川中プライド「あいさつ」「けじめ」「思いやり」

第3学年保護者会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(水)、第3学年の保護者会を実施しました。
当日は雨でしたが大勢の保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。
全体会の後は各教室で学級懇談会を実施しました。
今年度もよろしくお願いいたします。

4月23日の給食

画像1 画像1
主食
→カレーライス
主菜
→わかめサラダ
→フルーツヨーグルト
飲物
→牛乳

エネルギー 828kcal
タンパク質 23.9g

4月21日の給食

画像1 画像1
主食
→たけのこごはん
主菜
→鮭のごまみそ焼き
→じゃがいものそぼろ煮
→じゃこキャベツ
飲物
→牛乳

エネルギー 761kcal
タンパク質 39.5g

令和7年前期専門委員会 任命式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会の挨拶は生徒会副会長からありました。
体育館からの退場も規律正しく静かに各教室に戻りました。

令和7年前期専門委員会 任命式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員長の任命は生徒会長が行います。
参加している生徒は厳粛な対応で見守ります。

令和7年前期専門委員会 任命式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和7年前期専門委員会任命式を体育館で実施しました。
体育館で全校生徒の整列は初めてなので整列指導から始まります。

3年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(木)、令和7年度全国学力・学習状況調査を実施しました。
国語と数学の問題に3年生は真剣に取り組んでいました。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年数学、正負の数の単元では、「なぜ北極は寒いのか?」の問いにいろいろな考えの発表がありました。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本格的に授業が始まっています。
集中して取り組んでいます。
あと一か月で中間考査です。

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から給食が始まりました。
1年生も協力して配膳ができていました。

学運協委員と教職員との懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の午後、学校運営協議会委員と教職員との懇談会を開催しました。
これからの川口中の教育活動について、前向きな議論となりました。
川口中の応援団として心強い味方です。

入学式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の呼名では、大きな声で返事をし、式に臨む態度も大変立派でした。
校長式辞では、4つのお願いをしました。
・毎日の授業を大切にすること
・あいさつをすること
・夢中になれるものを見つけること
・自分を大切にすること
です。
早く学校に慣れて、いろいろな場面で活躍してください。
入学おめでとうございます!

また、入学式では、2年生が歓迎の校歌を歌ってくれました。
コロナ禍以降で在校生が初めて参加しました。在校生がいることで式場が温かい雰囲気となりました。2年生の皆さん、ありがとうございました。

入学式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(水)、川口中学校第79回入学式を実施しました。
満開の桜と青空のもと、新入生が登校しました。
クラス発表の後、担任の先生から入学式の説明を受けました。
真剣に話を聴いていました。立派な態度です。

一学期始業式 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学活風景です。
今日の新鮮な気持ちを大切にし、一生懸命がんばっていきましょう。

一学期始業式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着任式、始業式を実施しました。
2、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
川中プライド「あいさつ・けじめ・思いやり」をぜひ実行していきましょう。
生徒全員、とても立派な態度で参加することができました。

一学期始業式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ令和7年度が始まりました。
新クラスが書かれた手紙を受け取り、生徒は校舎に入っていきました。

川口ナムナム祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(日)、川口中の近くの法蓮寺さんと長福寺さんで、川口ナムナム祭りが行われていました。
どちらも由緒正しい古いお寺です。地域から愛されているのがわかります。

令和7年度スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和7年度が始まりました。
明日は一学期始業式です。
川口中の桜は今ちょうど満開です。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

教育課程

学校評価

学校経営

学校からのお知らせ