4/10 1年生の方面別下校
昨日に引き続き、各方面別に1年生は下校します。
学童保育所や学校の北や南方面などに分かれてグループで帰ります。 下校途中に、一人、また一人と、分かれていきますが、昨日、今日としっかり迷わずに帰ることができています。ほとんどの子がきちんと道を覚えているようです。 今日は、11時30分に1年生の各クラスを出て、40分には下校開始と良いペースです。 1年生、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/9 1年生初めての下校
昨日入学式を迎えた1年生が、先ほど初日を終え、同じ方面毎に集まって下校していきました。
学童保育所の方やPTA本部、学校運営協議会のみなさんにも下校補助に入っていただき、今日・明日・明後日と下校を見守っていただきます。 交通安全ボランティアのみなさんには、朝の登校や帰りの下校時、いつも児童の安全を見守っていただいております。改めて感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/8 新1年生入学式
今日は、新2年生と新6年生も加わって、入学式が行われました。とても良い天気に恵まれました。
入学する新1年生は保護者に手を引かれ、学校に到着すると、新6年生が手を引いて1年生の教室に連れていきます。 時間になると、新6年生は体育館で在校生を代表して入学式に参加するために、椅子に静かに座って待ちます。 にこにこした1年生が入場し、しっかり返事ができる1年生に、6年生の代表児童からお話がありましたが、ちゃんとお話を聞くことができました。 新2年生は、学校を紹介するとともにピアニカの演奏やけん玉を披露して、先輩として1年生を立派に迎えていました。 明日は、1年生から6年生まで全員が登校してきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 入学式準備 新6年生大活躍
始業式のあった4月7日(月)は、昨年度と違って入学式はないので授業が3時間目まで、6年生は残って4校時に入学式準備となりました。
「疲れた?頑張りすぎた?」と話しかけてみると、 「すごい頑張った」との返事。 新1年生を迎えるために、学校中をきれいにして、 お花なども飾って、準備万端。 すすんではたらく6年生のお陰です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 今日は始業式です
今日は、令和7年度の1学期始業式でした。
この1年間の始まりでもあります。 校長先生からは、今年度の始まりでもあるので、昨年からさらに大きく成長してほしいというお話をしました。 校庭には桜が綺麗に咲き誇っており、子どもたちは予定よりも早い時間に校庭に集まって、しっかりとお話を聞いていました。 昨年同様、一番盛り上がったのは、新しい担任の先生の発表で、どきどきわくわくした様子がみられました。 写真の1枚目は異動の先生方で、号令台の上には初任者の先生が挨拶をしている様子です。 2枚目は新6年生の代表児童、3枚目は校歌の時の指揮者と伴奏者の様子です。 (個人がわからないように画質を落としてあります。ご了承ください) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |