な給食を届けるほか、給食の取り組み事態が社会問題解決の糸口となるよう進めてまいります。

今日もおいしくいただきます!

令和5年9月22日

画像1 画像1
本日の献立

八王子ショウガごはん
サバの七味焼き
胡麻大根
根菜汁
牛乳

東京江戸野菜「八王子ショウガ」を使用したごはんをいただきます。
給食を食べることで歴史を学び、次世代につなげ守り続けていきたいですね。


令和5年9月13日

本日の献立

焼き鳥丼
さといものうま煮
たまねぎのみそ汁
牛乳

本日は旬のさといもをたくさん使用しました!
ゆっくり加熱した里芋は、
味がしみ込みねっとり食感が最高です。

そして人気メニュー焼き鳥丼。
おいしさの秘密は2段階の調理にあります。
しょうゆで下味をつけた鶏肉をグリルし、
さらに、鶏肉をタレの中で煮込みます。
甘辛いタレが食欲をそそります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立(なごみ献立:大阪府)
 
かやくごはん
さわらのみそ漬け
小松菜の炊いたん
ごんぼ汁

月に1回、各都道府県の郷土料理を紹介しています。
通称「なごみ献立」
今月は大阪府です。

「かやくごはん」にはたくさんの具材が入っており、
いろいろな食感を楽める栄養満点な炊き込みご飯です。

ごぼう・にんじん・鶏肉・こんにゃく・しいたけ・ちくわ・のり
計7種類の具材が入っています。





令和5年9月11日

本日の献立

黒糖パン
豆腐となすのグラタン
じゃこきゃべつ
コーンポテト
牛乳

本日の給食には旬のナスを使用しています。
とろとろのナスはグラタンとの相性ばっちり。
なすが崩れてしまわないように、
別で炒め直前にグラタンに加えています。

このひと手間で、なすの歯ごたえやグラタンの見た目が
よくなるのでおすすめです。




画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立

古代米(こだいまい)ごはん
メルルーサの辛みそ焼き
肉じゃが
にんじんともやしのごま和え
牛乳

本日のごはんには、赤米と黒米をまぜて炊き上げました。

赤米や黒米は総じて古代米と呼ばれています。
古代米とは私たち祖先が古くから栽培してきたお米のことです。

白米より栄養たっぷりで、おなかの調子を整える「食物繊維」や
からだの疲れをとる「ビタミンB1」が多く含まれています。

余談ですが・・・
台風のなか登校し学習するこどもたちに、
いつも通り温かい給食が提供できてほっとしております。

雨や嵐の中でも食材を届けてくれる食品業者さんや
調理をしてくれる調理員のみなさん、
そして、天候の変化が多い中野菜やお米などをつくってくれる農家さんに
改めて感謝して給食をいただきたいですね。





令和5年9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立

桑都揚げパン
わかめとじゃこのサラダ
ウインナーと野菜のスープ煮

9月8日は桑の日(9く・8わ)です。

「八王子織物」は八王子市の名産で全国有数のネクタイ生地の
産地として発展を続けています。

桑の日にちなみ、給食では桑の葉粉をパン生地に練りこんだ
「桑都あげパン」をいただきます。
このパンは特別にパン屋さんがつくってくださいました。



令和5年9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立

ごはん
赤魚の薬味焼き
ごまあえ(もやし・こまつな・にんじん)
さつま汁
冷凍みかん
牛乳

まだまだ猛暑は続いておりますが、
秋のお便りは届きつつあります。

さつま汁にはたっぷりのさつま芋ときのこが入り
きれいな黄金色に仕上がりました。

冷凍みかんは愛媛県産です。
冷えたみかんは蒸し暑い日にぴったりです。



令和5年9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニュー

スタミナ丼
豆黒糖
チンゲン菜とたまごのスープ
牛乳

9月1日は防災の日です。
給食では、ガスや電気がなくてもつくれる
「アルファ化米」を使用し子供たちに災害時の食事や
災害への備えについて伝えました。


アルファ化米の作り方は、規定の水にアルファ化米を入れるだけです。
給食では沸騰した湯に入れ、温かい状態でいただきました。

夏休み 学童昼食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学童×学校給食 の協働で 
夏休み中の昼食提供を行っています。
(写真は2日目の様子です。)

期間は 8月21日(月)から8月25日(金)の1週間で
学童に入所されている児童を対象に行っております。

【1日目のメニュー】
スパゲティミートソース
コールスローサラダ
フルーツヨーグルト

【2日目のメニュー】
メキシカンライス
タンドリーチキン
ABCスープ

参加者には「おみやげレシピ」のおみやげもあります。



令和5年7月18日

画像1 画像1
本日の献立

開拓丼
とまこまいカレーラーメンスープ
ヨーグルトのハスカップソース
牛乳

令和5年7月14日

画像1 画像1
本日の献立

ごはん
キムチいため
トマトとたまごのビーフンスープ
牛乳

お米の変身その4
本日の給食では米でつくられた麺「ビーフン」をいただきます。

ビーフンは中国で生まれた麺です。
長期保存がきき、調理が簡単な便利な食品として親しまれています。
主にタイヤ台湾、ベトナムなど東南アジアでよく食べられていますが、
近年ではグルテンフリーであること、そして小麦アレルギーでも食べられることから
世界中で人気が高まっています。

この一週間、お米が様々な食品に形をかえていることが学べたと思います。
我が国の主食であるお米を今後も守り食べ続るためには、
消費者が考え行動できるかが課題となっています。

食を選ぶ力を身に着け、将来の日本、そして健康につなげていけることを願っています。




令和5年7月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立

米粉ミックスパン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
野菜と豆のスープ
牛乳


今週はお米の変身について紹介しています。
今日は米粉パンについてです。

昨今の日本では、米の消費量が減少傾向にあり米余りが問題となっています。
食育メモでは、日本は世界的に見て米を食べていないこと、
そして、年々消費量が減少していることを伝え
お米をごはんとして食べるだけではなく他の食品に変え消費を促す取り組みについて
紹介しました。

その取り組みの一つ、米粉パンを給食でいただきました。
いつものパンに比べ、もちっと弾力のある米粉ぱん。
子供たちもおいしく食べてくれました。


令和5年7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立

チャーハン
中華スープ
フルーツ白玉
牛乳

お米の変身週間2
本日は「もち米」について紹介しました。

普段私たちが主食として食べているお米は、「うるち米」と呼ばれるお米です。
うるち米に対して、「もち米」はお赤飯やちまき、おこわなどに使用されます。

また、もち米を加工することで別の食べ物として楽しむこともできます。
例として、もち・あられ・白玉団子・酢・みりん があります。

食べ物の特性を利用し、食のバリエーションを増やす工夫はおもしろいですね。
給食では、「白玉だんご」をいただきます。

暑い日が続いているので、サッパリした果物と一緒だと手軽にエネルギーがとれていいですね。

令和5年7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食

カレーライス
じゃこサラダ
ふかしとうもろこし
ジョア(ストロベリー)

旬のとうもろこしは甘くておいしいですね。
本日使用したとうもろこしは、
八王子市にある中西ファームで育った
新鮮なとうもろこしを使用しています。

皮むきは、3年生が行いました。
とうもろこしがどんな食べ物なのか学び、観察しながら作業できました。

今しか食べられないフレッシュなとうもろこし。
五感をフル活用しておいしくたのしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31