一年生を迎える会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての外遊び(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動スタート(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 委員会活動スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目には委員会活動もあり、意欲的に活動をしていました。明日からの活動も一人一人頑張ってほしいと思います。 4月14日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間は、6年生に花道を作ってもらって校庭遊びデビューでした。ルールや時間を守って安全に遊ぶことができました。 4月14日(月)の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・ワンタンスープ ・小魚ごまがらめ ・牛乳 給食のビビンバには刻んだ切り干し大根をたっぷりと入れています。肉のうまみをたっぷり吸うのでとても食べやすく、シャキシャキとした食感がアクセントになっています。 4/14 5年生 理科 社会![]() ![]() ![]() ![]() 5年3組と4組で理科と社会をそれぞれ担任以外で授業を行いました。 4/14 1年生 校庭デビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がアーチを持ち、1年生の校庭デビューを歓迎しました✨ 4/14 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生を迎える会がありました。 上級生からのクイズを出してもらったり、全校児童でげんきに校歌を歌いました 1年生からもお礼の気持ちをこめて、さんぽを元気に歌いました✨ 4月11日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・かてめし ・白身魚の桑都焼き ・ピリリ漬け ・はっちくんのみそ汁 ・牛乳 今日は八王子市の100年フードである「かてめし」と「桑都焼き」を食べました。 100年フードとは、地域の食文化を未来に向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取組です。現在、全国で300件の食文化が認められています。 毎月1回、100年フードに認定された食材やメニューを取り入れ、全国各地の食文化を子供たちに伝えていきます。 1年生 はじめての名前![]() ![]() ![]() ![]() 椅子の座り方や、えんぴつの持ち方を意識して、しっかり名前を書くことができました。 1年生 休み時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() 来週から、校庭遊びがはじまります。 校庭でボール遊びをしたり、遊具で遊んだりすることを、みんな楽しみにしています。 5年生 授業の様子
新学期が始まり1週間がたちました。
様々な授業が始まり、色々な先生と授業を行っています。 来週からの委員会も楽しみなようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/11 6年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形の特徴に目を付けて仲間分けをしました。 4/11 3年![]() ![]() ![]() ![]() 係を決め、どんな仕事をやるのか話し合っています。 4/11 2年生![]() ![]() しおりをよく読み、注意することなどを確認しています。 4/11 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆっくり丁寧に書いています。 4月10日(木)の給食
★今日の給食★
・ゆかりごはん ・厚焼き卵 ・ごまあえ ・豚汁 ・牛乳 給食の卵焼きは一度にたくさんの量を作らなくてはいけないので、ご家庭のようにフライパンを使って作ることはできません。どのようにして作っているのかを写真で紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 自己紹介・下校風景![]() ![]() ![]() ![]() 帰りは、下校コースごとに並んで帰っています。昨日より、集合したり並んだりする時間が早くなりました。さすが1年生です。たくさんの保護者の方々の下校の見守りありがとうございます。 クラブ活動スタート(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() |