視力検査
4月16日(水)視力検査がありました。片方の目を器具で覆って、もう片方の目の視力を測ります。この日は、5・6年生でしたので、子どもたちも慣れたもので、比較的短時間で終えることができました。
【今日のできごと】 2025-04-17 06:56 up!
委員会活動
4月14日(月)6時間目に、委員会活動がありました。最初の活動なので、方針を決めたり、仕事の内容を覚える練習をしたり、それぞれに工夫した活動を行っていました。
【今日のできごと】 2025-04-14 15:37 up!
全校朝会
4月14日(月)朝、全校朝会がありました。昨年度に引き続き、今年も6年生が前に出て全校児童に声掛けをしてからあいさつをします。この日は、人と人とをつなぐ言葉の大切さについて話をしました。今週は、1年生はまだ参加しませんでした。
【今日のできごと】 2025-04-14 15:33 up!
学校探検(1年)
4月10日(木)1年生が担任の先生に連れられて、学校探検をしていました。学校の中に何があるのか、1年生にとっては興味津々です。何か発見できたでしょうか。
【今日のできごと】 2025-04-14 15:28 up!
身体計測
4月10日(木)2年生から6年生の身体計測がありました。専科の先生方が手伝いをしながら、学年ごと順番に身長と体重を図りました。計測の際の態度は、みんなよかったです。
【今日のできごと】 2025-04-14 15:24 up!
4月11日の給食
*献立*
ごはん
豚肉の生姜焼き
スタミナきゅうり
のっぺい汁
牛乳
今日の給食は、子どもたちに人気のにんにくを効かせた「スタミナきゅうり」と、甘辛い味付けの「豚肉の生姜焼き」です。どの学級もよく食べていました。「今日の給食、完食した〜」と笑顔で教えてくれた子もいました。
☆きょうの八王子産☆
きゅうり
【今日の献立】 2025-04-11 15:56 up!
4月10日の給食
*献立*
わかめごはん
ししゃもの磯辺焼き
ごま大根
呉汁
牛乳
今日の食育メモは、「配膳」についてです。ごはんは左、汁は右と知り「なんで?!」という疑問の声があがりました。食育メモを読んで、納得し、さっそく自分の給食を見て、直す子どもたち。今日をきっかけに、自分で気が付いて直せるようになると素敵ですね。
【今日の献立】 2025-04-11 15:50 up!
給食始め
4月9日(水)2年生から6年生まで、給食が始まりました。2時間目くらいから、廊下にいい匂いが立ち込めていました。匂いに誘われて、「おなかすいた。」という子もいるなど、子どもたちは、給食の時間が待ちきれない様子でした。
【今日のできごと】 2025-04-09 19:32 up!
下校指導
4月9日(水)1年生の下校指導の様子です。黄色い帽子をかぶって、方面別に分かれて帰ります。この日は、先生方が途中まで付き添って行きました。
【今日のできごと】 2025-04-09 19:28 up!
授業の様子
4月9日(水)1時間目に6年生が、入学式の後片付けをしました。みんな体をよく動かして、働くことができました。その後に、3年生が体育館で体育をしていました。1年生は、並んで校庭に出て、写真を撮りました。各学年で様々な活動が始まっています。
【今日のできごと】 2025-04-09 19:26 up!
4月9日の給食
*献立*
二色丼
わかめとツナの和え物
小松菜汁
牛乳
2〜6年生は、今日から令和7年度の給食が始まりました。新3年生は、低学年用の短めの箸から給食写真にある長めの箸に変わり、新6年生は、3つある食器のうち2つが強化磁器食器に変わりました。進級をしてこれまでとの違いを楽しんでいる雰囲気の子どもたち。今年度も楽しく、おいしく食べて、心も体も大きく育ってください。
☆きょうの八王子産☆
こまつな
キャベツ
【今日の献立】 2025-04-09 15:47 up!
入学式
4月8日(火)暖かい日差しの中、本日、第八小学校の入学式を実施しました。校庭の桜も満開で、子どもたちの入学をお祝いしているかのようでした。1年生は、どの子もみんな立派な態度で式に参加していました。途中、披露した2年生の出し物は、見応えがあり、1年生の子どもたちはみんな、思わず引き込まれていました。1年経つとこんなことができるようになるのだと、感じてもらえたら嬉しいです。
【今日のできごと】 2025-04-08 19:15 up! *
学級の立ち上げ
4月7日(月)各クラスでは、それぞれに学級の立ち上げの活動を行いました。新しい教科書も配られました。まだ、折り目のついていない教科書を手にした子どもたちは、これからどんなことを学んでいくのか想像しながらページをめくっていました。音楽室では、2年生が翌日の入学式に向けて、練習に励んでいました。
【今日のできごと】 2025-04-07 19:43 up!
始業式
4月7日(月)令和7年度の活動が始まりました。始業式は校庭で行いました。桜の花も満開に近い状態で、子どもたちの進級を祝っているかのようでした。校長の話では、「今年は、自分を磨く年にしていきましょう。そのために、まずは自分を知ることから始めましょう。」と話しました。今年も、子どもたちのよさを引き出しながら、第八小学校の教育活動を進めていきます。今年から八王子市では、入学式は始業式の翌日の実施となったので、明日、8日(火)に入学式を行います。
【今日のできごと】 2025-04-07 19:35 up! *