4月17日(木)の給食

画像1 画像1
★今日の給食★

・コッペパン
・チキンビーンズ
・コールスロー
・くだもの(清見オレンジ)
・牛乳

1年生 4月16日、17日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校生活にもなれて、朝はチャイムが鳴るまでしっかり待って、元気に挨拶をしてくれます。休み時間も、工夫して色々な遊びに挑戦しています。
給食もはじまりました。こぼさないようにしっかり配膳して、にこにこ元気に給食の時間をすごせています。

5年生 授業の様子(家庭科・書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業が始まりました。
来週からは、お茶の淹れ方を実際に行う予定のようです。

書写では、1回目から画数の多い字を書きました。姿勢を意識して、落ち着いて書く姿がとても立派でした。

4/17 2年 遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん遊んだ後は昼食の時間です。
グループになって、仲良く食べます。

4/17 2年 遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊びの時間が始まりました。
子供たちは勢いよく遊具に走り遊び始めました。

4/17 2年 遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士見台公園に到着です。
先生から注意事項を聞き、今から遊びの時間です。

4/17 2年 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士見台公園まで、残り半分です。
水分補給休憩です。
子供たちは元気一杯に歩いています。

4/17 2年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士見台公園へ遠足です。
天気もよく、絶好の遠足日和です。

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今日の給食★

・ごはん
・マーボーどうふ
・わかめスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。給食の前には、担任の先生のお話をよく聞いて、準備や片付けの仕方を学びました。
給食当番さんも白衣を着たり、盛り付けをしたり初めてのことだらけでしたが、一生懸命がんばってくれました。
みんなとてもおなかがすいていたようで、いただきますのあいさつをすると、おいしそうに頬張りながらたくさん食べてくれました。「おいしい!」「マーボーどうふだいすき!という声もたくさん聞こえてきて、とても嬉しい気持ちになりました。

4/16 1年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって初めての給食です。
今日は麻婆豆腐です。
上手に準備し、「美味しい」といって食べています。

4/16 4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科の学習は、東京都のことを学びます。
今日は東京都のことで知っていることを話し合いました。

4/16 3年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会は八王子市のことを学習します。
その前に東西南北の学習をしました。東西南北を知ることで、位置等を表すことができるようになります。

図書室利用スタート(6年生)

画像1 画像1
学校司書の先生から図書室の使い方の説明を受けました。図書室の利用スタートです。

1年生 4月15日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。
今日は、2組で図工の先生が「猫」と「旅行」が好きと自己紹介をしてくれました。子どもたちも盛り上がって、自分の好きなものを発表してくれました。
1年生のはじめの図工は、好きなものをクレパスで書きます。完成が楽しみです。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★今日の給食★

・ごはん
・さばの塩焼き
・きんぴらごぼう
・ごじる
・くだもの(清見オレンジ)
・牛乳

給食時間中に「給食室ってどうなっているの?」「給食ってどうやって作られているの?」と子供たちから質問されることがよくあります。
ホームページでは、今日の給食の紹介の他に、給食室での調理の様子なども少しずつ紹介していけたらと思っています。

今日は毎日使う食器の確認についての紹介です。

4/15 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
線からはみ出ないようになぞりました。
どの子も先生の話をよく聞き、線をなぞりました。

4/15 1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての専科の授業です。
図工の授業で、クレパスを使って好きなものを書いていきます‼️

4/15 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄棒の学習です。
低学年のときに練習したのか、上手に逆上がりをしています。

4/15 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
100mのタイムを計りました。
腕を振ること、ゴールを駆け抜けることを目標に走りました。

一年生を迎える会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生を迎える会でした。6年生は1年生と手を繋いで入場しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30