4月16日(水)3年生全国学力・学習状況調査![]() ![]() 4月15日(火)授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語の授業では、聞くことについて学習しています。 3年生の理科では、「速さ・時間・距離の関係性」と「単位の変換」について学習しています。 昨日から正規時間割が始まりました。 1年生は、中学生になって授業時間も小学校から5分増え、戸惑いもあるかと思いますが、早く慣れると良いですね。2,3年生は進級し、新たな気持ちで学習に励みましょう。 4月11日(金)セーフティ教室![]() ![]() 講話では、SNSを通じたいじめの防止やスマートフォンの適切な使い方、ルールとマナーについてお話がありました。また、近年増加している闇バイトについて、具体的な事例を交えて説明していただきました。 特に、闇バイトは、軽はずみで応募してしまうと、最初の一歩で犯罪に関わることになり、逮捕されるまで抜け出せなくなってしまう危険性があることが強調されました。生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。 今回のセーフティ教室を通じて、身の回りに潜む危険やトラブルに巻き込まれないように、普段から正しい判断と行動を心掛けることの大切さを改めて確認することができました。 4月10日(木)全校集会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、5校時体育館で全校集会を行いました。 生活のきまり、評価・評定、学習、保健室の利用について、各担当の先生からお話がありました。 1年生は、昨日入学したばかりで、まだ中学校生活に慣れていないことと思いますが、今日の先生方のお話を聞いて、少しずつ理解が深まってきたのではないでしょうか。 また、2,3年生にとっては、あらためて中学校生活について確認し、気持ちを新たにする機会となったことと思います。 4月9日(水)入学式が行われました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は桜の葉が散ることなく、まるで皆さんの入学を心待ちにしていたかのように、美しく咲き続けていました。 本日、入学式が行われました。新入生143名が入学し、これから始まる中学校生活への期待を胸に、担任の先生の先導のもと堂々と入場しました。 新入生呼名では、一人一人が力強く返事をし、大変立派な姿を見せてくれました。また、「新入生誓いのことば」では、代表生徒が小学校と中学校の学習の違いに触れながら、仲間と支え合い助け合うことの大切さ、そして、これからの中学校生活への抱負をしっかりと述べてくれました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これからの学校生活が実り多きものとなるよう、心から応援しています。 令和7年度始業式を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生はまだ入学式を迎えていないため、本日は2・3年生のみでの式となりました。体育館は少しさみしい雰囲気もありましたが、明後日には新入生を迎える予定で、在校生たちもその日を心待ちにしています。 始業式では校長先生より、次のようなお話がありました。 「前向きな姿勢をもつことの大切さ」「自分の魅力を高めること」「自己管理と心のコントロールの大切さ」といった3つのポイントを通して、これからの学校生活で自分を磨き、後輩から尊敬され信頼される先輩になってほしい、というメッセージが伝えられました。 新年度のスタートにあたり、一人一人が目標をもち、充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。 令和7年度着任式![]() ![]() ![]() ![]() 本日、令和7年度の着任式を行いました。 今年度は6名の先生方が新たに本校に着任されました。 新しい先生方とともに、これからの学校生活を充実させていきましょう。学びに向かう気持ちを大切に、元気に過ごしてほしいと思います。 |