緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は浅川交通公園に自転車教室を受講しに行きました。
無事に晴れて、道路を走っての実技講習もできました。
子供たちはとても真剣な態度で、技能試験、学科試験ともに受講していました。
免許を受け取ったら晴れて一人での自転車乗車ができるようになります。
安全に気を付けて運転できる立派なドライバーになれるといいですね!

八王子市学力定着度調査

画像1 画像1
4〜6年生が八王子市学力定着度調査を行いました。
普段のテストとは違った雰囲気で、いつも以上に集中して取り組む様子がうかがえました。
今回の調査の結果を前向きにとらえ、今後の学習に活かせるようにしていきます。
次は12月10日に同様の調査が行われる予定です。

1年 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、あさがおの種をまきました。

「元気に育ってね」
と思いを込めて、友達と協力して種をまくことができました。

芽が出てくるのが楽しみです。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の児童朝会では、いつも子供たちの通学路に立って、安全の見守りをしてくださっている学校安全ボランティアの方の紹介をしました。

 これまで、登下校中に大きな事故や事件がなかったのは、ボランティアの方が立っていてくれたおかげです。児童の中には知ってはいるけれど、ゆっくりお話をしたことがないという児童もいるかと思います。ボランティアの方々が普段、どのような思いで見守っているのかお話を伺うことができました。

 最後に代表児童がお礼の手紙を読み、これからも自分たちも気を付けていくし、ボランティアの方々もお体に気を付けてくださいと感謝の気持ちを伝えました。週の始めから、とても温かい雰囲気で一週間を迎えることができました。

 横山第二小学校では、随時、学校安全ボランティアを募集しています。ご希望される方がいらっしゃいましたら、ぜひ学校までご連絡ください。

【小中一貫】たてわり班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横山第二小学校は、今年度も横山中学校と散田小学校との小中一貫教育を進めてまいります。今年度最初の取組として、本日、小学校のたてわり班と中学校のたてわり班を合体させた小中一貫たてわり班での今年度よろしくねの会をしました。

 たてわり班毎に各教室に集まり、自己紹介やお互いの距離を縮める遊びをしました。中学生が低学年の児童に声を掛けたり、小学生の方から中学生に関わっていったりするなど、和やかな雰囲気となっていました。6年生もフォローをがんばっていました。

 横二小の子供たちに、制服を着た先輩たちがとても大きく見えたことでしょう。(なんか教室内はもちろん、校舎内まで狭く感じました…。)横山中学校の皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!
2025-05-09 12:01 up! →記事へ

クラブ活動

画像1 画像1
第2回のクラブ活動が行われました。
児童が主体となって、活動の計画、実施、振り返りを行っています。
頼もしい6年生を中心に、一人一人が自分たちの力を発揮する場として、今後の活動も楽しみです。

6年生 社会

画像1 画像1
社会の学習で単元のまとめをしました。
日本国憲法の三原則や三権分立等、学習したことを自分のノートに分かりやすくまとめました。
資料集や教科書も見ながら丁寧にまとめています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

PTA

子ども見守りシート

学校生活のきまり

年間行事予定

地震・台風等自然災害時の学校の対応について