山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

12月13日 クラブ活動(^▽^)/3

サッカー(^▽^)/
テニス(^▽^)/
ドッジボール(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 クラブ活動(^▽^)/2

カルメ焼き(^▽^)/
バスケットボール(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 クラブ活動(^▽^)/1

うれし、たのし
のクラブ活動時間です!
準備も自分たちで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 なわとびタイム!

今日も十小っこはなわとび頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月13日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・れんこんとひじきのハンバーグ
・きりぼしだいこんのにもの
・みそ汁
・牛乳

「今日は、ひじきとれんこんを肉と練り込み、ハンバーグにしました。れんこんのしゃきしゃきした歯ごたえを楽しみながら、甘辛のソースでいただきます。」

12月12日 書初めに向けて(5年生)

5年生の書初め(毛筆)課題は「光る大地」です。
筆を立てて、始筆終筆、折れを意識しながら取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 修繕できました!

体育館からプールへの通路の壁がキレイになりました!
ところどころ穴があいていましたが、アクリルの壁になり、とてもうれしいです。
画像1 画像1

12月12日 なわとび頑張っています!(体育館)

体育館でも学年で曜日を決めて、なわとびに取り組んでいます。
今日は4年生です。学校全体がなわとびで盛り上がっています(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 なわとび頑張っています!(校庭)

なわとびの熱量がどんどん上がっています!
子供検定員・名人も教え役として大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 4年生総合的な学習の時間

4年生は環境と地域の課題として「川の学習」を進めています。
プレゼンテーションに向けて調査結果をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 6年生総合的な学習の時間

日本の伝統や文化についてリサーチしたことをまとめ、発表しました。
「えー、そんな背景があったのか」という、あれども知らなかった!という発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 予告なしの避難訓練

予告なしの訓練のため、いつも以上に自分で自分の命を守る「自助」を考える機会となりました。全体での訓練のあとに学級で振り返りをしました。
とても大切な学びです。
画像1 画像1

12月12日 3年生理科

校庭では1年生のとなりで、3年生が光の性質を虫眼鏡で実験しています。
いろいろな角度で光を当てて、気付きを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 1年生体育2

なわとび、とびばこ…とカラダをいっぱい動かしてイキイキしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 1年生体育

温かい小春日和の中、1年生は3つのクラスでそれぞれ体育をしました。
体育館では1組が協力して跳び箱活動の場をつくっています。
校庭では2組がミニ校庭に向かってみんなで走っています。
3組はボールをバウンドさせてとる活動を楽しんでします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜12月12日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・きびごはん
・さごちのねぎ塩焼き
・のっぺい汁
・ビーフン炒め
・みかん

12月12日 学習のまとめ

2学期もあと2週間。
子供たちは、学習のまとめに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 夕方の校庭2

6年生がペットボトルロケットを披露しました。
たくさんの子供ギャラリーが集まって興味津々です。
大人は安全見守りです(^▽^)/

夕日できれいなオレンジの空に打ちあがったペットボトルに歓声がわきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 夕方の校庭1

放課後子ども教室に参加し、「ランドセルのまま遊べる大きな公園」を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

〜12月9日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・高菜ライス
・水炊き
・あちゃら漬け
・牛乳

 「今日は福岡県の郷土料理を給食で作りました。刻んだ高菜を炒り卵と豚肉と一緒に炒めてごはんと混ぜます。炒り卵が入ることで子供たちも食べやすかったようで、ダシのきいた水炊きと一緒にたくさん食べてくれました。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより