4月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今日の給食★

・かてめし
・白身魚の桑都焼き
・ピリリ漬け
・はっちくんのみそ汁
・牛乳

今日は八王子市の100年フードである「かてめし」と「桑都焼き」を食べました。
100年フードとは、地域の食文化を未来に向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取組です。現在、全国で300件の食文化が認められています。
毎月1回、100年フードに認定された食材やメニューを取り入れ、全国各地の食文化を子供たちに伝えていきます。

1年生 はじめての名前

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生はえんぴつで名前を書きました。
椅子の座り方や、えんぴつの持ち方を意識して、しっかり名前を書くことができました。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の1年生の休み時間は、教室で安全に楽しく遊んでいました。
来週から、校庭遊びがはじまります。
校庭でボール遊びをしたり、遊具で遊んだりすることを、みんな楽しみにしています。

5年生 授業の様子

新学期が始まり1週間がたちました。
様々な授業が始まり、色々な先生と授業を行っています。

来週からの委員会も楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対称な図形の学習です。
形の特徴に目を付けて仲間分けをしました。

4/11 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期が始まり、一週がたちます。
係を決め、どんな仕事をやるのか話し合っています。

4/11 2年生

画像1 画像1
来週の遠足の準備です。
しおりをよく読み、注意することなどを確認しています。

4/11 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて学校で名前を書きました。
ゆっくり丁寧に書いています。

4月10日(木)の給食

★今日の給食★

・ゆかりごはん
・厚焼き卵
・ごまあえ
・豚汁
・牛乳

給食の卵焼きは一度にたくさんの量を作らなくてはいけないので、ご家庭のようにフライパンを使って作ることはできません。どのようにして作っているのかを写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自己紹介・下校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1年生は、それぞれのクラスで自己紹介をしました。これから、クラスでお友達がたくさんできると良いですね。
帰りは、下校コースごとに並んで帰っています。昨日より、集合したり並んだりする時間が早くなりました。さすが1年生です。たくさんの保護者の方々の下校の見守りありがとうございます。

クラブ活動スタート(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動が始まりました。6年生が部長となって活動を進めてくれています。

1年生のお手伝い(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生のお手伝いがスタートしました。昇降口や1年生の教室で1年生の登校を手伝いました。

1年生 学校生活がはじまりました

画像1 画像1
はじめての登校、はじめての授業、1年生とても頑張りました。
朝は6年生に助けてもらいながら、朝の用意をしました。
しっかり、椅子に座って話を聞けて、とても素晴らしかったです。
明日からも、頑張ってください。

4月9日(水)の給食

画像1 画像1
★今日の給食★

・ポークカレーライス
・3色ピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日から新年度の給食が始まりました。初日の献立は、みんなが大好きなカレーライスです。朝からたまねぎを炒めたり、カレールーを作ったりするいい匂いが廊下にまで届いていました。

子供たちが毎日元気に学校生活を送れるよう、調理員一同心を込めて安全でおいしい給食を作ってまいります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

始業式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は始業式でした。6年生は、始業式の後、学年集会を行いました。

4/7 学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのクラスで学級、学年開きがありました。
クラスでの約束ごとを決めたり新しい教科書をもらったりしました。

4/7 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から令和7年度が始まりました。
2年生から6年生が集まり、校長先生からの話や児童代表の言葉を聞きました。

新6年 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は新6年生の前日準備の日です。
入学式の会場や1年生の教室の準備をしました。
どの子も張り切って仕事をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31