4月21日(月)授業の様子1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がんばっています

4/18(金) 今日から委員会が始まりました。その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の委員会活動も張り切って取り組んでほしいです。

4/18(金) 今日から委員会が始まりました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のために自分のためにがんばろうとする姿が、ステキです。

4/18(金) 今日から委員会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から今年度の委員会活動が始まりました。委員長を決めたり、今年度はどんな委員会にしようかなど、いろいろ確認しながら話し合いを進めました。

4/16(水)1年生、しょしゃに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はじめてづくしの1年生。今回は、しょしゃに取り組んでみました。まっすぐに書いてみたり、ぐるぐる書いてみたり、色々な鉛筆の動きをやってみました。

4/15(火)1年生を迎える会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から「1年生を迎える会」がありました。6年生と一緒に入場し、山田小学校の児童がそろって全員ならびました。

4/14(月)1年生、実際に町を歩いてみたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まわりに気を付けながら二列になって歩きました。交差点では、きちんと「右見て、左見て、右見て」と声を出し、手を大きく挙げて渡りました。これで明日からの登下校も、きちんとできるね。

4/14(月)1年生、交通安全教室に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 八王子市の生活を守る警察の方や地域を見守る方を中心に交通安全教室が、1年生向けにありました。道路を横断するときは左右を確認することや、運転手さんとアイコンタクトをすることなど、大切なお話をたくさん聞きました。

4/11(金)1年生、はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、今日から楽しみの1つ「給食」が始まります。白衣の着方や食べるまでの準備の仕方など、給食の時間の過ごし方を学びました。6年生もお手伝いに来てくれました。

4/11(金)1年生、はじめての身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、身体計測の日。朝から体育着に着替えられるかな?できたね、やったあぁー!。きちんとお話も聞けましたね。

4/7(月)エピペン研修しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、先生たちでアレルギー対応が必要な児童を想定して、訓練を行いました。それぞれ役割分担に分かれて、研修を行いました。

4/8(火)1年生の朝、歌の練習してます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の支度が終わったら健康観察を行います。元気な声が教室に聞こえたら、次は歌を歌います。「はやく、こうかをうたえるようになりたいなぁ〜」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31