山登り―小さな山を乗り越えて、大きな山に挑戦する力の育成を目指して―

縦割り班活動 1月19日 その2

 室内では、リーダーさがしやなんでもバスケット、新聞紙ゲーム、風船バレーなどの工夫した遊びで盛り上がり、校庭では、王様ドッチ、しっぽ取り、ドンじゃんけん、だるまとじゃんけん、鬼から逃げろなどで、元気よく走り回って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動 1月19日 その1

 今日は、5回目の縦割り班活動でした。給食が終わると、すぐに6年生は1年生を迎えに行き、その後2年生から5年生も各班毎の集合場所に集まりました。6年生から遊びのルールの説明があり、みんなで協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和食の秘密を探ろう 5年 1月18日

 5年生の食育は、「私たちと和食について考えよう」という題材名でクラスごとに、栄養士と担任で進めています。米を中心として、昔から食べられてきた食品の大切さを知り、自分の食生活に役立てようとすることが目標です。
 和食の献立の基本「一汁一菜」や米の良さ、健康に良い「ま(豆)・ご(ごま)・わ(わかめ)・や(野菜)・さ(魚)・し(椎茸)・い(芋)」の食材について知り、各自で和食の献立を考えました。
 授業の最後に、
「ま・ご・わ・や・さ・し・いというキーワードを初めて知ったので、今度献立をたてるときには参考にしたい。」
「これからの食事を大切にしたい。自分の好きなものばかりではなく、食べるときは、バランスを考えていきたい。」
「ま・ご・は・や・さ・し・いは、栄養のある食べ物なんだなと思った。この中に入っている食べ物を取り入れたい。」
のような感想が、ワークシートにたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び集会 1月17日

 2回目の縄跳び集会を行いました。前回から1か月以上たっているので、1年生も跳べる技が増え、検定の級を何個も合格させた子供がたくさんいました。
 4年生から6年生は、ペアを組んでいる下学年の子に
「綾跳びは、手を大きくばってんにするんだよ。」
「あと少しだよ。頑張れ!」
「上級合格、おめでとう。」
と、跳び方をわかりやすく教えたり、励ましたりしながら検定をしてあげました。1年生から3年生は、お兄さんお姉さんのように上手に跳べるように一生懸命跳んでいました。
教え合い・学び合いの取り組みは、子供たちの技能だけでなく心も向上させているように感じます。
 2月6日には、縄跳びチャンピオン大会が予定されています。それまで、全校あげての縄跳び活動が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1月16日

 今月の避難訓練は、家庭科室より出火したことを想定して行いました。回を重ねるごとに静かに移動することが上手になってきましたが、ハンカチを忘れている児童が目立ちました。火事の時には、煙を吸い込まないようハンカチを口や鼻にあてて避難することが大切です。校長や担当の係からも注意を受けました。手洗いやうがいの後に拭くためにも、毎日ハンカチをポケットに入れるよう、ご家庭で習慣付けていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 1月9日

 楽しかった冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。1校時に全校児童が体育館に集まり、3学期の始業式を行いました。
 校長より、今年の干支「戌年」の意味や来年良い種ができるよう力を蓄える年であることの説明がありました。そして、子供たち一人一人が大きく成長していく年であってほしいという願いを話されました。
 児童の言葉は、2年生の代表3名が発表しました。2学期に取り組んだ縄跳びや漢字、かけ算九九、鉄棒などの頑張りをもとに、3学期もさらにできることを増やしていきたいという意気込みをしっかりと伝えることができました。
 最後に2名の転入生の紹介がありました。合わせて668名の子供たちが今年度最後の3学期を元気よく過ごします。子供たちの成長と活躍をどうぞ応援してください。ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年間行事予定

学校紹介

食育だより

献立予定表

学校評価(結果)

地震発生時における学校の対応基準

ほけんだより