3・4年生 高尾山遠足は20日(月)に延期します

社会科見学 3年 6月20日(2)

 続いて、北八王子工業団地と八日町商店街を車上から見学しました。工場が建ち並んでいる様子や、賑わっている商店街の様子を見ました。
 また、夕やけ小やけふれあいの里では、楽しい昼食。恩方地区の大自然の中で、おいしいお弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 3年 6月20日(1)

6月20日(木)に社会科見学に行きました。
見学先は、青果市場、北八王子工業団地(車窓見学)、八日町商店街(車窓見学)、夕やけ小やけふれあいの里、郷土資料館、みなみ野ニュータウン(車窓見学)です。
青果市場では、日本国内だけでなく海外からも野菜などが届けられていることを知り、子供たちはびっくり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表(図書委員会) 6月19日

 今日の集会は図書委員会の発表でした。まず最初は、焼き魚が嫌いな男の子のお話「やきざかなののろい」の読み聞かせでした。夕食の時に食べ散らかした焼き魚がお風呂に入ってきたり、布団の中に入ってきたり・・・。ついには焼き魚に食べられてしまって・・・という楽しい話で、あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
 読み聞かせが終わると、この絵本に関するクイズ、そして、魚に関する本の紹介と続き、「本って楽しいよ」という図書委員の思いが伝わってくる発表でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの準備着々と・・・ 6月18日

 来週からいよいよ水泳の授業が始まります。今日はクラブ終了後、教員一同プールに集合し、プールサイドはもちろん、廊下、更衣室、下駄箱等の隅々まで掃除をしました。
 今年は、先週末におやじの会の皆さんがプールサイドの半分ほどをきれいにしてくださっていたので、本当に助かりました!ありがとうございました!
 きれいになったプールから子供たちの元気な声が聞こえてくるのが、今から楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さんのお話し会(低学年)(その2) 6月17日

 今日は、2年4組の担任の手作り絵本「目がよくなるたね」の読み聞かせから始まりました。最後のページには写真も載っていて、みんな大喜びでした。続いて1年3組の担任の手作り絵本「なんのたね?」は、温かいタッチの絵とやさしい語り口の読み聞かせでした。そして最後は、図書ボランティアの方々による「やめろ、スカタン!」。夏休みのプールでふざけすぎて友達を怒らせてしまったお話で、関西弁の軽妙な台詞を交えた読み聞かせに、あっという間に引き込まれていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さんのお話し会(低学年)(その1) 6月17日

 緑の読書週間が始まりました。
 今年も、図書ボランティアの方々による素敵なポスターが校内を彩り、みんなが楽しみにしているお話会の季節がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員の呼びかけ 6月17日

 今日から登校時・中休みに代表委員が昇降口や階段等に立ち、挨拶や右側歩行の呼びかけを始めました。今日は初日ということもあり、代表委員の児童はちょっぴり小さな声からのスタートでしたが、次第に大きな声で呼びかけるようになりました。4日間の取り組みの中で、全校児童の元気な挨拶や、廊下や階段の右側歩行が定着することを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(1・3・6年生)6月12日

 曇天の下、2日目の体力テストが行われました。今日は6年生が各種目の担当となり、記録や計測の補助をしました。低学年に分かりやすく説明したり、てきぱきと体を動かしたり、さすが最上級生という仕事ぶりでした。
 1年生のとっては初めての体力テストでした。反復横跳び、上体起こし、シャトルラン、立ち幅跳び、ソフトボール投げ…一生懸命に体を動かしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト(2・4・5年生)6月11日

 予想外の天気となり(途中から陽も差してきました!)、今日は体力テストを実施することができました。
 今日は5年生が各種目の担当となり、記録や計測の補助をしました。初めての仕事でしたが、低学年に優しく声をかけて、自分の仕事に責任をもって取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会 3年 6月7日

