1月29日(金)

画像1 画像1
☆今日の給食

・きなこ揚げパン
・肉だんごときのこスープ
・わかめサラダ
・果物(みかん)
・牛乳

※「全国学校給食週間」最終日です。
 今も大人気の揚げパンが登場したのは、約65年前です。
 給食には「きちんと食べて元気な体をつくる」、「楽しい学校生活をすごせるように」、「良い食習慣を身につける」、「旬や行事の食べ物を知る」、「食べ物をつくること、作る人について学ぶ」など様々な目的があります。

1月28日(木)

画像1 画像1
☆今日の給食

・雑穀ごはん
・のりの佃煮
・さごちの辛みそ焼き
・吉野汁
・ごま大根
・牛乳

※今週は「全国学校給食週間」です。
 44年前に「ごはん」が登場したことにより、「和食」を中心とした給食になりました。
 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つに「栄養バランスがいい」ことがあげられます。和食の栄養バランスがいい理由に「一汁三菜」という和食の形があります。「一汁三菜」にすることで、いろいろな種類の食材を自然にとることができます。

1月27日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・カレーライス
・野菜スープ
・みかんヨーグルト
・牛乳

※今週は「全国学校給食週間」です
昔の給食の主菜はパンとめんのみでした。「ごはん」の登場は44年前です。
 昭和57年1月22日に全国の小中学校で一斉にカレーライスがでました。それを記念して1月22日は「カレーライスの日」となっています。

1月26日(火)

画像1 画像1
☆今日の給食

・菜飯
・きびなごの唐揚げ
・みそすいとん
・浅漬け
・牛乳

※今週は「全国学校給食週間」です。
 戦争中や戦後は食べ物が不足し、給食を続けられない時もありました。
米が不足し、そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。

1月25日(月)

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・手巻き用のり
・鮭の塩焼き
・呉汁
・煮びたし
・牛乳

※今日から「全国学校給食週間」です。給食には、130年以上の歴史があります。今週はその歴史を振り返ります。
 日本で初めての給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちのために、この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出したのが始まりです。
その時の献立は、おにぎり、焼き魚、漬物などだったそうです。

1月22日(金)

画像1 画像1
☆今日の給食

・麦ごはん
・卵焼き
・豚汁
・花ごぼう
・果物(みかん)
・牛乳

※今日は「五つの輪で体力アップ(疲労回復)」です。
疲れをとるためには、「炭水化物」と「たんぱく質」、「ビタミン類」を多く含む食品をとることが大切です。

1月20日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・コーンピラフ
・ウインナーのケチャップあえ
・白菜のクリーム煮
・りんごジュース

※白菜は冬が旬の野菜です。
ビタミンや食物繊維などが含まれているので、風邪予防やお通じが良くなるなどの効果があります。

1月19日(火)

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・八宝菜
・わかめとえのきのスープ
・豆黒糖
・牛乳

※今日は「野菜350」の日です。
八王子市では野菜を1日に350g取ることを推奨しています。
今日の給食では117gの野菜を取ることができます。

1月18日(月)

画像1 画像1
☆今日の給食

・パン(ミルクパン)
・レバーケーゼ
・ザワークラウト
・アイントップフ
・牛乳

※今日は「世界はともだち ドイツ」です。
レバーケーゼは腸詰めではありませんが、ソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼きます。ケーゼはチーズのことですが、レバー(昔は入れていた)もチーズも入りません。ケーゼの由来はチーズの塊に似ているからともいわれています。
アイントップフは「一つの鍋」という意味です。
ザワークラウトは乳酸発酵させた漬物で、「酸っぱいキャベツ」という意味です。

1月15日(金)

画像1 画像1
☆今日の給食

・みそラーメン
・ポテトのチーズ焼き
・いりこのあめがらめ
・牛乳

※今日は中山先生の元気応援メニュー「ポテトのチーズ焼き」です。
チーズには、筋肉や血液のもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。

1月14日(木)

画像1 画像1
☆今日の給食

・チリコンカンライス
・フレンチキャベツ
・八王子産米粉入り黒ごまケーキ
・牛乳

※八王子市高月町では日本酒を作る「酒米」をたくさん作っています。
今日の給食では、八王子産の米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時にできた米粉を使用しています。

1月13日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・北雪牛丼
・けんちん汁
・もやしのからし和え
・牛乳

※今日の給食は八王子市の姉妹都市である苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を使った牛丼です。
新型コロナウイルス感染症により、外食に行く人たちが減り、困っている農家の方を応援するために学校給食で提供されることになりました。

1月12日(火)

画像1 画像1
☆今日の給食

・とりごぼうごはん
・ちくわの磯辺揚げ
・かぶの味噌汁
・五目煮豆
・牛乳

※明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

12月24日(木)

画像1 画像1
☆今日の給食

・パン(ミルク)
・手羽元のカレー煮
・フレンチサラダ
・ミネストローネ
・ミニグリーンケーキ
・りんごジュース

※2学期最後の給食は「クリスマスメニュー」です。
本場では七面鳥ですが、給食では手羽元をいただきます。
本年もお世話になりました。良いクリスマス&お正月をお迎えください。

12月23日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・八王子根しょうがの鶏団子汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

※独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらにおいしくします。また、しょうがを食べると体がぽかぽか温まるので、風邪予防にもなります。
今日は八王子産の根しょうがを使った鶏団子汁をいただきます。

12月22日(火)

画像1 画像1
☆今日の給食

・スパゲティーミートソース
・白菜スープ
・スイートポテト
・牛乳

※「しっかり食べよう!350」
八王子市が進めている健康作りの一つで、野菜を一日に350g食べようという取り組みです。
今日は給食で173gとりました。

12月21日(月)

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・八王子産ゆずのさわらの幽庵焼き
・かぼちゃのみそすいとん
・南蛮キャベツ
・牛乳

※今日は「冬至」です。
冬至は一年で最も昼が短く、夜が長い日です。
冬至の日に食べるゆずやかぼちゃには、体を温めたり、風邪を予防する効果があります。

12月18日(金)

画像1 画像1
☆今日の給食

・パン(セサミ)
・鮭のレモン風味
・ピッティパンナ
・豆のスープ
・果物(みかん)
・牛乳

※今日は「世界の料理 スウェーデン王国 ストックホルム」です。
ピッティパンナは、スウェーデンに昔からある家庭料理です。「フライパンで作る小さな炒め物」という意味があります。
また、冬の期間が長く、食材に限りがあるスウェーデンでは、豆などの保存がきく食べ物が多く取り入れられています。週に一回はエンドウ豆をスープに入れていただく「エンドウ豆のスープの日」という習慣もあるそうです。

12月17日(木)

画像1 画像1
☆今日の給食

・わかめご飯
・厚焼き卵
・みそけんちん
・野菜のおかか和え
・果物(みかん)
・牛乳

※今日は「五つの輪で体力アップ(持久力・集中力アップ)です。
長い運動をするためには、エネルギーが必要です。エネルギーを作るために「炭水化物(ごはんなど)」、「ビタミン(野菜・果物など)」、「鉄分(海藻・豆類など)」を多く含む食べ物を食べましょう。

12月16日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・ごはん
・さばの塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・きのこ汁
・牛乳

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31