1月30日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・むぎごはん
・のりのつくだに
・さごちのごまみそやき
・よしのじる
・ゆずだいこん
・ぎゅうにゅう

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
給食には120年以上の歴史があります。1月24日から30日の給食では、その歴史をふりかえります!

現在の給食は、「和食」を中心とした献立を提供しています。
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由のひとつが、「栄養バランスがいい」ことです。
和食の栄養バランスがよくなるヒミツは・・・
『一汁三菜』という和食の形にあります!
一汁三菜は、主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つ、の献立をいいます。
今日の給食は「一汁三菜」の献立です。
・主食1つ 「麦ごはん」
・主菜1つ 「さごちのごまみそ焼き」
・副菜2つ 「のりの佃煮」、「ゆず大根」
・汁物1つ 「吉野汁」

「一汁三菜」にすると、自然と栄養バランスばっちり!になるよ。

1月29日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・まつかぜやき
・にくじゃが
・くだもの(でこぽん)
・ぎゅうにゅう

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
給食には120年以上の歴史があります。1月24日から30日の給食では、その歴史をふりかえります!

【えっ!給食に「ごはん」はなかったの?】
昔の給食で、主食として出るのは「パン」と「めん」だけでした。
「ごはん」が給食に登場するようになったのは、今から40数年前の1976年です。でも、「ごはん」が出るのは週一回だけ・・・
それでも、給食に「ごはん」が登場することによって、「和食」の献立ができたり、バラエティ豊かな給食が出せるようになりました。カレーライスが食べられるようになったのも、「ごはん」が登場したおかげです!

今日は、「ごはん」を主食にした和食の献立です!

1月28日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・わかめごはん
・わかさぎのからあげ
・みそすいとん
・ごまあえ
・ぎゅうにゅう

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
給食には120年以上の歴史があります。1月24日から30日の給食では、その歴史をふりかえります!

戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食を続けられない時期がありました。
子どもたちは食べ物が食べられず、当時の小学6年生の体は、今の小学4年生の体と同じくらいの大きさだったそうです。
「食べることは生きること」。みなさんが元気に大きく成長するためには、食べ物が大切です。

今日は、食べ物が不足し、お米が手に入らなかった時、小麦粉を団子にしてみそ汁などに入れて食べた料理、「すいとん」を給食で食べましょう。

1月27日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・さけのしおやき
・ごじる
・あさづけ
・ぎゅうにゅう

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
給食には120年以上の歴史があります。1月24日から30日の給食では、その歴史をふりかえります!

【日本で初めての給食】
明治22年、山形県の忠愛小学校で初めて給食を提供したと言われています。
昔は、家が貧しくお弁当を持って来られない子どもがたくさんいたため、忠愛小学校を建てたお坊さんが、子どもたちにお昼ごはんを出しはじめ、みんな大喜びで食べたそうです。
はじめて忠愛小学校で出されたお昼ごはんは、「おにぎり」、「やきざかな」、「つけもの」だそうです。

今日の給食は、はじめての給食メニューをイメージしています。

1月24日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・きなこあげパン
・にくだんごときのこのスープ
・ジャーマンポテト
・ぎゅうにゅう

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
給食には120年以上の歴史があります。1月24日から30日の給食では、その歴史をふりかえります!
【給食ってどうしてあるの?】
日本には、「学校給食」があります。
子どもたちが、食事をきちんととり、元気な体を作るため。
楽しい学校生活をすごし、よい食習慣を身につけるため。
食べ物を作ること、作る人について学び、感謝の心を身につけるため。
給食の時間は、楽しく、おいしく、食事をしながらいろいろな学びをする時間です。

今日は、子どもたちに大人気の給食メニュー「あげパン」です。
なんと!! 約50年以上前から給食にあるメニューです。

1月23日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・はっぽうさい
・かぶのスープ
・3しょくナムル
・ぎゅうにゅう

旬の食材「かぶ」を使った献立です。
春の七草のひとつで、別名「すずな」とも呼ばれています。
色が白いもの・赤いもの・小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。
根っこの白い部分だけなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。
寒い時期には甘みが増して、おいしくなります。
今日は、八王子の畑で育った「かぶ」をスープにしていただきます。

