運動会係活動![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの係で役割を決めたり、仕事内容の確認をしたりしました。 積極的に手を挙げている子もいて、やる気を感じました。 おたまじゃくしがカエルになりました![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の子供たちが、校長室に見せに来てくれました。 まだ1センチメートルぐらいのカエルでしたが、大きく成長してほしいです。 運動会に向けて 1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() 音楽が流れると自然に体が動き出している子供たち。 みんな、楽しそうに踊る姿が印象的でした。 子供たちも先生も汗いっぱいでした。 委員会紹介集会![]() ![]() 各委員会の委員長が、お願いや抱負を全校児童の前で発表しました。 どの委員会の委員長も、しっかりと発表している姿が立派でした。 運動会に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() 初めての動きをすぐに覚える子どもたちの力には、驚かされるばかりです! 運動会に向けて 3・4年生ソーラン節![]() ![]() ![]() ![]() 今日も子供たちは元気いっぱい、運動会に向けて練習をしています。 お互いの動きを見合いながら、良いところを見つけて伝え合い、高め合っています。 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工室前![]() ![]() ![]() ![]() 5年生「線から生まれたわたしの世界」 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の練習だけではなく、教室でも運動会の歌を元気いっぱい歌う子供たちの声が響いていました。 すぎの子学級 カレー作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その代わり、学校で子供たちが考えた遊びをしたり、カレー作りをしたりしました。 みんなで協力しておいしいカレーを作り、お弁当と一緒に食べました。 鍋いっぱいにあったカレーが、どんどんなくなっていました。 運動会に向けての練習![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーションをしてから、早速、体を動かしていました。 24日(土)の運動会に向けて、子供たちは頑張っています。 田んぼづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで活用されていなかったところを田んぼにします。 古い土を捨て新たな土を入れ、どろどろになりながら みんなで協力して作業していました。 5月中頃に田植えをする予定です。 朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは運動会に向けて、水泳の田中雅美選手の話をもとに、全力をつくそう(自分も大切に)という話をしました。 その後、頑張っている子供たちの表彰をしました。 5月の生活目標は、「やさしいことばをつかおう」です。 1,2年生 学校探検2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な姿がたくさん見られました! 1、2年生 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 賑やかでした。 校舎の地図を見ながら歩いて、2年生が学校のいろいろな部屋の説明をしていました。1年生に わかるように優しく教えてあげていました♪ クラブ活動がはじまりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ長を中心に、年間の計画を立て、早速活動しているクラブもありました。 4年生以上の子供たちがかかわりあいながら、笑顔いっぱい楽しそうに活動していました。 がん教育![]() ![]() 命の大切さについて、一人一人がしっかりと考えていました。 理科の実験![]() ![]() ![]() ![]() 安全に気を付けながら、しっかりと実験に取り組んでいる子供たちでした。 一瞬で火が消えた時には、驚いていました。 久保山遠足(1・2年生)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りはたっぷり遊んだので疲れ気味でしたが、1・2年生がとても仲良くなれた1日でした。 久保山公園遠足(1・2年)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班での遊びや自由遊びなど、子供たちは元気いっぱい遊んでいました。 たてわり班では、2年生がしっかりとリードしていました。立派でした。 |