7月2日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・たこめし
・あげボールとたまごのあまからに
・ごじる
・やさいのごまふうみ
・ぎゅうにゅう

今日は、『半夏生』といって、「農業にとって、大切な目安の日」です。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が、『タコ』の足のように、大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願いを込めて、半夏生にタコを食べる習慣があります。
今日は、農家の方々への感謝と、豊作の願いを込めて、給食でも「タコ」が入った『たこめし』を食べましょう!

7月1日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプルー
・もずくスープ
・くだもの(すいか)
・ぎゅうにゅう

「ゴーヤ(ゴーヤー)」は、「にがうり」のことで、沖縄県の人が「ゴーヤ(ゴーヤー)」と呼んでいたのが、全国に広がりました。
「にがうり」という名前のとおり、苦い「ゴーヤ」ですが、沖縄県の人が大好きな野菜です。
その理由は、夏バテ防止になる!からです。
ビタミンCもトマトの5倍!も入っています。

今日は、「ゴーヤチャンプルー」で食べましょう!

6月28日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・さんまのしょうがに
・とんじる
・やさいのおひたし
・ぎゅうにゅう

『おはし名人になろう!ウィーク』の最終日の今日は、「5つのはしづかい」のうち『ほねをとる』を練習します。

魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、箸で上手に骨をつまんで、身からはがすようにとることです。
『さんまのしょうがに』で、練習してみましょう!

6月27日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・むぎごはん
・とりにくのこうみやき
・こんさいごまじる
・ごもくにまめ
・ぎゅうにゅう

『おはし名人になろう!ウィーク』の4日目です。
今日は、「5つのはしづかい」のうち『つまむ』を練習します。

箸づかいが上手にできると、手先が器用になる、頭の回転がはやくなる、と言われています。
小さな豆などもつまめるように、箸を正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!
『五目煮豆』で挑戦しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31