1月22日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・羽生九段れんこんカレー
・王手!サラダ
・手作りプリン
・ぎゅうにゅう

棋士 羽生善治九段は、八王子市出身です。
八王子市立元木小学校6年生の時に「小学生名人」をとり、八王子市立恩方中学校3年生の時に、史上3人目の「中学生プロ棋士」となりました。
今日は、羽生九段に直接インタビューした八王子市の栄養士が考えた『羽生九段スペシャルメニュー』です。

【羽生九段れんこんカレー】
羽生九段が大好きだったという給食のカレーに、何手先も見通して駒を打つ将棋にちなんで、先を見通す縁起のよい食材「れんこん」をつかった「れんこんチップス」をトッピング!
【王手!サラダ】
野菜を積極的に食べているという羽生九段。
ぐんぐん成長する「はちおうじっ子」にも野菜をたくさん食べてほしいそうです。
にんじんを給食室で将棋の駒の形に切って入れました。
【手作りプリン】
試合の時には、甘いものを食べて集中力を保つそうです。
みんなも給食室で手作りしたプリンを食べて、午後の授業も集中!!

1月21日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・むぎごはん
・たまごやき
・とんじる
・はなごぼう
・くだもの(いよかん)
・ぎゅうにゅう

毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。
今日は、「疲れをとるよ(疲労回復)」をテーマにした献立で、運動後の疲労回復に必要な炭水化物・たんぱく質・ビタミン類をしっかりとれるメニューです。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食べて、みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

1月20日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・みそラーメン
・ポテチサラダ
・ごまめナッツ
・ぎゅうにゅう

今日は、中山先生の元気応援メニューの日です。
みんなの元気を応援する、中山先生のおすすめメニューは『みそラーメン』です。

【中山先生からの元気応援メッセージ】
あったかいラーメンは、体を温めてくれて、一層おいしく感じられますね!
体温が1度下がると、免疫力が3割落ちると言われています。
平熱が36.7度の人に比べて、35.7度の人の方が、かぜをひきやすかったりするということですね。
また、「みそ」には、おなかを整える効果や、美肌効果もあり、「医者に金を払うよりも、みそ屋に払え」ということわざがあるくらい、昔から健康によい食べ物とされてきました。
しっかり食べて、体をあたためて、元気に過ごしましょう!

1月17日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ゆかりごはん
・いわしとごぼうのつくねやき
・かきたまじる
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

一年中食べられる「ほうれん草」ですが、冬が旬の野菜です。
葉の先までピンと張りがあり、厚みがあって緑色の濃いものほど栄養価が高いと言われています。
ほうれん草には、かぜを予防するビタミンCや骨をつくるカルシウム、貧血予防に効果のある鉄分が含まれていて、栄養満点!
今日は、八王子の畑で育った、とれたて新鮮なほうれん草を「かき玉汁」に入れました。

1月16日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・エビピラフ
・ウィンナーのケチャップあえ
・はくさいのクリームに
・りんごジュース

旬の野菜『白菜』をたっぷり使いました!
白菜は、霜にあたると、甘みが増しておいしくなります。
生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。
今日は、八王子の畑で育った新鮮な白菜を使いました!!
しっかり食べて、冬を元気にすごしましょう。

1月15日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・とりごぼうごはん
・いしかりじる
・まめじゃこ
・ぎゅうにゅう

旬の「ごぼう」を使った献立です。
ごぼうは、根っこの部分を食べる「根菜類」のひとつで、食物繊維を多く含み、おなかの掃除をしてくれます。
この「ごぼう」を料理して食べる習慣があるのは、日本と韓国くらいだと言われています。
他の外国では、「根っこ」を食べる習慣がなく、薬にしたり、ごぼう葉っぱをサラダにして食べたりするそうです。

1月14日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごはん
・マーボーどうふ
・ワンタンスープ
・わかめのにんにくいため
・ぎゅうにゅう

八王子市では「もったいない」を合言葉に、自分の量を残さず食べられるように「もったいない大作戦デー」を月に1回実施しています。
食べ物の命や作ってくれた人々への感謝の気持ちを忘れずに、「自分の量」を残さず食べられるように頑張りましょう。

