4月25日の給食![]() ![]() ・たけのこごはん ・鮭のごまみそ焼き ・じゃこキャベツ ・けんちん汁 ・果物(デコポン) ・牛乳 旬のたけのこを使ったごはんにしました。 4月25日 離任式
今日、松枝小学校では離任式が行われています。今までお世話になった先生がたに、きちんと気持ちを伝えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日の給食![]() ![]() ・やきとり丼 ・かきたま汁 ・ごま和え ・牛乳 やきとりはオーブンで鶏肉と長ねぎを焼いて、煮詰めたタレをからめます。子どもたちに人気な献立です。ごま和えには、白菜・もやし・にんじんを使いました。 4月24日こいのぼり
色とりどりのこいのぼりが元気よく泳いでいます。1年生が図工の時間に作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日の給食![]() ![]() ・ごはん ・メルルーサのごまがらめ ・呉汁 ・もやしのからし和え ・牛乳 呉汁は伝統料理で、すりつぶした大豆が入っているみそ汁です。給食ではミキサーで細かくした大豆を入れています。 4月22日の給食![]() ![]() ・八王子ナポリタン ・クリームスープ ・青のりポテト ・果物(はるか) ・牛乳 今日は八王子ナポリタンでした。みじん切りの玉ねぎを上にトッピングしますが、食べやすさを考え今日の給食はみじん切りの玉ねぎを混ぜて作っています。 4月21日の給食![]() ![]() ・かてめし ・白身魚の桑都焼き ・ピリリ漬け ・はっちくんのみそ汁 ・牛乳 今日の給食は、桑都・八王子のふるさと料理です。 八王子に古くから伝わる「かてめし」や、八王子の歴史と関係のある桑の葉を取り入れた給食をつくりました。 4月18日の給食![]() ![]() ・赤飯 ・松風焼き ・小松菜と油揚げの煮びたし ・お祝いすまし汁 ・牛乳 1年生を迎える会に合わせて、今日は入学・進級お祝い献立です。 赤飯の小豆は給食室で朝早くから煮てつくりました。 すまし汁には、桜の形のかまぼこが入っています。 4月18日 一年生を迎える会3
校歌の歌詞のプレゼントがあったあと、一年生からのあいさつがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 一年生を迎える会2
児童会の会長から話がありました。さすが6年生。立派ですね。続いてみんなで校歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 一年生を迎える会
今朝は、一年生を迎える会です。一年生から六年生まで、みんな揃って、頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・チキンビーンズ ・大根サラダ ・果物(デコポン) ・牛乳 今日は野菜たっぷり献立でした。ご家庭でも1日350gを目指して意識して野菜を取り入れてみてください。煮る、蒸すなど加熱することでかさが減り食べやすくなります。 4月17日 あいさつ運動
今朝、松枝小学校では、代表委員と専科の先生方によるあいさつ運動を行っています。元気なあいさつの声が校庭に響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・ビーフンスープ ・大豆といりこのごまがらめ ・牛乳 マーボー豆腐が人気でした。 4月15日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼き卵 ・野菜のおかか和え ・じゃがいものみそ汁 ・果物(きよみ) ・牛乳 今日の食育メモでは、食器の並べ方を紹介しました。 和食の場合、ごはんを左側に置きます。毎日の給食で食事のマナーも少しずつ覚えていけるといいですね。 4月14日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・わかめサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 1年生は初めての給食でしたが、話をよく聞いて協力して準備ができていました。カレーだけでなくサラダもしっかり食べていたり、早速おかわりをしていたり、楽しく食べている様子でした。 4月11日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばの塩焼き ・具だくさんみそ汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 今日は八王子産の大根と小松菜がたっぷり入ったみそ汁でした。 4月10日の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・新玉ねぎのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 今年度最初の給食でした。 今日は、柔らくて甘い新玉ねぎを使ったスープでよく食べていました。 4月7日 令和7年度 一学期始業式
松枝小学校は、今日から新しい一年が始まります。みんな、きらきらした目で始業式に臨んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |