上柚木小の日々

4月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・わかめごはん
・メルルーサのごまがらめ
・かきたま汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

4月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立◆

・ごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・じゃこキャベツ
・根菜汁
・牛乳

4月22日(火) 3年生 地域見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で『地域の様子』を見学にいきます。今回は学校の北側です。知っている場所ですが、学習の視点で改めて見ると何か気付くことがあるかもしれませんね。
保護者の方も安全見守りの引率を引き受けてくださっています。子供たちのためにありがとうございます。頼もしいです。

4月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・たけのこごはん
・ちくわの石垣揚げ
・青菜と豆腐のすまし汁
・香りキャベツ
・牛乳

4月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ビビンバ
・ワンタンスープ
・こざかなのごまがらめ
・牛乳

4月17日(木) 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が80m走の練習をしています。昨年までは直線50mでしてが、今年から曲走路含めての80mです。スタートの仕方、カーブの走り方、カーブから直線への出口の走り方、最後の直線、より早く走るための走り方を『考えながら』練習できるといいですね。早く走る友達の真似をしたり、陸上選手の走りをイメージしたり。運動会が楽しみですね。

4月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・赤飯
・松風焼き
・春のお吸い物
・白菜と油揚げの煮びたし
・牛乳

 今日は入学・進級祝い献立です。
お吸い物の中には、桜の形のかまぼこを入れました。

4月16日(水) 5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
抜けるような青空が気持ちいいです。
5・6年生合同の体育は、運動会に向けた100m走の練習です。
今年の運動会は5月17日(土)です。
開校30周年記念の運動会です。
1ヶ月後の運動会に向けて各学年の取組が始まります。
取組の様子を適宜お伝えしていきます。

4月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・コッペパン
・チキンビーンズ
・コールスロー
・清見オレンジ
・牛乳

4月15日(火) 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は3時間目に交通安全教室を行いました。宮上駐在所のある交差点での実地の横断歩道の渡り方を勉強しました。
お巡りさんとの約束を守って、道路を安全に渡ることを続けてもらいたいです。

4月15日(火) すてきな花壇になりました

画像1 画像1
ゆずっこひろばの園芸サークルの皆さんが、
卒業式と入学式で使った、
サイネリアとマーガレットの鉢植えを花壇に植え替えてくださいました。
寂しかった花壇が華やかになりました。
『上小』と植え替えてくださいました。
すてきな演出ありがとうございました。

4月14日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ポークカレーライス
・野菜のピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 今日から1年生の給食が始まりました。
カレーライスはみんなが大好きな献立なので、
ほとんどのクラスの食缶が空っぽで返ってきました。
たくさん食べてくれてとても嬉しいです。
 給食が始まる前、1年生に
「苦手なものでも一口は食べよう」
という話をしました。今日は野菜のピクルスが苦手だという声が
ちらほら聞こえていましたが、苦手でも食べている児童がたくさんいました。
みなさんのチャレンジ精神にとても感動しました。

4月14日(月) 1年生 給食スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今日から給食が始まります。今日はカレーライスです。給食当番が配膳をしています。
ちょっと緊張したようですが、上手にできました。美味しい給食です。たくさん食べてくださいね。

4月14日(月) 対面式 全校朝会

画像1 画像1
今朝の全校朝会は、新一年生との対面式から始まりました。
新学期が始まって1週間経ち、新しい学年、教室、友達、先生にも、少しずつ慣れてきた頃です。
これから1年間、運動会や「音楽」「図工」発表会など、全校で様々な取り組みをしていきます。
上柚木の仲間たちと楽しい学校生活にしていきたいです。

4月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ゆかりごはん
・厚焼き卵
・豚汁
・ごまあえ
・牛乳

 厚焼き卵には、鶏ひき肉、ながねぎ、にら、しいたけが入っています。
お肉のうま味も野菜の甘味も感じられる、おいしい厚焼き卵に仕上がりました。

4月10日(木) 1年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学校生活が始まりました。
6年生のお兄さんお姉さんが下駄箱や教室でお世話をしています。
今の6年生はコロナ禍で、
自分たちが1年生の頃お世話を受けていなかった子たちです。
それでも、優しく丁寧に接してくれています。
1年生の心の中に『優しい6年生の姿』がしっかりと刻まれていきますね。

4月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・鯖の塩焼き
・呉汁
・きんぴらごぼう
・清見オレンジ
・牛乳

4月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・マーボー豆腐
・わかめスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

 今日から令和7年度の給食が始まりました。
昨年度は2学期から給食費が無償化になったり、米の価格が大幅に高騰したりと
給食に関わる様々な出来事がありました。
 給食費に関しては、今年度も引き続き無償化となります。
 食材費については、米も含めて価格が高騰しています。
使うことができる食材が限られてきてしまうかもしれませんが、
児童のみなさんに満足してもらえるような給食を提供できるよう
努めてまいります。
今年度もよろしくお願いいたします。

4月7日(月) 入学式準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、とってもきびきびと気持ちよく入学式の準備作業を進めてくれています。
短い春休みでしたが最高学年への気持ちの切り替えを済ませ頑張ってくれています。
明日からは新1年生のお世話も始まります。優しいお兄さんお姉さんがたくさんいることで、新1年生も安心ですね。

4月7日(月) 入学式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、とってもきびきびと気持ちよく入学式の準備作業を進めてくれています。
短い春休みでしたが最高学年への気持ちの切り替えを済ませ頑張ってくれています。
明日からは新1年生のお世話も始まります。優しいお兄さんお姉さんがたくさんいることで、新1年生も安心ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30