1月10日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・ほっけのしおやき
・なまあげとぶたにくのみそいため
・しらたまあずき
・ぎゅうにゅう

3学期最初の給食は、「鏡開き」にちなんだ「白玉あずき」を作りました。
鏡開きは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる行事で、1月11日に行う地方が多いです。
神様にお供えした鏡餅をいただき、一年間の無病息災(病気などせずに健康に過ごすこと)を祈ります。

12月23日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ミルクパン
・とりにくのガーリックに
・フレンチサラダ
・ミネストローネ
・ミニグリーンケーキ
・ぎゅうにゅう

2学期最後の給食は「クリスマス献立」です。
12月25日のクリスマスは、本来はキリスト教の行事で、イエスキリストの誕生をお祝いする日です。
日本では、キリスト教の人だけでなく、イベントとして楽しむ日になっていますね。
給食では、クリスマスツリーをイメージして、きれいな緑色のケーキを焼きました。
しっかり食べて、元気に年末を過ごしましょう!

12月20日(金曜日)のきゅうしょく

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・さわらのゆうあんやき
・かぼちゃのみそすいとん
・なんばんキャベツ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

12月22日は『冬至』ですね。一年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
給食では、ひと足早く冬至にちなんだ食べ物を使った「冬至メニュー」です。

【ゆず】
お風呂にゆずを浮かべた「ゆず湯」に入り、ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払います。
給食では「ゆず」で香りづけした「さわらのゆうあん焼き」を食べます。

【かぼちゃ】
目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防します。
給食では「かぼちゃ」をたっぷり使った「かぼちゃのみそすいとん」を食べます。

【「ん」のつく食べ物】
「ん」がつく食べ物を食べると、「運(う「ん」)」がつく。という語呂合わせから、縁起をかついでいます。
今日の給食には、【だいこ「ん」】【にんじ「ん」】【みか「ん」】をつかいました。

12月19日(木曜日)のきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・あおなとじゃこのおひたし
・とうふとあげのみそしる
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

【れんこんのおはなし】
れんこんは、蓮(ハス)の茎が大きく太くなったものです。
輪切りにすると穴が多くあいていることから、『先を見通す』ことに通じ、縁起のいい食べ物として正月のおせち料理などに使われます。
れんこんは、奈良時代には日本にあったと言われ、昔から神聖な食べ物として愛されてきました。
ビタミンCやミネラルを多く含み、おなかにやさしい成分も入っています。
今日はハンバーグに入れました。シャキシャキとした歯ごたえがアクセントになり、おいしいハンバーグができました!

12月18日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ミルクパン
・うちゅうやきそば
・やさいのスープに
・ぎゅうにゅう

9月22日に開催された「八王子こども屋台選手権」でグランプリを受賞したメニューが給食に登場!
グランプリを獲得したのは、加住小・小宮小に通う子どもたちが作った『宇宙やきそば』です。
この「八王子こども屋台選手権」は、市内の小学生が八王子産の食材を使ったオリジナルメニューを考え、材料の仕入れ、調理、販売まで自分たちで行います。
『宇宙やきそば』は、紫キャベツで麺の色が緑に変わる不思議なやきそばです。

加住小・小宮小のチーム『かすみんこみん〜滝山8〜』のメンバーからメッセージをいただきました!
「時間や予算の制限があるので、仲間と話し合い、試作を重ねました。ぜひ、「宇宙やきそば」をお家でもみんなに作ってほしいです!」

12月17日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・あかうおのこうみやき
・にくじゃが
・くきわかめのきんぴら
・ぎゅうにゅう

今日は魚の「赤魚」を、しょうが、にんにく、長ねぎといった香味野菜と一緒に漬け込んで、みそ味を漬けた香味焼きにしました。ごはんのおかずになるように、しっかりめに味付けしています。

12月16日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ビーンズドライカレー
・キャベツとベーコンのスープ
・フルーツヨーグルト
・ぎゅうにゅう

ビーンズドライカレーには、ひき肉と一緒に大豆を細かく切って入れています。
大豆は「畑の肉」と言われるくらい、体を作る材料になるたんぱく質を多く含んでいます。
食物繊維もたっぷりで、栄養満点。
豆が苦手な子にも、このドライカレーならしっかりと豆が食べてもらえると思います!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31