緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度横山第二小学校に入学した1年生をお祝いする、1年生を迎える会が行われました。
全校児童が一堂に会するのは今年度初めてです。
計画委員会からの言葉や2年生からのプレゼント、集会委員会からのクイズなど、1年生が楽しめる時間になりました。
1年生も、2〜6年生も、とてもうれしそうな様子でとてもあたたかな会でした。

3回目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で3回目の給食。
給食当番さん大活躍です。

何か困っていたら、6年生がすぐに助けてくれたり
手伝ってくれたりしています。

6年生ありがとう!


4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・白身魚のごまがらめ・呉汁・もやしのからし和え・牛乳

4月14日の給食〜1年生の給食が始まりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
パン・チキンビーンズ・大根サラダ・牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
先週の金曜日に、給食での約束事のお話を聞き、実際の食器を使って配膳や片付けの練習をして(写真2枚目、3枚目)、スタートです。
頼もしい6年生のお手伝いもあり、初めての給食の準備はとても上手にできました。
白衣のたたみ方も教えてくれた6年生、ありがとうございます。

1年生の給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生の給食が始まりました。

 入学して初めての給食。配膳から片付けまで自分たちでやるのですが、慣れるまでは6年生のお兄さん・お姉さんが手伝ってくれます。給食の受け取り方も習いながら、ワクワクで準備を進めました。子供たちから「いい匂〜い♪」「おいしそう〜♪」という声も聞かれました。

 準備もできて、当番のお友達が白衣を片付けるのを待ってからのいただきますです。当番のお友達は手伝ってもらいながらも、自分でできるところは自分でやっていたので、とてもスムーズにいただきますができました。

 日直が決まるまでは、先生があいさつ係。
「いただきま〜〜〜〜す!」
元気なあいさつで、一口ぱくっ。
「おいし〜♪」「お代わりした〜い♪」
小学校で食べる初めての給食は、子供たちの笑顔に表れていました。

 これからも何でも食べて、元気な体を作ってほしいと願っています。

4月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チキンライス・あじの香草パン粉焼き・野菜スープ・果物(りんご缶)・牛乳


4月10日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・新たまねぎのスープ・ポップビーンズ・牛乳

4月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
やきとり丼・ごま和え・かきたま汁・牛乳

今日から新しい学年での給食が始まりました。
今年度も、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

新年度1日目は何してる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生から5年生までは2時間授業でした。(6年生はその後、入学式準備等があったので4時間授業です)始業式が終わってからの短い時間の中で、どんなことをしていたのでしょう。

 2年生は、明日の入学式で1年生を迎える出し物の練習をしていました。春休み中も練習をしていたお友達がたくさんいて、お兄さん・お姉さんとして頑張ろうという意識が高まっているのだなぁと嬉しくなりました。

 5年生では(他の学年もやっていますが)新しい教科書を受け取っていました。新しい教科書って、なんだかワクワクしますよね。きれいにページをめくれるように丁寧に折り目を付けたり、いつもより慎重に名前を書いたり、新しい本独特のにおいを感じてみたり、……。勉強が苦手だった私でも新しい教科書を受け取るときには、勉強が好きになれるんじゃないかという気持ちになった記憶があります。(すぐに現実に引き戻されましたが……)

 6年生は、やることがいっぱいです。その中で、今日したのは委員会を決めるためのオリエンテーションでした。今週木曜日には委員会活動が始まります。横二小を引っ張っていくためのスタートダッシュを切る準備をしているといったところでしょうか。ぜひ、頑張ってくれると信じています。

横山第二小学校の令和7年度のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、横二小の令和7年度が始まりました。

 異動された教職員を紹介し、着任した先生方の紹介や挨拶がありました。そして、担任の発表や転入生の紹介があり、1年生を除く188名のスタートが切られました。

 その後、行った始業式では校長先生の学校の教育目標について身近な生活と絡めたお話を聞きました。代表児童の言葉では、新しい横二小のリーダーとなった6年生の代表児童が立派な決意を発表してくれました。さすがは6年生!自分の目標だけでなく、すてきな横二小を作りたいという思いから、各学年の子供たちにも頑張ってもらいたいことも話してくれました。

 みんな、6年生からのすてきなメッセージを聞き、新しい学年と今年度の担任の先生、新たなクラスメイトとこれから始まる新たなドラマに目を輝かせていました。

 令和7年度も横二っ子の活躍にご期待ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

PTA

子ども見守りシート

学校生活のきまり

年間行事予定

地震・台風等自然災害時の学校の対応について