山登り―小さな山を乗り越えて、大きな山に挑戦する力の育成を目指して―

通路(鶴)を守ろう選手権 代表委員会 10月15日

今週から、代表委員会の10月の取り組み「通路(鶴)を守ろう選手権」がスタートしました。代表委員会で十小の課題として挙がった廊下歩行の改善に向けた取り組みです。朝の時間、廊下の真ん中に鶴が置いており、どれだけずれていないかをポイント制で学年ごとに競い合います。本日は、初日ということもあり、みんな突然現れた鶴にびっくりの様子でした。初日の結果は、3位2年生、2位6年生、そして1位は4年生でした。今回の取り組みを通して、安全な廊下歩行への意識を高めてほしいと思います。(写真の日付は14日ですが、本日15日に撮影したものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(10月15日)

 今回の台風で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 今日は2学期になって最初の避難訓練がありました。久しぶりの訓練ということもあったのか、集まってからおしゃべりが少しありました。校長からは、おしゃべりが大きくなると次の一歩が遅れるので、気を付けましょうという話がありました。
 担当教諭からは、2019年にもう既に1997件の地震が起こっているという話がありました。地震はいつ来るかわからないものなので、普段からの心構えが大切ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩動物公園遠足 2年 10月3日

天候にも恵まれ、1・2年生で多摩動物公園に行ってきました。しおりの作成やグループ行動のルート決め、動物説明会など、2年生は、この日のために2学期に入ってからずっと準備を進めてきました。当日の頑張りだけでなく、「1年生のために」と頑張る姿に上級生としての成長を感じます。本日は、電車など、公共の場でのふるまいもめあての一つでしたが、電車内では、他のお客さんにすすんで座席を譲るなど、思いやりのあふれる行動も多く見られました。多摩動物公園でのグループ活動では、迷子になってしまう子もいましたが、無事全班ゴールしておいしい昼食時間を過ごすことができました。今日は、頑張りすぎて疲れていることと思います。2年生の皆さん。ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業行事「ドッジボール大会」 6年 10月3日

 卒業行事実行委員が中心となって、クラス対抗「王様ドッジボール大会」が行われました。各クラス2チームずつ編成し、トーナメント形式で熱い戦いを繰り広げました。どのチームもよく声を出し、励まし合いながらプレイする姿が、素晴らしかったです。学年全体で活動することで、より一段と学年としての「絆」が深まったのではないでしょうか。卒業まで約半年。これからも、仲間との日々を大切に過ごしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生による授業 6年 9月30日

 小中一貫教育の一つとして、ひよどり山中学校の先生による社会科の授業が行われました。戦国時代から江戸時代にかけての、八王子にかかわる歴史上の人物達について、話を聞くことができました。中学校でどのように授業が進められていくのかを体験することができ、中学校生活に対するイメージも広がったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャッチボールクラシック その2(6年生) (9月30日)

 終始、親しみやすく分かりやすい説明で、どの児童もキャッチボールの世界にどんどん引き込まれていきました。
 最後に、キャッチボールでたくさん投げられたグループは、よく声をかけ合い、助け合っていた、つまり協力し合っていた、というお話をいただきました。楽しく体を動かしたこの経験が今後に活かされるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチボールクラシック その1(5年生)(9月30日)

 今日は、元ソフトバンクの本間満さんと元ヤクルトのギャオス内藤さんが来校して、キャッチボールクラシックが行われました。(5時間目:5年生 6時間目:6年生)  キャッチボールクラシックとは、野球の原点であるキャッチボールの普及を目指し、キャッチボールの正確さとスピードを競うもので、いかに相手が取りやすいところに投げるところがポイントのようです。
 まず、ボールの投げ方・握り方・取り方のポイントを教えていただき、次に、ボールを高く上げて取る練習、さらに、二人組でキャッチボールの練習と続いていきました。最後には、各クラスで2チーム作り、同じチームの中をさらに二つに分けて、2分間で何球続けてキャッチボールができるか競争しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物説明会 2年 9月30日

多摩動物公園での遠足に向けての準備が着々と進んでいます。今日は、1年生に向けて、動物説明会を開催しました。アジア園で見る6種類の動物について、調べたことを絵や文章にまとめて発表しましたが、1年生に声をかけながら、お兄さんお姉さんとして頼もしい姿が多く見られました。いよいよ木曜日は遠足です。天候が心配されますが、晴れることを願っています。(写真は28日の日付になっていますが、本日撮影したものです。) 
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム見学 6年 9月27日

 理科で学習した「月と太陽の関係」を確かなものとするために、プラネタリウム見学に行ってきました。集中して見学することができ、集団行動も落ち着いていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食・遊び 2年 9月27日

来週に迫っている遠足に向けて、今日は1・2年生が交流を行いました。
4時間目は体育館で全体会が開かれ、並び方や交通ルール、マナーについての確認をしました。
また、交流給食と交流遊びでは、班ごとに2年生が中心となり、「1年生と楽しい思い出をつくりたい!」と、いつも以上にはりきって準備をしました。一緒に給食を食べたり遊んだりしたことで、班のメンバーの新たな一面を知り、楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて 2年生 9月26日

11月の作品展に向けて、作品づくりを進めています。現在作成している作品は、『しゃぼん玉をふくぼく・わたし』です。今回は、これまでの作品と貼りあわせるしゃぼん玉を描きました。1学期に学んだ「たらしこみ」の技法を活用し、自分だけのしゃぼん玉が仕上がりました。次回は、貼りあわせを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 その34

画像1 画像1
帰校式が終わり、姫木平移動教室が終了しました。

姫木平移動教室 その33

双葉SAで休憩をとり、15時15分ごろ出発しました。

姫木平移動教室 その32

画像1 画像1
鷹山ファミリー牧場を出発(13時40分ごろ)して、八王子へ向かいます。

姫木平移動教室 その31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 その30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 その29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 その28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったものも含めて昼食タイムです。
片付けもしっかりできました。

姫木平移動教室 その27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場でソーセージ作りをしています。

姫木平移動教室 その26

画像1 画像1 画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

食育だより

学校経営計画

献立予定表

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

八王子市教育委員会より

新型コロナウイルス感染症関係