10月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・五目うどん
・大学芋
・もやしのからし和え
・牛乳


10月12日(月)

画像1 画像1
☆今日の給食

・チリコンカンライス
・グリーンサラダ
・果物(みかん)
・牛乳

※今日から一週間、もったいない大作戦ウィークです。
各クラスでそれぞれ食品ロスを減らすための目標を立てて、取り組みます。

10月9日(金)

画像1 画像1
☆今日の給食〜目の愛護デー〜

・にんじんごはん
・ししゃもの磯部焼き
・豚汁
・キャベツのピリ辛炒め
・牛乳

※10月10日は目の愛護デーです。
にんじんに多く含まれるビタミンAには、目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目の乾燥を防ぐ働きがあります。にんじんの他にもかぼちゃ、ほうれん草など色の濃い野菜に多く含まれています。

10月8日(木)

画像1 画像1
☆今日の給食〜日本遺産献立〜

・五穀ごはん
・がんもどき
・八王子きくらげの佃煮
・小松菜のおひたし
・精進だしの翠靄汁

※日本遺産献立最終日は高尾山御膳です。
高尾山薬王院の料理長監修の精進料理を基にした献立です。
精進料理は動物性たんぱく質を使わずに、主に野菜を工夫して作る料理です。今回もたんぱく質は豆腐や海藻などから、だしはしいたけやこんぶからとっています。


10月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立〜日本遺産献立〜

・かてめし
・桑都焼き
・絹のお吸い物
・梅おかかキャベツ
・牛乳

※日本遺産献立2日目、今日は桑都御膳です。
かてめしの「かて」は「まぜる」という意味で、昔はお米が貴重でたくさん食べられなかったため、野菜などをまぜて量を増やしたのがはじまりです。今回は鶏肉や野菜などを入れています。桑都焼きは桑の葉パウダーの入ったソースをかけて焼きました。そうめんを絹糸に見立てたお吸い物にはシルクパウダー入りの団子が入っています。

10月6日(火)

画像1 画像1
☆今日の給食〜日本遺産献立〜

・秋月ごはん
・石垣揚げ
・八王汁
・浅漬け
・牛乳

※今日から3日間、霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜が日本遺産に認定されたことを祝して日本遺産献立を提供します。
1日目は八王子城御膳です。秋月ごはんは、秋の夜空に浮かぶ美しい月を古代米と栗で表現しています。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣に見えることから名付けられました。八王子城の石垣にちなんでいます。八王汁は八王子の由来になった八人の王子にちなんで八種類の野菜を入れた汁ものです。

10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食

・きなこ揚げパン
・肉だんごときのこスープ
・キャベツとコーンの温サラダ
・果物(みかん)
・牛乳


10月2日(金)

画像1 画像1
☆今日の給食

・スパゲティミートソース
・豆サラダ
・みかんヨーグルト
・牛乳

10月1日(木) 今日の献立

画像1 画像1
・ご飯
・マーボー豆腐
・たまごスープ
・ごま大根
・牛乳

9月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さばのみそ焼き
・お月見団子汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

※お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。里芋を供えることから、芋名月とも呼ばれます。

9月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チリビーンズサンド
・野菜のスープ煮
・みかん
・牛乳

9月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・コーンピラフ
・照り焼きチキン
・きのこと卵のスープ
・パリパリアーモンドサラダ
・牛乳

9月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・麦ご飯
・ししゃもの唐揚げ
・塩肉じゃが
・ひじきの炒め煮
・みかん
・牛乳

※ししゃもは、柳の葉っぱのような形をした細長い魚です。カルシウムはもちろん、鉄など栄養がほどよくあるので、貧血気味の人や成長期の子供にはうってつけの食べ物です。ビタミン、ミネラルを豊富に摂ることができるので、頭から丸ごと食べるのがおすすめです。

9月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ミルクパン
・鮭のハーブ焼き
・キャベツ入りマッシュポテト
・コーンと卵のスープ
・みかん
・牛乳

9月23日(水)

画像1 画像1
☆今日の給食

・中華おこわ
・五目ワンタンスープ
・中華風揚げ芋
・牛乳

9月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ビビンバ
・八王子しょうがのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

※八王子しょうがは、江戸東京野菜の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。また、種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。畑に2メートルの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。

9月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・五目豆腐
・なめこ入りみそ汁
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

9月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・栗ご飯
・さんまの筒煮
・いりどり
・浅漬け
・牛乳

※栗は歴史のある食べ物で、青森県にある縄文時代の遺跡からたくさん栗が発見されています。栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので、栄養たっぷりです。

9月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・黒糖パン
・秋なすと豆腐のグラタン...八王子産のなすを使用しました。
・レタスと卵のスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

※なすの原産国はインドの東部だそうです。そこからビルマ、中国を通り日本へ入ってきました。長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あり、色も紫、白、緑などがあります。秋なすは夏の間、日差しをたくさん浴びたので、うまみがたっぷりでおいしいと言われます。

9月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・芋の子汁
・切り干し大根の煮物
・牛乳

※切り干し大根は、大根を細く切って、太陽の光にあてて乾かして作ります。太陽の光で干した大根は、甘みが強くなり、骨の元になるカルシウムも増えます。栄養もおいしさもUPです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31