 音楽でリコーダーの学習が始まった3年生。6月7日は、講師の先生をお招きしての講習会でした。まずは、講師の先生による名探偵コナンや君の名はなど流行の曲を演奏。よく耳を澄ませて聴いていました。
 次に、タンギング、指や息の使い方などのコツを教えていただき練習していきました。
 最後に、様々なリコーダーを紹介してもらい、それぞれの素敵な音にびっくりしたりうっとりしたり・・・。自分たちも早くリコーダーを上手にふけるようになりたいと感じたひとときとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回縦割り班活動(その2) 6月10日

 6年生がこの日までに計画した流れに沿って、じゃんけん列車、なんでもバスケット、風船バレーなど、様々なゲームを楽しんでいました。今日は顔合わせということもあり、緊張した面持ちでスタートしたところもありましたが、次第に打ち解けて明るい笑い声が響いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回縦割り班活動 (その1) 6月10日

 梅雨に入り、今日は肌寒い一日でしたね。
 今日の1時間目は今年度最初の縦割り班活動がありました。<縦割り班活動>は、6年生の班長・副班長を中心に1年生までの縦割りのメンバーでグループになり、1年間様々な活動をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りプロジェクト 5年 6月7日

画像1 画像1
↑種もみからの稲作りに挑戦しています。
「夕焼けもち」「朝紫」です。かわいい芽が出てきました。


↓おいしいお米を作るため、田んぼに腐葉土や鶏糞を撒きました。
 雑草を抜いたり、石を拾ったりで汗びっしょりの子供たちでした。
 来週は、いよいよ田植えをします!
画像2 画像2

初めての調理実習 5年 6月4日

「カラフルコンビネーションサラダ」を作りました。
野菜を食べやすい大きさに切り、時間に気を付けながら茹でました。
最後にそれぞれ工夫して盛り付けをし、みんなでおいしくいただきました。
手作りドレッシングが好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工科「十小だるま」作り 4年 6月7日

画像1 画像1
 今年度は、11月に作品展があります。どの学年も作品展に向けて、作品作りが始まっています。
 4年生は、「十小だるま」作りをしています。一人一人がだるまに願いを込めて、個性ある形に仕上げています。今日は、最後の作業でした。顔に目やひげを描きます。
 どんなだるまが出来上がるか、またどんな願いが込められているか、作品展まで楽しみにしていてください。
画像2 画像2

日光移動教室に向けて、始動! 6年 6月6日

6月6日(木)の1校時、体育館にて日光移動教室に向けての学年集会が行われました。日光移動教室でのめあてや心構え、学習内容、行程などについて、舞台に映し出されたプロジェクターを見ながら、熱心に聞き入っていました。
運動会では、6年生のテーマである「絆」を一人一人が意識し表現することができました。次は日光移動教室で「絆」を行動で示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 6月5日

 今日の集会は、集会委員会による<○○さんに集まれ>というゲームでした。
 まず集会委員が、眼鏡をかけている人・緑色の服を着ている人・髪の毛を結んでいる人などのお題を出し、その人を探して集まります。探せなかった人は鬼(集会委員)に捕まってしまうので、必死に逃げる子供もいました。学年を越えた大人数で、楽しいゲームができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行訓練

 1年生は、八王子警察の方と交通安全協会の方に道路の安全な歩き方を教えてもらいました。その他にも、標識の意味や、車のドライバーが見えている範囲など様々なことを教えていただき、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 6月4日

 今日は不審者が侵入してきた時の避難訓練を行いました。
校長からは、「地震や火事と同じく、不審者にもいつ出会うか分からないので、その時に備えた訓練が大切。」という話がありました。
 担当者からは、不審者が来たときの放送の約束(暗号)の確認がありました。だからこそ、『放送はきちんと聞かなくてはならない』ということも改めて感じることができました。


画像1 画像1

植物の栽培(4・5・6年) 6月4日

 学級園では、4年生がツルレイシ、5年生がインゲンマメ、6年生がジャガイモを育てています。可憐な花も咲いています。
 もうすぐ梅雨入り。恵みの雨が待ち遠しいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

食育だより

学校経営計画

献立予定表

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

八王子市教育委員会より

新型コロナウイルス感染症関係