【2年生】タンバリンの特別な音を探して・・・12月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は音楽の時間、「特別な音を組み合わせて音楽を作ろう」
という授業をしました。
1回目は10のグループに分かれて音探し。
一つのタンバリンで、いろいろな音を探しました。
皮を指でこすったり、2枚組のジングルの間に指を入れて
揺すってみたり、いろいろ試して、
クラス全体では30種類以上の出し方(すなわち音)を発見しました。

2回目は、それらの音から各グループで一つ選び、
グループの代表児童が一列に並んで、
順番に音を出し、ひとつながりの“曲”にします。

そして3回目。
並び順を変えてみたり、間をあけてみたりしながら
曲の完成度を高めました。
(もちろんこれも、児童の意見で進めました。)
最後は録音したり、担任の先生に披露したりして学習を終了。

感想で「森の中の音のよう」と発言した児童がいました。

・・・今度はホンモノの落ち葉を踏みしめたときの音で5種類、
見つけられるかな。

22年度から完全実施される学習指導要領に、
これまで以上にはっきりと示された「音楽作り」、
その授業のひとこまです。

【わかば】富士森祭・・・12月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級では、市内にある特別支援学校へ出かけました。

午前のプログラム「小学部による学芸会と合奏」を鑑賞し、その後は、校内を見学してきました。

子ども達が製作した作品を鑑賞し、小学部の各教室も見学してきました。
わかば学級の子ども達は、普段勉強している教室とは雰囲気も違い、興味深く見学することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31